忍者ブログ
Kawasaki ZEPHRY1100-A1 などで戯れております。
まぁ、バッテリー交換したのは2020/07/05だからね。既に1年半近く経っているんだけど。
だからと言って、「さぁ出発!あれ?バッ欠?」じゃ困るんですよ。

体は1つしかないのに乗り物ばっかりの私だから、ある程度しょうがないといえばしょうがないんですけどね。



とりあえず、こんなもん用意して、乗らない時はバッテリーカットしておこうかと。



思ってたよりスイッチ部が大きいな。。。。




まずはスイッチ台座部分を作りましょう。
寸法測って下書きして、アルミ板切って、。。。



穴開けて。。。


セット。。。。


裏側


仮止め


微調整したら、バリ取りして


艶消し黒で塗装(マフラー用)


本締め、結線(裏側は、ミラー根元につけるゴムカバーが余ってたのでそれを防水用に利用)


こんな感じで完成。まるでもともとこのスイッチが付いていたかのような仕上がり( ´艸`)。


さて、これでいつでもGo~!ってできるかな?


って全然走ってねぇな。。。


※電源遮断スイッチアイソレータ ¥1,760
PORAXY バッテリーケーブル 30cm ¥929
光 アルミ1.5×100×300mm HA1513 ¥403
合計 ¥3,092

追伸:これ以来、久々(だいたい1~2か月)放置でもバッ欠にはなっていない。。。

拍手[0回]

PR
年末大掃除ーレンジフード HOME サイドカバーエンブレム交換
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[01/18 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎろ
性別:
非公開
バーコード
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析