タンクの外し方(正確にはタンクに接続されているホースの外し方)がわからず、
今まで、このようにして配線など作業していましたが。。。。
やっとホースの外し方が分かったので、タンク外します。
赤丸分部のジョイントがプラスチック製で、こいつの外し方がわからんかった。
無理やり外してぶっ壊したってな話を書いている方がいらっしゃたのでね。
壊すと結構時間とお金が掛かるらしいし。。。
外したジョイント。
白いボタンのような部分を両側から押し込んで外す、ということらしい。
良かった良かった。
これで気になってた、配線もしっかりやり直せますわ。
フレームなどの掃除も一緒に。
取り回しも変えてすっきり。
愛用していたプレクサス(Plexus)が市場から消えて、清掃保護剤は目下迷走中。。。
もう一点、ホースクランプが「CLIC」とかいうヨーロッパ仕様のもので、こいつも
今更ながら初見。とりあえずマイナスドライバーでこじ開けたて外した。
専用工具があれば楽ちんらしいが、そんなもの持ってないし
こいつのためだけにそんなもの購入する気もさらさらないので、
ジャパンスタンダードに交換してやった。
これで、今後のタンク外し作業も楽々ということで。
今まで、このようにして配線など作業していましたが。。。。
やっとホースの外し方が分かったので、タンク外します。
赤丸分部のジョイントがプラスチック製で、こいつの外し方がわからんかった。
無理やり外してぶっ壊したってな話を書いている方がいらっしゃたのでね。
壊すと結構時間とお金が掛かるらしいし。。。
外したジョイント。
白いボタンのような部分を両側から押し込んで外す、ということらしい。
良かった良かった。
これで気になってた、配線もしっかりやり直せますわ。
フレームなどの掃除も一緒に。
取り回しも変えてすっきり。
愛用していたプレクサス(Plexus)が市場から消えて、清掃保護剤は目下迷走中。。。
もう一点、ホースクランプが「CLIC」とかいうヨーロッパ仕様のもので、こいつも
今更ながら初見。とりあえずマイナスドライバーでこじ開けたて外した。
専用工具があれば楽ちんらしいが、そんなもの持ってないし
こいつのためだけにそんなもの購入する気もさらさらないので、
ジャパンスタンダードに交換してやった。
これで、今後のタンク外し作業も楽々ということで。
PR
この記事にコメントする