忍者ブログ
Kawasaki ZEPHRY1100-A1 などで戯れております。
2010年の5月に購入したばかりのTVが壊れた。
最初は画面に縦に線が入って、その位置があちこちずれて
終いに音はするけど画像が全く写らなくなった。
1年3ヶ月で故障。。。。
DSC03093.jpg














延長保証に入っておいてよかった。
TELにて修理依頼するも、
「もう部品が無く、パネルを新たに作らなければならない。修理は1ヶ月以上先です。」
とのこと。
「でも、新製品でBlueRayレコーダー付きで良いなら交換します。」
え~っ、先に言ってよ、ってかんじで、本日BlueRay付きに変身しました。
P1140236.jpg












REAL LCD-40BHR500

画面サイズは変わらず。
写りもあんまり変わらず。
ただ、音は前の方が良かった。ま、前のTVの一番の売りですからね。
しかし新しい方も音が悪いというわけではなく、むしろ他のメーカーのよりは
良いらしい。ということで良しとしましょ。
ブルーレイ+500GBハード内蔵になったんだし(*^^)v。
心配した写りも前と変わらないみたいだし。
それに前から、あんまりこっちのTV見ないしね。
 

拍手[0回]

PR
タン子の避妊手術のため、朝一番で動物病院へ。
その後の出発となった。
AM10:10出発。
s-P1110271.jpg













富士川SAで東名を降りて、由比のイモチお勧めのお店へ向かう。
途中、イモチの記憶が途切れ(?)おまわりさんに道を尋ねる。
s-P1110272.jpg













そして着いたのがここ。
桜エビの美味しいお店です。
s-P1110273.jpg













桜エビの天ぷらそば。¥1200也。
なかなか美味しかったですぞ。もう一枚桜エビ天があればなおよろし。
0ecd69c6.jpeg













腹が一杯になったところで、たまには
冨士山でも登んべぇか?ってことで、静岡県側から冨士山を目指す。

そしてこの地図チェックをしている場所。
最近(記事執筆時2011/10/12)良く通る場所。たしか52号線。この日も、川上犬のときも、そして砂金採りの時も通りました。
この道もすっ飛ばし道路で気持ち良し。
s-P1110283.jpg













で、この冨士の5合目までの道が何とも爽快で痛快!
車はいないしほどよい速度で走れるおもしろワインディングロードでした。
テンションアップで記念撮影。
s-P1110286.jpg













そして、ここが車で行ける最高地点。
ここから先は登山道となっていました。
車も人もそれほど多くなく、景色も抜群。さすがは日本一のお山!
ちょっとなめてました。すみません。
大変満足のいく道中&5合目でした。
この2ヶ月後に分かるのですが、冨士山に登るには今回の静岡側からと山梨側があるらしい。
山梨側はこの夏、家族とともに車で行こうとしたが、マイカー規制で入れなかった。
でも静岡側は大丈夫らしい。
観光バスがばんばん来て、外人やらなんやらがたくさん来ているのは山梨側だな。
岩石が落っこってきたのも。。。。
s-P1110287.jpg













冨士山登るなら静岡側からってのが
鉄則だな。
眼下に広がる雲海。なかなかでございました。
515a2c3a.jpeg














IS03が途中でフリーズしたため帰りの一部データが欠けてしまった。トホホ。
たぶん峠の茶屋着18:30頃だったとおもう。
上記データまで走行距離290km。帰りは下道だったが思いの外早く着いた。
というわけでだいたい400km走行した。
AM10:00過ぎにでた割には良いちょっつーでしたな。
 

拍手[0回]

 5月23日、M氏が一時帰国している間に車検を行うというので付き合った。
7332f7b8.jpeg



















私はいつも横浜なのだが、彼は川崎が好きらしく、
今回は初めて川崎へ同行。
P1100832.jpg













なぜ、川崎か?
それは空いているから。。。。
本当に空いていた。
そして、係員が皆親切。
やっぱり余裕は人を優しくするんですなぁ。
横浜はみんなぎすぎすしているからねぇ。
敷地が横浜より狭いのでこぢんまりしていて、建屋も隣接していてなんだか横浜より便利な感じ。
今度は川崎にするか・・・。
10時15分ぐらいに到着し、代書屋(1台¥500)いったりなんだりしたが、11:30頃終了。
12時過ぎに区役所に借りナンバー返却し、飯食ってっと。

せっかく平日休んだので午後は伊豆箱根方面でもと思っていたが、生憎の天気。
車検済ますまではなんとかもったものの、走り出すときにはぽつりと降ってきたので
丹沢方面へつるっと行くことに。
P1100835.jpg














で、大野山ってところへ到着。
この頃にはすっかり降ってきて、ここでカッパを着用。
天気が良ければ、このさき歩いて登ったところから丹沢湖が見渡せるらしい。
P1100836.jpg














ま、今日はここで引き返し。
天気が良くてもほとんど人は来ないらしい。
P1100839.jpg














バイクを停めた駐車場?の後ろになにやら
怪しい物体が。。。どうやらチェーンソーアートか何からしい。
誰もいない森の霧の中に多数の彫刻。それもそんなに上手とは言えない感じのものが
ずらりと並んでいて、何だかちょっと不気味でした。

この後、M氏のおごりで1杯やったことは言うまでもありません。
翌日二日酔いでしんどかったわ!
68a7acc9.jpeg











川崎の車検場から一度戻って、M氏の家からの走行距離。
約170Km。

拍手[0回]

 ついやってしまいました。
Blogで写真をたくさん撮るようになって、やっぱりデジイチが欲しいと思うようになり。
でも、10万なんて出せないから中古->ヤフオクなどいろいろあさって2ヶ月。
オリンパスのE-620が最初のターゲットで、それから価格面でE-420へ変更。
しばらくヤフオクであさっていた。実際に入札したのもあった。
その後もいろいろ調べているうちに、AFスピードがオリンパスはあまり速くない、
ピントが少々甘いなどのネガティブポイントが気になり出した。
部屋の中で、動きの速い犬などを撮るにはやはりAFスピードは重要だし
数打ちゃ当たるを基本とすれば連射スピードも気になる。
そしてみつけたのが
P1100324.jpg
















SONY α33!

P1100325.jpg















ヤマダ電機上大岡で、展示品が安く出ているという情報を価格コムで
得て、本日行ってしまったのだよ。
P1100329.jpg















展示処分品ははっきり言ってあまり良い品は無いと思っていたが
現物を見て決めてしまいました。
だって、ほとんど新品、いやきっとこれはホントに新品ぽい。
ボディにもレンズにもほこりも、指紋もついてない。
店員も「あれ?これは新品?」と首をかしげていた。
他に同じレンズキット2台と、Wレンズキット3台があって、Wキット2台と
レンズキット3台の合計5台を見たのだが、他の3台は明らかにほこりや
指紋などが付いていて、中にはアイピースカバーが無くなってる物もあったが
これだけは、本当にビカビカだった。
これを見ちゃったら、「やっぱ今度」とは言えなかったわけで。。。

だって、今度、S君の小学校最後の運動会もあるし、この機会を逃したら
α33は絶版だからもう手に入らないだろうし。。。しかもこの価格、この新品っぷりだしだし。。。
DMC-LX3(2009/11購入)より安いし!
(ついでながらE-620のWズーム展示品も1点あって、これも現物チェック。価格¥43000で
割安感はあったが、現物がやはり中古B品程度だったのでこちらは論外だった)

これも出会いと言うことで!
まさかSONYのデジイチを購入することになるとは夢にも思っていなかったが
性能はまったく問題ないはず!
熱の問題やバッテリー持ちの悪さなどこちらもネガティブな話題もあるが、
なにしろ新品同様でメーカー保証1年、ヤマダ保証5年つけられるんだから
ぶっ壊れても直せばよろしいでしょ?

今は充電中で、使用は明日からだが、これから楽しみだ!
これからは、DMC-LX3との2本で勝負ですっ!
あぁ、あと液晶保護シートと予備バッテリーは揃えないとな。
それと中古の300mm程度の望遠!次はマクロレンズか?アハハ・・・

拍手[0回]

 以前、飲んだときに約束したフェラーリ試乗、本日実現!
12:30にGPへ。
みなとみらいから大黒までの短い距離だったが、
なんとも楽しい時間であった。

P1090281.jpg














大黒Pにて。
パドルシフトは、とっても楽しかった。
加速感はバイクのそれにとても似ていて、すっ飛ばすのが楽しい
というかすっ飛ばさないと意味がないとまで思わせる車であった。

ca544693.jpeg














F430スパイダー。

大黒Pにはこのほかにもフェラーリやポルシェなどなど。
見せびらかしたい輩がこんなに集まっていることすら知らなかった。
そして、Nも世話になっているランボのお店のO氏も偶然にも
お客さんのLP500(当時物純正)での登場となった。

P1090287.jpg















オーナーがフロリダで見つけて、自分で日本に運び込んだらしい。
別の車屋に頼んでいたが動かすことが出来ず1年くらい寝かせてしまったとのこと。
Oさんのところに頼んで2,3ヶ月で本日の初ドライブになったとのこと。

7f8e4a95.jpeg














物本。いいもの見せて貰いました。
とっても楽しい時間だった。Nに感謝です。

拍手[0回]


 auのIS03に、MyTrackというソフトをインストールしてある。このソフトで立派なGPSロガーになる。
思ったよりはバッテリーを喰わなかったが、フル充電から5時間ぐらいが限界。
途中通話を2本も入れれば、バッ欠間違いなし状態。せっかくの機能だからバッテリー残量を
気にせず使いたい。
そこで、電源追加である。
Netでいろいろ調べて、調達した材料は以下の通り。

5P1050164.jpg















主役は、シガーソケットとUSB端子を備えた電源ソケット「DCステーションUSBプラス」。

7P1050166.jpg


















説明書には、バッテリーの+-にそれぞれ端子をつなげれば使えると書いてある。
が、やっぱりここは、イグニッションと連動させて、キーOFFの時は通電しないように
したい。そこで、

6P1050165.jpg


















こいつの登場である。エーモン工業のミニ平型ヒューズ電源E511。
こいつでVERのヒューズボックスのホーンから電源を取る。
ホーンはイグニッションONにしないと鳴らないから。

さて、早速カウル類の取り外し。サービスマニュアルがないのでおっかなびっくりである。
とりあえずサイドカバー。
1P1050155.jpg















2P1050156.jpg













左右、それぞれ外す。黄色い丸部分のみビス留め。
白丸はゴム穴にプラ雄を差し込む例のタイプ。次回の取り外しの時のために
写真に残しておく。

続いてフロントフェンダー(?)部分。
3P1050159.jpg













やはり、ビス留めは黄色の部分。
白丸は差し込みのみ。水色部分は、カウルの先頭を前側にスライドさせて外す。
差し込むときは逆に後ろにスライドさせて、白丸部分を差し込む感じだ。
なんともチャチな仕様である。そのうちぶっ壊しそうだ。
でもM'sで納車時に聞いておいて良かった。危うく水色部分も白丸と同様と思い、
手前側に引っ張る所だった。
作業開始時は、タンクも外す予定だったが、これもM'sで聞いていたのだが
どうやら一筋縄ではいかないらしいので、今回は却下。
ソケットはハンドル周りをごてごてしたくなかったので、なんとかカウル内に
納めようともくろんでいたが、そう言うわけで、タンクを外すのをあきらめたので
同時にフロント部分装着をあきらめた。
しょうがないのでシート下とも思ったがいろいろ試してスペースが
厳しいことが判明。どうやってもシートが閉まらなくなる。
結局素直にハンドル周りに取り付けることにした。
おかげで作業ははかどる結果に。

7P1050167.jpg













 まず、ソケット側のプラスの電源コード先をギボシ雄に交換。
8P1050168.jpg













E511をホーンのヒューズと交換して差し込む。
この際、ヒューズの向きがあるので注意。ケーブルが出ている方を+側に指す必要あり。
テスターで測って+を測定。結果、他のヒューズと同様にヒューズトップに書いてある数字を
合わせればよろしかった。(10Aとか書いてあるあれ)

配線はこんな感じ。
9P1050170.jpg














上のヒューズボックス下側から出ている細い赤いラインがE511の電源取りだしケーブル。
ハンドル左側にソケットを取り付けたので、車体左側、タンク下に配線。
そのまま、シート下に引っ張り込み、上の丸内にアース。

91P1050176.jpg













あまり見栄えは良くないが結局ここにセット。
さて、シガーソケット<>ミニUSB変換ケーブルを使ってis03をつなげてみる。
イグニッションをONに。
ホーンOK。そして、

92P1050171.jpg













右の黄色部分、このソケット部分の上は通電すると青いLEDが点灯してわかりやすい。
is03の画面でも充電中と表示された。
93P1050173.jpg













イグニッションOFF。シガーソケットのLEDが消灯。is03の画面も現在のバッテリー残量表示に。
当然ホーンも鳴りません。
同様にUSB<>ミニUSB変換ケーブルでも試験OK。
電気関係超苦手な私にしては、とっても綺麗にできあがったと大満足である
これで、GPSロガーも思い切り使う事ができるし、バッ欠で通話ができなくなる心配をしなくて
済むようになった。94P1050177.jpg













ついでに100均方位磁針も取り付けて
本日の作業は終了!
ついでに、タンクやフレーム、ホイールはワックスがけした。
あと増し締めも。





拍手[0回]

 午前5:10起床し、真鶴->湯河原->芦ノ湖->湯元->小田厚使ってM'sファクトリーへ1ヶ月点検へ。
走行距離約200Km。Odometerで948kmとなった。
久々の大観山は、レストランの名前が変わっていた。朝はさすがに寒く、芦ノ湖への道は
路肩に雪が残り、所々凍結していた。l
10:30頃、M'sに到着、920Kmにて1ヶ月点検、オイル、オイルフィルタ交換となった。
DSC_0063.jpg

















風が強く震えが止まらなかった大観山。

DSC_0064.jpg












初めて小田厚を使った。


DSC_0065.jpg














オイルはモチュール(¥3500/L)とカワサキ純正R4(¥2100/L)と選択できたが、ここはやっぱり
純正でということで。Verはオイル量2Lです。さらにオイルフィルター¥1200也。
初回点検は無料だと思っていた自分があほらしい。

点検を待つ間、約1時間、日差しが強くなり、天気予報通り暖かくなってきた。
早朝出ということもあり、ちょっと眠気が差したのがまずかったか?
また、これで1600kmまでは6000rpmまで回せるとあってちょっと調子に乗ったか?
帰りの環状2号線、保土ヶ谷バイパス手間で、覆面パトカーをぶち抜き
22kmオーバー、3点、¥12,000也。
あ~、ほんとにあほらしいっ!

拍手[0回]

 今日も(?)仕事のついでにVerちゃんで。原宿->平塚->真鶴。
e70dab2b.jpeg












本日走行約140km。
旧真鶴街道を爽快に走ってきました。

DSC_0062.jpg













前走行距離、650km。
もうちょっと!

拍手[0回]

 一昨日、昨日と雪が降ったので今日は山沿いは断念し、AM11:00、千葉へ。
DSC_0054.jpg












夕方はタンバの散歩をしなければならないので
今日は1時頃には引き返さなければならない。
上の写真は富津岬の近く。この後、走れるところまでと金谷を目指す。

DSC_0056.jpg












DSC_0057.jpg













なんとか、PM1:00に浜金谷に到着。
かみさんが作ってくれた弁当を平らげ
そそくさと帰路へ。14:30に実家に着。
走行距離170Km。まぁまぁか。
これで慣らしはやっと半分終了。ハンドル交換後、そこそこ走ったわけだが
やはりちょっと遠いかなぁ。帰宅後、ハンドル位置を若干下げて、フロントショックを
ダンパー、初期圧とも若干柔らかめに調整し直した。
次回の走行が楽しみだ。

拍手[0回]

 今日も、距離を稼ぐため(?)Verちゃんで、大和方面に。
ついでに、M'sに寄って領収書をもらってきた。(銀行から無事振り込んだからねぇ!)
大和から246で川崎方面に向かったが案の定、道を間違えて、曲がるべき所を曲がらず。。。
駒沢公園の近くまで行ってしまった。。まぁ距離を稼いだから良しとするか。
気になっていたリアブレーキの効き始めの位置も、O氏に直してもらえてラッキー。
あとはフロントのショックをちょいやわらかくすれば良いかな。
交換後のハンドルのフィーリングは、やはり乗りやすい!
ただし、お尻の痛みだけはどうしようもないらしい。だいたい100Km走ると痛くなってくるな。
ハンドルの振動は手にはそれほど来ないが、ミラーにはちょっと来る。
60Km/hぐらいでもぶれだしてちょっと見にくい。
まぁ走りに支障が出るほどではないが、そのうち気になってくるかもな。
本日現在340Km。
明日以降の3連休で走りに行きたかったが、雪らしいのでどうなるかな。

拍手[0回]

 ラフアンドロードへ行ってグリップエンドを購入。今回はファナティックの貫通用。
ハンドル自体が軽くなったので、振動も心配でハンドル内部に入れるおもりも考えたが
まぁ、走ってみてからでもよいかということで今回は見送り。
ハーディのハンドルはヤフオク製で、前の持ち主が両端をカットしているため
幅が通常よりかなり短く、昨日グリップやミラー、スイッチ類をセットしてみたとき
もう少しでも長くしたかったので、ワッシャーをDIYショップで購入してきた。
P1030514.jpg














結局使ったのは外形22mm、内径6mmのワッシャー。
それを左右それぞれ4枚セット。1枚1.6mmらしいので、1.6x4=6.4mm稼げるはず。
P1030515.jpg














左、クラッチ側から作業開始。
スイッチボックスの出べその位置を割り出し、ハンドル側にドリルで穴を開ける。
思ったよりうまくいった。
P1030518.jpg














ばっちり位置が決まった。
クラッチレバー/ミラーホルダーの位置が、ハンドルの湾曲部にかかり、
スイッチボックスと面一にならなくなった分、クラッチレバーの根本が、スイッチボックスと
わずかに干渉。しょうがないのでスイッチボックスの角をやすりで2mm程度削り落とす。
P1030519.jpg














これで、左側完成。
続いて、右側アクセル側を同様に、出べその位置決めをし、ハンドルに穴を。
こちらは位置を間違えると、アクセルの開閉時にグリップのエンドが引っかかってしまうので
細心の注意を払って、。。。えいやぁっってドリル責め。
こちもバッチリ。思ったよりうまくいった。
P1030520.jpg














とっととくみ上げて、終了。
思ったよりすべてが上手く決まったようだ。
ついでにスクリーンの位置を最上段に変更した。
P1030522.jpg




















めちゃくちゃ乗りやすくなった!
心配したハンドルの振動も今のところ問題ない。
グリップ位置がちょっと手前、ちょっと上のほぼベストポジション。
幅も狭くなって丁度いい感じだ。
長距離走るのが楽しみだ。これで腰や肩の痛みが発生しなければ万々歳である。
ちなみにスクリーンの位置変更は、効果があるような無いような。
気分的な効果しかわからんかった。

拍手[0回]

 仕事が予定より長引いたのだが、天気も良いのでちゃちゃっとハンドル交換を実施。
ずぅーっと前にZEPに使おうと思ってヤフオクっておいた、ハーディーのハンドルを着けてみる。
一握り手前で一握り上、が理想だが果たしてどうなるか?
ハンドル幅は、前の持ち主が両サイドを4cmずつだったかカットしてあるので、
ノーマルと比べるとだいぶ短くなる。(だいたい7cmぐらい短い)
でも、あんまり上には上がらないかも知れないなぁ。
P1030491.jpg














と、思いつつ変更開始。
ZEPの時は、ケーブル類の長さが足りず断念したのだが、Versysはケーブル類の
長さは十分確保可能のようだ。
例によって左のグリップを抜くのに手間取ったり、いろいろしているうちに
辺りが暗くなってしまったが、
P1030482.jpgP1030494.jpg






























こうしてみると、だいぶUPしているのが判る。
末切りしたときのタンクとのクリアランスも2cmぐらいは広くなったようだ。
明日、ハンドルエンドを買ってきて取り付け。それからスイッチ類は、中側に回転しないようにでべそが
出ていて、ハンドル側にある穴と合わせるのだが、ハーディー側にはもちろん穴なんか開いていないわけで
でべそを削るか、ハーディーに穴を開けるか考えどころ。
できるだけオリジナル部品に変更を加えたくないので、何とかハーディーに穴を開ける方向で
試してみよう。
まだ、跨っただけだが、ポジションもずいぶん良いような感じだ。
試走してみないと結論は出ないけど。。。

拍手[0回]

 仕事のついでに(?)平塚から丹沢方面までちょろっと行ってきました。
走行距離120kmほど。まぁまぁかな。
ギヤやブレーキはだいぶいい感じになってきた。
すり抜けなども楽にできるようになってきた。人間も慣れてきたってところ。
少しだけど、峠っぽいところも走ったけど、タイヤの端まではまだまだ。。
それとやはりハンドルが遠い。帰りは腰と肩が痛くてきつかった。これは変更するしかないなぁ。
DSC_0047.jpg













残念ながら丹沢湖へ抜ける道は工事中で通行止め。
結局ここから引き返すことに。
日が沈むまでは、久しぶりに暖かさも感じた一日だったが、日が落ちてからの134号線は寒くて
結構しびれたなぁ。

拍手[0回]

 昨日アジアカップの決勝を見たので、出発が遅くなった。
出かけに、クラッチをもっと手前から切れるように調整。乗りやすくなった。
フットブレーキももっと上から効くようにしたかったが、ボルトが回せず(位置的に)断念。
P1030251.jpg












リヤショックを5/8から4/8へ一段柔らかく設定して出発。
今日は帰宅後、犬の散歩もしなければならないので三浦半島軽く一週。
ETCの試験もかねて行きは横横で逗子まで。
ETCは何の問題もなく作動した。自分のバイクでETCは初めてなのでなんだか感動。
ところで、バイクじゃなくて新規導入したヘルメット。
やっぱ安物はダメですなぁ。慣らし4000回転の縛りで、90Km/hぐらいしか出せなかったのに
1)風圧でシールドがメット本体と干渉してびびり音が出る
2)さらにシールドが細かく振動するため視界が揺れて気分が悪い
う~ん、araiのαは、ぼろぼろでもこんなことなかったのに。
P1030258.jpg

















久々に秋谷の駐車場。
寒かったけど太陽の日差しがありつらくはなかった。
どっかのサイトで読んだけど、Versysは以外とフロントのタンクカウルが出っ張っているので
膝が寒くないのが助かった。
P1030256.jpg












城ヶ島までは時間的にちょっと余裕がないのと、走っていたらさすがにだんだん寒くなってきたので
途中で三浦方面に。
P1030262.jpg
観音崎まで行って横須賀経由で帰宅。
しっかりと距離を見てこなかったが、だいたい60Kmぐらい走ったかな?
合計110Kmぐらいになっていたと思う。
クラッチも調子よく、ショックもべつに堅いという感じもしなかった。
途中からブレーキもだんだんしっくり効くようになってきた。
まだまだあたりが出たとまで行かないだろうが、乗れば乗るほど乗りやすくなるって感じ。
峠でもなかったのでタイヤは前後、縁まであと4cmは残っている感じ。
ヘリまで使えるかなぁ。
足つきも、昨日の納車日はやっぱ高ぇなぁと思ったけど今日はさほど気にならず。
乗り味は、丁度XR650RとZephyr1100の中間。
狙ったとおりだ。軽いと行ってもXRほどではなく、だからといってZepみたいに扱いにくいかと言えば
全然そうではなく、もう少し慣れればひらひらいけそうだ。
低速のトルクはやっぱりあまり無いが、必要十分なレベル。6速だから思ったより頻繁に
シフトチェンジが必要ってところか。
帰り笹釜の洋光台近くで雪が降ってきた。遠出しなくて良かった。が、、、
1000Kmか1ヶ月かで初回点検だが、こりゃぁ1ヶ月の方が先に来そうだな。
P1030264.jpg







拍手[0回]

 ETCの登録が終わったら電話が来ることになっているので
いつ電話が来てもいいように出発の準備を整えて待つ。
11:55、ショップよりETC登録終了の電話。
今にも飛んでいきたいところをぐっとこらえて、弁当など買い出しに。
そそくさと弁当を平らげ、アヴェちゃんで実家へ。
そこからリュックを背負い、昨日買ったメットを持ってJRの駅へ。
東横線の元住吉で下車、徒歩15分。
そこに、ヴェルちゃんが待っていました!
P1030184.jpg



















今日は、修理やらなんやらの車両が多く、いきなり外での
ご対面。野外で見るのは初めて。赤い色も結構いけてる!

ふと見回すと、ありました!愛しのZEP君。
P1030183.jpg












他の車両に混ざってどぉ~んと鎮座しております。19年前の車両とは思えない輝き!
並んでる新車にだって負けないこの存在感。う~ん、やっぱりZEPかっこいい。
メカニックの人にも「正直初期型だって聞いてたんでもっとよろよろかと思ってました。」
とZEPのピンシャンぶりにびっくりしてました。

その後、Versysを店内に入れていただき、各部の説明などひととおり受ける。
それからさらに、書類の受け渡しやなんやかんやと2時間もかかりました。(^_^;

ZEP引き取り時にてんちょうさんに「ZEPとの2ショットなんて撮れますかねぇ」と言っていたのですが
ちゃんと覚えていてくれて、わざわざZEP/Versysを出して並べてくれました。

やっぱりこのお店で買って正解です!
お言葉に甘えてたくさん引き継ぎ写真を撮影。
P1030186.jpg














P1030188.jpg














P1030189.jpg














P1030192.jpg














日が傾いてきた頃、やっと出発です。
本当は、今日もちょろっと走りに行きたかったのですが、もう無理ですね。
タンクガードを貼って、早速出発。まずはガソリンの補給。
15リットル入りました。(4リットル入れていてくれたので計算通り)
帰り道、店の前から渋滞で、気持ちよく走れたのはいつもの環2の最後のほうだけ。
まぁ、明日以降じっくりとね。
P1030193.jpg














新調メットもばっちり。
乗った感想は…。
乗りやすそうではある。まだ慣らし中だからおいしいところは使えないけど
出足はだいたい想像していたとおりの気持ちよさ。
トップ側で思ったよりトルクが無く、40キロぐらいになると6速では「がくがく」です。
そういえば6速車ってはじめてだなぁ。
このあたりも慣らしが終われば少しはましになるかな?
すり抜けは思ったより楽ちん。もう少し車になれればもっと自由に操れそう。
足つきはやっぱりあんまり良くないけど、これも慣れれば何とかなるかな。
まぁ、なんにしろ。。。。楽しいっっっっっっっ!!

拍手[0回]

 十数年ぶり(?)にヘルメットを買った。
やっぱ、単車替えたらヘルメットも新調するでしょ?
P1030156.jpg













というわけで、どこの馬の骨ともわからないメットを購入。色は今まででは絶対選ばない赤!(何とかレッドって書いてあったなぁ)
もちろんヴェルシスちゃんに合わせてこの色になったわけで。
明日のお迎えに間に合わせるため、ネットよりは高いがNAPSで購入。

本日、ショップから連絡あり納車準備はOKとのこと。あとはETCの登録待ちで
登録が完了したら連絡が来ることになっている。
さぁ!いよいよだぜぃ!

拍手[0回]

 本日19:30、Zepher引き取られていきました。
お店の店長のお話では、「この子はたぶん、このまま別の人に乗ってもらえると思いますよ」とのこと。
ばらばらにされて部品としてオークションに出されるのかなぁとちょっと寂しかったので一安心。
「大切にされてたのが良くわかります」と言ってくれた。
19年間、あまり乗れなかったけど、それなりに一生懸命磨いたり、ほぼ不動状態になったところから
なんとかここまで戻した甲斐があったと思った瞬間でした。
さすがに連れて行かれるときは寂しさがこみ上げてきましたが、まぁこれも時の流れ。
週末はVersysとのご対面で、そのときはZepもお店にあるとのこと。
引継ぎ2ショットが撮れそうです。

P1030066.jpg













さらば!愛しのZEPよっ!次のオーナーと一杯走ってくれっ!

拍手[0回]

 本日、めでたくヴェルシス契約と相成りました。
何件か回ったおかげで、価格もおまけも納得の結果です。
1/21に実車を初めて見て、1/22に別の店に行って、1/23に実車のある店で契約。
現在、日本にある販売可能正規物Versysはこれだけかもしれません。
関東圏ならまず間違いないかも。いま注文しても次の入荷は4月以降らしい。
来週にはヴェルちゃんと再度のご対面となります。楽しみじゃぁ~~!
s-DSC_0035.jpg


















ZEPもまぁまぁ納得の値段で引き取ってもらえることになりました。
ZEP引取は1/26の予定。その所有期間、実に19年となりました。

ついでに2月発売のW800も試乗させてもらいました。
これはこれでなかなかまったりといい感じでした。
お店の人の先導で走ったのとヴェルシス契約の興奮の中だったので
ほんとに雰囲気だけしかインプットされませんでしたが
まぁトルクはある。ZEPと比べてもさらに低回転1000ちょっとでも普通に走る。
全体的に小振り。ZEPより1周り小さい感じ。取り回しは楽そうです。
下半身のホールドがむずかしい。ステップに置いた足のかかとでホールドする
癖が付いているせいか、ホールドがむずかしかった。
ステップの後ろが意外と細く、かかとでホールドするとつま先が外に向く感じ。
どっちかっていうと膝ホールドかな。新車、試乗車だったから傷つけたら。。。と思って
あんまり膝ホールドはしなかったけど。
音は静か。なんだかバーチカルツイン(?)乗ってる感じじゃなかったな。
インジェクションはそれほど違和感なし。強いて言えばエンブレがあんまり聞かない感じ。
バックトルクリミッターなんかついてるのかな?
まぁ、あと10年経って販売されていたら考えても良いかな?
s-DSC_0032.jpg












拍手[0回]

 1月6日にきりこ永眠しました。
1週間という長い間、入院し、一生懸命生きようとしました。
しかし回復する見込み薄く、意識も正常ではない状態。
これ以上はということで、安楽死を選択。
あれで良かったのかどうかは、永遠に答えは出ないでしょうが
飼い主として、最後は看取ってやる、そう約束していたので。。。
17年間ありがとうな。きりこ。。
DSC00067.jpg












拍手[0回]

 M氏が帰国しているうちにと、今年も走り初め。
城ヶ島の京急ホテルにて。日帰り入浴¥800也。
まぁ景色は上々、人も少なくて良かったですな。
この後、杉田漁師屋で反省会しました。
5631cbee.jpeg












拍手[0回]

 今日は、大金を動かす大事な契約の日でした。といっても通帳上で右から左へ移動しただけなので
なんか実感沸きませんが。。。。
これから年末にかけてまだまだ忙しいです。
そんな時なのに。。いや、そんな時だから。。
P1010258.jpg

















IS03入手です!
まだ、やっとこさ、アドレス帳をW52SHから移植しただけ。
microSDでの移植がうまくいかず手間取りました。結局赤外線通信で移植。
H30HTがあまりにも使えなかったので今度こそはと期待していますが。。

明日から、YT市の病院へ週3日通い。。。結構つらいですがまぁしょうがない。
がんばりましょう!

拍手[0回]

昨日、S-MXとお別れしました。
H9年式、走行6万キロ弱でしたが、どこが悪いと言うところもなく、外見は年式の割には
綺麗だったので、鉄くずにはしたくない。
もらい手を探しましたが、思いの外、今は人気がないらしく、結局業者に引き取ってもらいました。
代車として余生を送る予定になり、まぁ一安心です。(その後、オークションに出品してみる
とのことだったので、もしかしたら誰かが乗ってくれるかもしれませんが)
子供がちょうど、車酔いし出す頃に購入したため、あまり距離を乗りませんでしたが
それでも5年間(かな?)たくさん思い出をくれました。
最後は、業者のちょっとちんけなおじさん(失礼!)に引き取られていきました。
naname-2.jpg














拍手[0回]

P1000377.jpg6年ぶり位でしょうか?
仕事の都合でPHSを復活させました。
殆ど使わないまま、データ通信カードとして
キープしておったものです。
今やWillcomもすっかり黄昏れてしまった感が
ありますが、新機種は今も発売されています。
これは、発売から1年以上経った機種ですが
セキュリティ面などを考慮して選択しました。
最後に使っていたPHSは、画面に文字しか
表示できないタイプでした。
WEB閲覧、E-Mailもショートメールも出来て
音質も良い。基本料も安い!
高速移動中の通信と、山中、沿岸部などの
通信に難があるものの、地下鉄内やビルの中などは携帯よりも使えます。
う~ん、なんでPHSではダメだったのでしょうか?ま、今となっては高速通信というもう一つのネックがありますがね。

拍手[0回]

本日は、鎌倉学園の学園祭見学に行って参りました。
前回の栄光の時と同様、好天に恵まれましたが、こちらも北鎌倉駅から
そこそこ歩くので、暑さがしんどかったですね。
学校の雰囲気だけわかればよいので、生物学部を見学し、綿飴を買って帰りました。
私の時代のイメージとは違って、近頃はやはりスマートな感じですね。
クイズに答えてメダカと小赤をもらったので、極小淡水水槽を復活しました。
P1000373.jpgP1000375.jpg




















ちょっと寂しい感じだったので、ついでにいろいろ入れちゃいましたが(^_^)

拍手[0回]

本日、我が家にもとうとう大画面TVがやってきました。
いままで使っていたブラウン管TVが壊れたわけではないのですが
アナログ終了まであと1年ほどだし、エコポイントも、今の政治を見ていると
いつまで続くかわからないしなどなど考えて、今が買い時かと…。
ブラウン管TVは10年使いましたが、1度も不調になることなく、
映像も綺麗だったので、ちょっと惜しい気もしましたが、これも時代の流れ。
かみさんは、せっせとお別れのぞうきんがけです。(上の写真)

で、届いた液晶TV。ブラウン管がSHARPだったのもありAQUOSのSE1と
悩んだのですが、現地で何度も見比べてMITSUBISHIのREAL LCD-40MZW200
に決めました。ベゼルが細いので狭い我が家にもぴったりです。
オートターンも重宝します。1つの決め手になったダイヤトーンもばっちり。
液晶の寿命は7年~15年と、はっきりしない情報しかありませんが、なんとか
先代より長持ちして欲しいものです。
次は、HDDレコーダーですかね。今時家にはVHSデッキしかないもので…。
s-tv.jpg
















P1000311.jpg













拍手[0回]

前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[01/18 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎろ
性別:
非公開
バーコード
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析