忍者ブログ
Kawasaki ZEPHRY1100-A1 などで戯れております。
ガレージもだんだんいい感じになってきました。



さて。。。
まともに充電できなくなってしまったバッテリー。
やっぱり乗ってないとだめですねぇ~。
寿命4年じゃちょっと短い(私にしてはなね)。。。



左側からアクセスしますが、ご覧の通りバッテリーの「バ」の字も見えません。
ここはもうちょっと何とかなりませんでしたかね?カワサキさん。



こいつと、もう一つ右側に同じようにバッテリーカバー?を固定しているネジを緩める。



あっちゃこっちゃコネクター外して、ケーブル引っ張りまわして。。。



やっと、バッテリーがお目見え(泣)。



いや、もう2度とやりたくないぐらい。。。



はい、4年間で死んでしまったバッテリー。
普段なら交換用の新規バッテリーをこのあと組み込んで終了なのですが、
交換用を購入時にFTX12とFTX14で迷いました。
容量が多いFTX14にしようとポチる直前まで行ったのですが、FTX12と14では
躯体サイズが微妙に違う(FTX14の方が大きい)らしい。
なにせさっきの画像のようにバッテリースペースがぴっちぴちなので、今ついてる
バッテリーがFTX12だった場合、FTX14では、組み込みできない可能性も。。。
(今何が付いてるか全然見えないっすからねぇ~)
というわけでまずは現物確認してから購入することにしたので、今日は外すだけ。
結果、FTX12だったので安全策で同じものを購入することに。

で、折角お店広げたのにこれだけで作業終了してはもったいないので
仕入れてから長年放置していた、グラブバーを交換します。



こうだったのを



こうしてやりました。

取り付けするには、リヤショックの内側(フレーム側)に共占めする必要があり、
一瞬「げっ、ショック外さんといかん⁉」となったのですが、ショックの下側を
緩めることで、なんとか上側だけ外すことに成功。無事に取り付けできました。



リヤフェンダーもフレームから外したので、ついでに普段手の入らない部分を磨いたりして。

うん、いい感じか?思ったよりちょっとバー自体が細いような気もするけども。。



真後ろから見ると、シートに燦然と輝く「Kawasaki」の文字がすっかり見えなくなりました(笑)。



ま、いい感じじゃないでしょうか?
4年越しですが、ここにWのカスタムが完了~ってことで。

次回は車検の準備です。


W800用メッキタンデムバー ¥14,100-¥5,000(クーポン)=¥9,100 2024/01購入品

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
color
name
subject
mail
url
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
ハンドルポスト(ハンドルバーライザー) HOME オリジナルエンブレムとトップブリッジ保護
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[01/18 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎろ
性別:
非公開
バーコード
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析