ラフアンドロードへ行ってグリップエンドを購入。今回はファナティックの貫通用。
ハンドル自体が軽くなったので、振動も心配でハンドル内部に入れるおもりも考えたが
まぁ、走ってみてからでもよいかということで今回は見送り。
ハーディのハンドルはヤフオク製で、前の持ち主が両端をカットしているため
幅が通常よりかなり短く、昨日グリップやミラー、スイッチ類をセットしてみたとき
もう少しでも長くしたかったので、ワッシャーをDIYショップで購入してきた。
結局使ったのは外形22mm、内径6mmのワッシャー。
それを左右それぞれ4枚セット。1枚1.6mmらしいので、1.6x4=6.4mm稼げるはず。
左、クラッチ側から作業開始。
スイッチボックスの出べその位置を割り出し、ハンドル側にドリルで穴を開ける。
思ったよりうまくいった。
ばっちり位置が決まった。
クラッチレバー/ミラーホルダーの位置が、ハンドルの湾曲部にかかり、
スイッチボックスと面一にならなくなった分、クラッチレバーの根本が、スイッチボックスと
わずかに干渉。しょうがないのでスイッチボックスの角をやすりで2mm程度削り落とす。
これで、左側完成。
続いて、右側アクセル側を同様に、出べその位置決めをし、ハンドルに穴を。
こちらは位置を間違えると、アクセルの開閉時にグリップのエンドが引っかかってしまうので
細心の注意を払って、。。。えいやぁっってドリル責め。
こちもバッチリ。思ったよりうまくいった。
とっととくみ上げて、終了。
思ったよりすべてが上手く決まったようだ。
ついでにスクリーンの位置を最上段に変更した。
めちゃくちゃ乗りやすくなった!
心配したハンドルの振動も今のところ問題ない。
グリップ位置がちょっと手前、ちょっと上のほぼベストポジション。
幅も狭くなって丁度いい感じだ。
長距離走るのが楽しみだ。これで腰や肩の痛みが発生しなければ万々歳である。
ちなみにスクリーンの位置変更は、効果があるような無いような。
気分的な効果しかわからんかった。
ハンドル自体が軽くなったので、振動も心配でハンドル内部に入れるおもりも考えたが
まぁ、走ってみてからでもよいかということで今回は見送り。
ハーディのハンドルはヤフオク製で、前の持ち主が両端をカットしているため
幅が通常よりかなり短く、昨日グリップやミラー、スイッチ類をセットしてみたとき
もう少しでも長くしたかったので、ワッシャーをDIYショップで購入してきた。
結局使ったのは外形22mm、内径6mmのワッシャー。
それを左右それぞれ4枚セット。1枚1.6mmらしいので、1.6x4=6.4mm稼げるはず。
左、クラッチ側から作業開始。
スイッチボックスの出べその位置を割り出し、ハンドル側にドリルで穴を開ける。
思ったよりうまくいった。
ばっちり位置が決まった。
クラッチレバー/ミラーホルダーの位置が、ハンドルの湾曲部にかかり、
スイッチボックスと面一にならなくなった分、クラッチレバーの根本が、スイッチボックスと
わずかに干渉。しょうがないのでスイッチボックスの角をやすりで2mm程度削り落とす。
これで、左側完成。
続いて、右側アクセル側を同様に、出べその位置決めをし、ハンドルに穴を。
こちらは位置を間違えると、アクセルの開閉時にグリップのエンドが引っかかってしまうので
細心の注意を払って、。。。えいやぁっってドリル責め。
こちもバッチリ。思ったよりうまくいった。
とっととくみ上げて、終了。
思ったよりすべてが上手く決まったようだ。
ついでにスクリーンの位置を最上段に変更した。
めちゃくちゃ乗りやすくなった!
心配したハンドルの振動も今のところ問題ない。
グリップ位置がちょっと手前、ちょっと上のほぼベストポジション。
幅も狭くなって丁度いい感じだ。
長距離走るのが楽しみだ。これで腰や肩の痛みが発生しなければ万々歳である。
ちなみにスクリーンの位置変更は、効果があるような無いような。
気分的な効果しかわからんかった。
PR
この記事にコメントする