忍者ブログ
Kawasaki ZEPHRY1100-A1 などで戯れております。
最終的に。。。



こういう状態になりまして。。。



最後のブツ。



こういうのを手に入れて



背面の親指グリップ部分が外れていたので



こうして完成。

ま、すべて中古。
いろいろ使ってみて、自分に合ったものだけ残す予定。


拍手[0回]

PR
調子こいていろいろあさってる私。



こいつも、ヤフオクで購入しちまった。
当然中古でさらにジャンク品。
でも、もしかしたら。。。という一縷の望みにかけて手に入れたのだが。。。

やっぱダメダメでした。
このレンズ特有の故障です。
いや、ジャンクって書いてあったけど、これは確信犯だな。
動作未確認って書いてジャンクってしとけばいいかって感じなんだろうが。
まぁ、やっちまった感全開ですわ。

しかし、腐っててもしょうがないので、何とか修復できないか
検索、検索。。。。
OLYMPUSでの修理は終了しているっぽい、また一般の修理屋ではギリ修理も
できそうだったが、2万位~となると、ほかの正常動作中古品買ったほうが良いとなる。
まぁ、だからこの玉、オークションやメルカリでごろごろ出てるんだと
今更ながら納得。(遅いっちゅう話だが)

で自力修理している方々の情報を参考に、Aliexpressで部品を購入し、
ダメもとで私も修理に挑戦することに。


そして。。。



成れの果て。。。。

もう無理。。。



拍手[0回]

いやぁ~。



ちゃくちゃくと。。。



ま、まあそろそろ打ち止めなので。。。(/ω\)



いいんですっ!


拍手[0回]

なんだか、やばい感じ。。。



どうしよう。。。



1か月もしないうちに。。。







増殖しちまったっ!!!


拍手[0回]

スマホのカメラがだいぶ良くなってきたので、もう何年も出番のないLumix DMC-LX3。
買った当時は、こればっかり持ち歩いて、結構使ってたんだが。。。



で、なんだか急にちゃんとカメラで撮りたいな的な欲求がふつふつとわいてきちゃったので、
あらたに仕入れてみたDMC-TZ60。

発売時に結構気になってた30倍ズームのやつ。
当然ですが、中古です。当時は中古で購入するっつぅ考えはなかったんだけど
今時、スマホに押されて新機種も少ないみたいだし、機能的にはこの時代のものでも
十分かと。



2014年2月発売で1年間でTZ-70にバトンタッチしたみたい。
ちなみにLX3は2008年8月発売。



久々に電源も入れてみた。



まだ、生きてますね(笑)。




拍手[0回]

保証期間内だったので、ダメもとで交換してくれって頼んだら



ちゃんと送ってきた(笑)。

こいつはPOVOで使うか。。。



拍手[0回]

付属品を追加しました。



レンズカバーは「転んだあとの杖」って感じですがとりあえず。



拍手[0回]

何の前触れもなく壊れました。



モバイル通信も、Wi-Fiもできません。日付も勝手に8月17日になって変更できません。
SDカードも壊してくれました。



しょうがないので急遽仕入。
期せずして5Gになってしまいました。契約内容もauに電話して変更しました。


あぁ、散財散財。

拍手[0回]



先日、エブリィのタイヤ交換で使った時、トルクレンチが逝っちまった。
ほんの数回しか使ってないのになぁ~。
やっぱ安もんは。。。。

ということでないと困るので。


折角なのでデジタルに( ´艸`)。



キャブばらすことが何となく多くなってきたのでついでにポチっ。


・SK11 デジタルトルクレンチ 差込角 9.5mm 6.8~135N・m SDT3-135 ¥19,182(Amazon)
・KITACO ジェットドライバー ¥1,026(Amazon)




拍手[0回]

我が家のマンション、通信回線系の構造が古く、各戸へはメタル回線らしく
光契約していてもほぼ意味がないという。。。
余に家族にも不評なので、最後の手段と言わけで。





HOME Wi-Fi スポット設置してみた。

これでガンガンネット出来るぞ~と思ってたけど。。。

数日使って実感。。。あんまり変わんない。。。
2台接続して動画見たら、時々フリーズする程度。。。

あ~、ネット環境どうしよう。。。


拍手[0回]


こいつのバッテリーが全然ダメになってきた(夕方には0%)。
が、なんだかこの前変えたばっかりの気がしてしゃくなので、、、、



お安くそして試しにSIMフリー。


ま、全体的に満足してます。何よりバッテリーの持ちは最高!(丸2日は余裕)


さらにデカく重くなったので、こういうのも必要に。。。


デュアルSIM&MicroSDカードスロットの3スロットというそれだけで結構貴重。
なので話題の楽天アンリミテッドも申し込んでみた。。。が、
我が家でも会社でもほぼ不通という。。。
なんだよ楽天!使えねぇなっ!


拍手[0回]

値上げでHEATもついにワンコインでは買えなくなった。
これは痛い。。。。

んで、



いつの間にか、いろいろ種類が増えてたgloに変えてみた。まだ1コインで買えるし。
スティックがなんだか一回り太くなって。その代わり以前から持ってたデバイスは使えず。
でも、デバイスが980円で買える!これはIQOSよりかなり偉いところっ!

KENTってところがちょっとあれなんだけど。。。
でもまぁ、だいぶたばこっぽい感じになって、いい感じだ。


後日。。。。(2021/11/16)


もう、IQOSに戻ることもあるまい、ということでラッキーストライク発売記念限定デバイスを
2個ゲットした。





これも980円だから、それだけでgloえらいっ!
惜しむらくは、1デバイスで20本しか持たないところ。。。
2個持ちかったるいんですけど。。。しょうがないねぇ。

ちなみにラッキーストライクは、ちょっと強すぎて口に合わなかった。。。残念。




拍手[0回]

車載工具を減らすために、タイヤリムーバーと対になった19mmレンチ入手。



と、シェルパの始動時のために、3mmロングの6角。



・DRC レンチ付きタイヤレバー 19mm ¥2,403
・アネックス ボールポイント 六角レンチ 対辺3mmx120 ¥341

これで車載工具から19mmレンチとタイヤリムーバー各1を外せる。
そしてシェルパ始動のたびに車載工具をカブから引っ張り出さなくて済む。



万歳!

拍手[0回]

今まで使っていたUWOOですが、電源ボタン部分が陥没。。。。
まだ使えるには使えるんだが念のため新兵器を。



同じUWOOにしようか迷ったんだが、UWOOは先代も含めて丁度1年で壊れてんだよねぇ。
なので今回は
Pluscig P9にしてみた。
Amazonでクーポン出てUWOOよりちょっと安かったし。。。



が、UWOOより一回りデカくて重いです。

電源投入のために1挙動多いのがちょっとね。(UWOOは電源長押し一発で起動し加熱も開始)

さて、今度は何年持つかなぁ~。


Pluscig P9 ¥4,400(20% offクーポン適用)


拍手[0回]

現在利用中UWOO、充電できなかった時があり、焦ってもう一台購入!

充電できなかったのは、本体故障ではなくアダプターの接続不良だったわけだが
無いとやっぱり困るので。


9か月使ったほうは元の色がわからないぐらい年期入ってます。
どうせ今度のも色が剥げて黒くなってくるんだろうが、性懲りもなく色付き。

多少改良されているらしく、1号機よりたばこスティックが深く刺さるようになった。
そしてなんだか味も違う。初期型の性能が落ちたんだと思うが。。。
ただし燃費が悪いらしくバッテリーは1日持つか持たないか。
この点はちょっと不安だが、しばらくは2台持ちになりそうだ。


拍手[0回]

あんまりにも、画面固まって使い物にならないので




代替えです。中古だけど。。。
いいのが手に入った。



ま、今度のは中古であってもちゃんとした製品なので大丈夫でしょう。
(今までのT460Sは、プロトタイプというへんな奴だったので。。。)

中華にデータ吸い上げられるのだけが心配だが。。。。




拍手[0回]

昨日、突然死を迎えたG03。
ニュース見てたらいきなり再起動。まぁここまでは時々ある話なんだが
そのまま2度と立ち上がらなくなった。

バッテリー抜いてもダメ。

で、結局機種変更。



おっことしてもぶっ壊れないいい奴だったんだが、まさか内部から逝かれるとは。
2年半使ったからいいか。

G04はどうかな?
長持ちしてくれないと困るんだけど。。。



拍手[0回]

今年のクリスマスプレゼント。




拍手[0回]

秘密兵器導入。


IO Dataの‘REC-ON。

これでスマホからもTV視聴が可能になった上に、録画も既存のTV含めて4番組同時が可能となった。
ま、そんなに必要ないんだけどね。


拍手[0回]

2017年の3月から利用してきたIQOS。
1台目のこれ↓
 
は、現在行方不明。
2か月遅れで入手した2台目も接触が悪く充電が思うようにできなくなってきた。
しょうがないからバンドで巻いてるの図↓。


いろいろ検討した結果、新規にこれを導入。

これ1個で最大40本吸えるという売り文句を信じて購入。
本家IQOSより安いし。(送料税込み5980円也)


引継ぎの儀式。

実際のどれだけ持つか試したところ、温度最弱で39本までは持った。
これなら、こいつだけ持って出れば、飲み会以外は大丈夫だ。

あとは長持ちしてくれることを祈る。




拍手[0回]

こっちのほうがカッコいいね。
ま、ほんとはデフォルトのラバー性の奴で腕がカブレたから交換したんだが。



今度はどうだろ?

拍手[0回]

そろそろ機能的にも使えそうになってきた感を察知したので物色。
タイムセールで2万切ったので、1世代前だけど買ってやった。

ま、仕事柄こういうの使っておかないとね。


どんだけ役立つか検証中。。。


拍手[0回]


ま、まぁいろいろ試してみるわけです(w)。
IQOS替わりにはならなそうだが、継ぎぐらいになら。。。
爆煙は〇です。

拍手[0回]

といっても電池入れただけだが。。。



もう30年使ってるか?


拍手[0回]

メーカーリファービッシュ品(¥61,560)。
T440がだんだん調子悪くなってきたので、しょうがないよねぇ~。

調べたら、もともとキーボードがついていないタイプのようで、そのかわりASUSペンが
ついている。
そして、Core m3-7Y30なのにRAM8GB、SSD256GBというちょっと特殊なバージョン。
なので、キーボードは、以前ThinkPad8を入手した時に買っておいたThinkPad Tablet 2 Bluetooth キーボードと合わせてみた。
ちょっとはみ出てるけど(笑)。まぁいいんじゃないの、これで。


Huawei MateBook E(左)との比較。


厚みはやっぱあるけど、


画面が一回り大きいから、それでも薄く感じる。(手前Huawai)

どこまで活躍してくれるかっていうより、活用できるかが問題だな。


 



拍手[0回]

HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
09 2025/10 11
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[01/18 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎろ
性別:
非公開
バーコード
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析