忍者ブログ
Kawasaki ZEPHRY1100-A1 などで戯れております。
先月発生し日本に多大な被害を及ぼした台風19号の影響を探りに丹波山方面を視察します。


Mチ氏宅、AM7:30。
我らのフィールドである山北方面は、あちこち崖崩れの被害などが出ており、
年末前のワイルドキャンプにどの程度支障が出ているのかの確認です。


いつもの第二交通機動隊前海岸(サザンビーチとも言う)で一服。


我々、ガスト大好きです(笑)。


12:40頃

いつ見ても山間の景色はいいもんです。そして静か。


早速、道路わきの崖などチェック。
わかりにくいですが、結構な崖です。


このあたりは、まだ大丈夫そう。


そして次回キャンプ候補の平野田休養村着。


残念ながら10月末までで営業終了というわけで次回候補地からは除外。
台風の大きな影響はなさそうだった。


そして本命の奥秋テント村。こちらはしっかり営業中。
オーナーと会えたのでいろいろと話を聞いたが、営業に差し支えるほどの
被害はなかったとのこと。(ただし川の水位は、サイトまであと1mぐらいのことろまで
上がったそうで、倒木などの瓦礫が河原に散乱していた)


ご厚意で割引券もらったので、のめこい湯でひとっ風呂。
とりあえず、年末のキャンプは実施できそうなのでよかったよかった。




帰り際、ついでに「猿橋」を見学。このあいだサンドウィッチマンかなんかのTVで
出てたとこだな。


AM7:45~18:50。約303km。燃費55.6km/L。

途中Mチ氏とはぐれ30分ぐらいロスしたっ;汗。

赤いところが単独走行部分。
まぁ、方向音痴の私が悪いんだけどね。








拍手[0回]

PR
Mチ氏宅、AM5:40発。今回も早いですよ。
雨も何とか上がってる。


いきなりですが、捕まったわけではありません。
鎌倉駅近くで、財布を拾ったのでお届け。


いつものガストで朝食をとり、山北方面へ。


天気も良くなってきました。
まずは社会科の時間。見学です。


山北機関区跡。D52が動く状態で管理されています。


なかなかの迫力。こんなものが石炭だけでよく動くなと感心しました。
各部の機関も間近で見学できるので興味深かったです。

さらに西へ。


昨年の走り初めのときは、路面に雪があった峠、今回は濃霧です。


富士山絶景ポイント近く、今回は雲に覆われ富士山は拝めませんでした。


二十曲峠


「菰釣山」(こもつるしやま)だと。読めない。。。

山に入ればいつも通りあらたなキャンプ場候補地も探すのであります。


前日の雨で道路にも。。。
ここまでの道すがら、たくさんキャンプ場があるんですがね。
とりあえず行けるとこまで行ってみた、というところです。
ここまで結構な瓦礫。


続いてこちら。


なかなかいいサイトだと思うのですが。川もすぐ目の前。


最後はこちら。


サイトまで結構山を下ります。
しかもこんな感じの手作り感満載なところを。。。


谷あいに設定されているサイト。手作り感満載で、悪くはないのですが
我々のように持ち込み(テントや飲食材)が多いと、バイクから離れすぎで大変。
それにキャンプ場そのものが現在も営業中かどうか不安な寂れようだった。


最後は平塚近くの解体屋へ。
以前は地元近くにも何か所かあったが、今となっては珍しい場所かな。
結構な量がありましたが、思ったより金額高めかなぁと。

5:30集合~18:00帰宅 約255Km 燃費60.7km/L




拍手[0回]


Mチ氏宅、AM5:20。今日は早いよっ!


いつも通りガストで朝食。


清里到着。12:00。


降りてきたらいい天気。まぁいつも通り。


相変わらずアナログな我々。行先の確認はいつも、ツーリングまっぷる。
ときどきスマホのGPSで現在地確認。


17:55 地元着。


AM5.20~18:00。約403km。燃費72.2km/L。

久々の400km越え&走りっぱなし。やっぱり疲れますな(笑)。
そしてカブプロ初の70km/L超え!めでたいっ!




拍手[0回]

いやね、今年はなんだか冬が寒かったじゃないですか。
だからね、なかなか走りに行く気分にならなくてねぇ。
とか言ってる間にとうとう2月も半ばになってしまって、そろそろ行っとかないと
というわけで。。。。


7時過ぎに、Mチ氏宅へ。AM7:40頃出発です。(気合入ってません)


いつもの交通機動隊宿舎前 AM8:20

いつもの国府津インター近くのガストでいつものモーニング。100円上がったか。。。
AM10:10。


いつも通り、函南、沼津あたりで迷うの図。AM11:50


伊豆 煌めきの丘(田んぼが井田の字になってます)13:10。


どこまで進むか検討中。もう昼過ぎてるし(笑)。


途中、山葵畑発見。


わさび漬けを購入し、自慢げなMチ氏。15:40。
「こっちの話を遮って、しゃべり過ぎのじいさま」がいる店です。


西伊豆、宇久須が最長距離となりました。帰りの伊豆横断につかった峠道は
なかなか楽しい道でありました。
ここの所、函南でいつも迷う。ここで1時間ほど時間を失ったのが痛かった。

なぜか134号、朝比奈が空いていてとっても気持ちが悪かった(けど楽ちんで助かった)。
復路、例によってあまり休憩を取らなかったので、おケツがえらい目に。

7:40発、19:00峠の茶屋。走行距離約338km。燃費69km/L。
20:00~フレンド反省会

拍手[0回]

以前使っていた場所は相変わらず通行止めで行けない。
先日のロケハンの結果、今回は丹波山村キャンプ場を使ってみようということに。
本年最後のキャンプ開始です。


行き場所も決まってるし、どうどうと行ける(?)ので出発も遅め。AM8:00。
今回も積載は後ろダブルのフル装備。

が、Mチ氏宅までの走行で背中との距離が近すぎることが判明。このぐらい開けること。(備忘録)
また、下の箱の中身はこんな感じ。(つめ方備忘録)



今回はMチ氏宅にて薪(と言ってもMチ宅リホーム時に出た不要建材ですが)を
追加で積載(フロントかご部)


Mチ号は、ご覧の有様ですが。。。AM8:50出発です。


キャンプ場近くは、あまり期待できないので早めに食材など調達し
追加積載(リアの段ボール箱)。日本1周もできそうですが、たったの1泊キャンプです。


紅葉が始まった山々。




写真だとなんだかちょっとしょぼい感じですが、かなり綺麗でしたよ。
12:45


カブと紅葉を写真に収めようと場所替え。


う~ん、スマホじゃこんなもんか。。。


さて、目的地はもうすぐですよ。余裕です。


ロケハンで来ているとはいえ、過信は禁物。場所最終チェック。


無事キャンプ場到着。思った以上にキャンパーがたくさんいて、我々は一番奥の
便所前となってしまいました。ロケハンの時はガラガラだったんだが。。。
ま、寝られればいいのであまり気にしません。


キャンプ場主からも念のため薪を買っておきましたが(翌日後払い)、
我々は大量に燃やすので、キャンプ場内の薪集めです。
結果、ほぼ燃やし尽くしました。(笑)。で、資源保護の観点からもキャンプ場主から
買っておいた薪は一切使いませんでした。なのでお金も払わないという(笑)。



さて、宴の前にひとっ風呂。
今回お世話になる丹波山村の奥秋テント村で道の駅たばやまにある温泉の割引チケット
をもらったので早速行ってみる。
(大人¥900=>¥300)
道の駅の正面から行くと、かなり階段を下ってこのようなつり橋を渡ってと
駐車場から結構な距離を歩くことになる。
が、温泉だけでいいなら裏側にも駐車場があるのでそちらからの方がベスト。


なかなか綺麗に整備されている温泉でした。



さて、風呂も入ってさっぱり。
いよいよお待ちかねの宴の始まりです。


今回は、テントサイトから少し離れた河原に降りて、テーブル、椅子付きの
(キャンプ場で貸出してくれたやつをえっこらさと運んだ。疲れた)
豪華宴会場です。


宴が始まると写真が少なくなります。


酔っぱらう前(いやもう酔ってるが)に雰囲気だけでも。


気温はまだ7度弱。夜明けは4度ぐらいだったんじゃないかと。

豪華宴会場を作るためにかなり疲労してしまい、風呂に入ったこともあって
わたしは12時ごろでギブアップ。

明け方は腹痛やら頭痛やらで最悪でした。
就寝途中何度も便所へ。(便所近くにテント張って正解(笑))
夜空に満天の星。でも絶不調という情けない状態に。


翌朝はこのようないい天気。
ただし例によって二日酔いはひどく、体調最悪。




起床してから片付けまでかなりの時間を要してしまった。(これもいつも通り)
12時半ごろ出発し、もう一度風呂に入ってから帰路につきました。


往路

復路(ほぼ一緒(^_^;))

走行約247km。(往復)
燃費約60km/L。やっぱり積載量が多いのでこんなもんかと。









拍手[0回]

いつものキャンプ地が、度重なる豪雨などでそこへ続く山道ががけ崩れになり通行止めとか。
数週間様子を見たが、一向に解除される様子はない。
このままでは、キャンプ宴会ができなくなってしまうので
新しいキャンプ地を探すべく、今回はロケハンに出ます。


AM6:00、Mチ氏宅集合。6:30出立。
気合い入れていきまっせ!


おお、ここはいつ走っても気持ちがいい。カブで走るのは初めてだな。


思いっきり逆光ですが、奥の急坂からずぅっとまっすぐなんですよ。ここ。


停まって写真撮ったりするの初めてだったけど、こんな怪しい案山子があちらこちらに。


しっかり記録できたか確認中。AM7:40。


キャンプ地に良さげなところがないか、このようにしっかり停車して確認。


と、こんな慰霊の石碑が。「鳥獣、名犬供」とな。。


近くにはこのような犬舎が。いやもうさんざん吠えまくられました。


猟犬なんでしょうね。


仔犬もたくさん。AM10:20。


しばらく行くと行き止まり。最近この風景よく見る。(笑)。AM11:40。


ここ、精進湖だったかなぁ。14:00。

腹減ったのと走ってたらなかなか大粒のヒョウが降ってきたので避難を兼ねて
昼食をば。


急に冷えてきたので、暖かいうどんが体にしみます。
(道の駅 朝霧高原)



ヒョウも雨も行ったみたいなので再び走行開始です。
田貫湖、15:00。


湖畔から山奥の法へ続く道。


で、たどり着いたキャンプ場。15:20。
折角ここまで砂利道を来たのに、キャンプ場の兄ちゃんに不審がられた。
愛想もないしなんだかなぁ。お客にしか笑顔を見せない料簡の狭さ。
ここには二度と来ないでしょう。


というわけで写真がありませんが、3か所のキャンプ場を含めてロケハン終了。

上の写真のキャンプ場は論外でしたが他の個所はとっても親切にいろいろ話が聞けました。



帰りはずぅ~と雨に降られる展開となった。
19:30帰宅。走行距離約370km。

ロケハン結果、小菅村、丹波山村あたりがよろしいかと。







拍手[0回]

やっと多少ですが涼しくなってきたので走ります。


AM5:00 Mチ氏宅集合。丁度良い上着がなく作業着で登場の私。


GAS入れてぇ


ブレーキ調整(?)してぇの出発です。AM5:30。


で、いきなり鎌北湖到着。AM11:20。






たいして見るところもないのでさっさと出発。お、やっぱりカブには作業着が似合う!


北向地蔵様にお参り。11:50。


いつもの光景。




刈場坂峠 13:00。


マタタビ狩りちう。


15:30、遅めの昼食&帰りのルート確認中。



18:20帰宅。走行約273km。




拍手[0回]


AM4:30集合でございます。
前回と比べて、早朝でもだいぶ明るくなりました。

本日は伊豆を反時計回りでだいたい一周して、時間に余裕があれば温泉で
一っ風呂という作戦。

天気もよさそうなので渋滞覚悟でございます。AM5:00出発。
そうそう、天気が良いので今日は屋根は外しております。


AM7:00「伊豆ゲートウェイ函南」というなんだかすごく新しい道の駅で一服。
2時間走りっぱなし。




AM8:30「煌(きら)めきの丘」



AM9:00 Yショップ戸田で朝食。M氏はこれだと2口で終了するざるそばを。
私は例によっておにぎりx2個。

なんだか交通量も少なく、人も少なく。。。
西伊豆はとっても閑散としておりました。天気も穏やかですごく遠くの田舎に来たみたい。


戸田港。波も穏やか。


めずらしく時間に余裕が。。。。展望台のはしご。



松崎まで海っぺりを走り、そこから半島を横断して下田へ。


下田と言ったらやっぱペリー?う~ん、我々としては浦賀が本家なんだが。。。


M氏が食いたいというのでわさびソフト(¥300)を食す。
あんまりワサビの味がしなくておいしかった。(というかほぼワサビ感ゼロ)


その後、2件ほど物色してこちらの露天風呂(黒根岩風呂¥600)にて疲れを癒し。14:00。

18:30頃、新々峠の茶屋着。
さすがに江の島から鎌倉霊園までは渋滞したが、そのほかはほぼ順調に流れて
快適な道中でした。


走行距離:376km  燃費:66.7km

19:30から反省会は馬酔木で。






拍手[0回]

●4月22日(日)


AM7:00。


くたばらずによかった~の私と。。。


宴会を十分に楽しめず不服そうなMチ氏。

昨夜の残りもんで朝飯です。


しつこく石板焼き(笑)。


痕跡を残さぬよう、すべて綺麗に片付けて帰ります。


昨日ほどじゃないけど今日も富士山が綺麗。



ひとっ風呂浴びて、体中にしみ込んだ焚火の匂いも消えて(服にはついてるけど)
すっきり。


途中、山中湖観光協会近くで休憩。


新峠の茶屋17:00着。
まぁ、キャンプ2日目というか帰りは、酒も飲めないので風呂入って帰ってきただけです。

死なずに済んで良かった良かった。



走行距離約275km。燃費約58km/L。


教訓:もう若くないので無理は禁物っ!ってか(笑)。


拍手[0回]

●4月21日(土)


AM3:45家出発、Mチ氏宅 AM4:00集合。気合入ってます。


Mチ氏宅リフォーム時に出た廃材を薪代わりに使うため積載。
そしてとっとと出発です。


セブンイレブン駿東小山店 AM6:30。順調です。


天気もまぁ珍しく快晴。このように富士山がはっきりと!


山中湖畔に逆さ富士。湖面がちょっと波打ってますが。。。



こんなこともいつも通りだけど。


回り道するとやっぱり綺麗な富士山!


そんなこんなでキャンプ地到着。8:50って早っ!!
一旦荷物を降ろして、本日と明日の食糧、飲み物など買い出しです。

折角なので買い出し道中のドラレコ動画で富士山もどうぞ!




買い出し地点もきれいな富士山。いやぁ~ほんと気分が盛り上がります。


で買い出し終わって再びキャンプ地。11:20。段ボール3箱分です。


テントを設営し、宴会場をセッティング。
薪ひろいが終わったら、火お越し。


いや、汗かくほど暑いです。
途中、水分補給しながら休み休み作業しましたがね。それでも暑くて川に足突っ込んだり。


さて、準備完了。14:00。開宴でございます。いやぁ~最高!


まずは網焼きではまぐり…ではありませんがホンビノスもおいしいよ。


今回は釣り無しなので購入品ですが、川魚はいっとかないとね。


Mチ氏も満足げです。まぁ時間はたっぷりあるのでゆっくりやりましょう!


魚が終われば、次は肉っ!鶏=>豚=>牛の順番でね。
前回のキャンプで使った石板もしっかり発見し再利用。やっぱこれで焼くと旨いんだよねぇ。
熱燗もいい具合にできるし。


で、本日のメインイベント。チーズフォンデュでございます。
いやぁ旨かったなぁ。特にフランスパンを切り出した枝に刺して、焚火で焦げ目がつくぐらい
あぶってからチーズにつけて食べると、まぁびっくりするぐらい旨い!


しこたま食べてぇ~しこたま飲んでぇ~。


夜もとっぷりと更けていく。。。
ホントはもっと頑張りたかったんだけど、昼間の暑さのせいか頭痛がひどくなって
私は零時頃離脱。かるい熱中症になってたのかも。
テントに入って横になってからも頭痛と動悸がひどくて、こりゃまずいかなって
かなり焦ったのでした。

幸い、しばらくそのまま我慢してたら収まったのでよかったんだけど
やっぱもう若くないので、体調には十分注意しないとな。
救急車呼ぶにも電波も届かないところに居るし、呼べるところまでは酒飲んでるから
歩いていくしかないしで、ほんとにヤバいときは助からんかもなぁ。

というわけで、折角楽しみに用意していたウィスキー三昧もできず。。。泣;

2日目に続く。


拍手[0回]

週末の富士キャンプに備えて今回新規導入!


スタンレイのフラスコ。


上からの図。


チタン製深シェラカップ&じょうご(100均)。


こうして使うわけですな。

というわけで、今回はウィスキー(バーボン)祭りの予定!楽しみっ!


拍手[0回]


本年1っ発目。
Mチ氏宅6時出発で、静岡県浜松市天竜区にある「本田宗一郎ものづくり伝承館」を目指します。
※参考URL 「本田宗一郎ものづくり伝承館」



AM8:15頃、早速ですが箱根の旧道入口です。(寒くて写真なんか撮ってらんない;)
ここは以前来たとき通れなくて泣く泣くUターンしたところ。
せっかくなので詳細を記録しておきます。


まったくわかりにくい看板だ。
50cc以下の原動機付き自転車はOK、550cc以上はOKってことなんだな?
逆に言うと該当期間の土日祝日の8:00~15:00までは51cc~549ccの二輪は通行禁止っちゅう
ことかな?
あからさまに、バイクをレジャーで使ってる(走りを楽しんだりする輩)人は通せんぼってこと。
神奈川県警がやりそうな事ですな。

ま、今回は期間外なのでOKですわ。
上記期間内の場合は、8時前に通過する必要ありってことか。


お玉が池。(AM8:30頃)
この様に路肩は雪が。。。

池自体も全面凍ってます。


撮影のため反対側に渡ったM氏。歩道はよりすごいことになってます。


藤枝あたりの有料道路脇。(AM10:10頃)
125cc以下通行禁止だったり通行可だったりと、翻弄されるの図(翻弄されたので休憩)。
ここでの時間ロスは大きかったですね。
こうなると125cc以上のバイクが欲しくなるってもんだ。
というか、80km/hは余裕だから125ccも通行可にしてくれよぉ~。


天竜観光協会(13:00頃)。
もうすぐ到着なのだが、ここから先は細かい地図がないのでここで道案内してもらう。
(ナビ使えっちゅうことですが)


無事到着です。観光協会からはほんの5分も走らなかった。


なかなか小ざっぱりした建屋。


入場は無料です。(よっ!太っ腹!)


1Fはこのようにホンダの歴史的な名車たちが10数台展示されておりました。
この日は2Fでなんちゃら氏のバイクイラスト展も同時開催(もちろん無料)
また、本田宗一郎さんの物語がいろいろパネルで紹介されておりました。
宗一郎さん直筆の絵画なんかも展示されておった。


カブ主としては、カブの生みの親にゆかりの場所へ、新年早々これたことは
なかなか意義深いものを感じました。
やっぱりここにはカブで来なくっちゃぁいけません。お仲間が1台増えておりました。
ちなみに隣はこれまたなかなか立派な「諏訪神社」。

本年1っ発目としては、かなり充実したちょっつーとなりましたとさ。


走行距離:約500km

19:30頃、新峠の茶屋到着。20:30頃から杉田で反省会初めも行ったとさ。





拍手[0回]

キャンプの準備編はこちら。
真冬のキャンプ準備(1)
真冬のキャンプ準備(2)
真冬のキャンプ準備(3)

いよいよ当日。


AM5:30出発で、I氏宅前5:50到着。6:10出発。


AM7:30、いつものガストで朝食。8:30出発。


AM9:18 富士山の頭部確認(笑)。


AM9:35 富士山の全身確認! 非常にきれいに見えました。


AM9:42


AM10:00 神奈川を抜けてここから静岡。そして山梨へと向かう。


10:46 見事に富士山に被る自分。


10:56


AM11:44 本日のキャンプ地到着。


AM11:51


AM11:52 前回下見時は、この川をバイクで超えられたんだが。。。
とりあえず、荷物を一旦おろして、再び街まで買い出しに。


PM1:22 買い出し終了。とても2人分とは思えないお酒と食材を購入。


14:00 毎回買いすぎっ!


左上からシュラフ、羽毛スタジャン、毛布。下段、テント、ストーブ。
このほか、前回めちゃくちゃ寒い思いをしたので、エアーマットも新規持参。


15:20 テント張りを終了。ブルーシートで来るべく寒波に備え。。。


15:41 サイト制作終了~!完璧っ!


15:56 予定通り16:00宴会スタート。


気温はすでに4℃を下回っております。ちなみに上段がブルーシート下、
下段がブルーシート上の気温。


17:00 すでに日も暮れて、当然ですがあたりは真っ暗。


17:21 フラッシュ焚くとこんな感じ。すでに燗酒準備中。


焚火のおかげでサイト内部は4℃以上をキープ!


17:59


18:00 いい感じです。焼き鳥もイっときます。


18:25 笹かまぼこもイっときます。そして今回のGoodアイディアは右側の石焼!
河原に落ちてた平たい石を焚火の上に置いただけなんですがね。
これが調理もできるは、燗酒冷めないはでとっても重宝したのであります。


18:26 開始2時間半!絶好調であります。


18:40 お酒も食材もまだまだありますよ~。


20:32 さて、そろそろラストスパートです!


21:12 サイト内5.3℃、シート上は0.1℃。もうじき氷点下っ!
しかし、今回は完全なる防寒と焚火&お酒の勢いで、全然寒くないっ!


21:31 〆の雑炊!


22:05 それでも薪ひろいは続く。(笑)


23:12 あれっ?もう一回〆の焼きそば! どんだけ食ってるんだ?
というわけで、しこたま飲んでしこたま食ってこの夜は更けていったのであります。

翌朝。。。

AM9:08 8時ごろにいったん起床するも、当方二日酔いがひどすぎてダウン。
ちなみにウレタンシート+エアマットにシェラフ+ダウンスタジャン着て、毛布かけて
寝ましたが、お手手のケアを忘れて、手が冷えて冷えてそれで目が何度も覚めました。
次回は手袋をして寝ないといけませんね。


10:28 ひぃ~ひぃ~言いながらとりあえず朝飯。M氏は元気。。。すごいな。


12:52 午前中をすっかり棒に振り、やっと片付け。すまん。


16:28 近所のコンビニで解散。2日目は当方の体調不良により、ただ帰ってきただけ。
M氏に申し訳なかった。次回はちょっとお酒を控えなければ。。。すっかり弱くなりました。

 

1日目:7077km->7224km 走行距離147km。
2日目:7224km->7340km 走行距離116km。合計263km。

拍手[0回]


M氏宅前、4:30集合。今日は紅葉狩りに小菅村を目指します。


なかなか寒いです。M氏はちょっとなめた格好で来ています。


山を登るにつれ、紅葉もあちこちに。


小菅村入口


いい感じに紅葉してます。


AM9:50 道の駅「小菅」に到着。
冷え切っちゃったのと、たまたま温泉があったので入っていきます。
10:00オープンまでちょっと待ちました。
風呂から上がったら。。。にしても、新しいバイクばかり。


例によって細い山道を再び進みます。


なかなかの田舎の風景。「山里の秋」


ここは以前も来ましたねぇ。

 

走行距離255km。16:00前には帰宅。

このあと反省会をしたかどうか失念。。。



拍手[0回]


さて、いよいよ我がNewマシン、Cubpro君のちょっつーデビューです。
って、結局CSTCカブ化の波に抗いきれず、あたしもCB売ってカブ主になっちまった
わけです。でもおんなじの嫌だから、CubProを選択した私ってやるよね。
AM9:00 Mチ氏宅。遅めのデビュー(笑)。


第2高速機動隊近くの浜。AM10:30。天候にも恵まれ。。。


乗車ショットも撮りやすいですな。




なかなか面白い橋です。


さて、今回はキャンプ候補地の探索も兼ねております。
この先にいったい何があるでしょう?


こんなところをトコトコと行けるのもカブの醍醐味です。


なかなか良さげな場所ですよ。
ただし、河原が遠いので我々のキャンプ地としてはちょっとね、という感じ。


いつもの二十曲峠


峠の茶屋、18:10着。

走行距離約220km、燃費60.5km/L。

これからCubproくんであちこち行けることを楽しみに!



拍手[0回]


T氏がカブを購入したとのことで、記念走行会です。
久々登場のT。 AM6:00集合。
カブが多くなってきたな。。。CSTC。


よもやま話(どっちのカブが的な低レベルなやつ)ののち、まずは給油。AM7:00。
何やらどっちのカブが燃費がいいか比べるためらしい。
(まぁ、どうでもよい)



4時間近く走って休憩。Tはすでにバテ気味か。


久々の2ショット。体の大きさが。。。(ファミマ静岡丸子東海道店)


もうじき寸又峡到着ですよ。やっぱりTはバテ気味。


え~っと、何ダムだったっけ?


T on CUB。


そしてさらにひた走り。。。




寸又峡到着。14:50。かなり遅れ気味。


さっそく帰りのルート選択会議。







ひたすら帰路を走ります。


はい、ここでTはすでに文句たらたら状態。18:00。
結局ここを出てから、Tのみ別の道を選択し地元へ。
まぁ、そこまではいいのですがね。そのあと、峠の茶屋で待ち合わせのはずが
Tは自己判断で、帰宅。
こっちは、峠の茶屋でだいぶ待ったんだけどね。寒かったんだけどね。


まぁ、480Km走ってますから、またTが「普通じゃないよ~」などと怒るわけです。

とりあえず、I氏も怒っていましたが、Tを電話で呼び、I氏をなだめて
反省会を夜10:30ごろから開催しましたとさ。
ま、少し走りすぎたかな??


拍手[0回]


前回のキャンプからだいぶ経ちましたが、ようやく第2段。
今回のためにいろいろ小物を揃えました。
キャンプ用品としては、LEDの小型ランタンと白ガス、着火剤など。
渓流釣り様に前回紛失したのでOPINELのナイフ。
釣れた時に、前回はコンビニビニール袋を腰からぶら下げてその中に釣果を入れたのだが
えらくがさ張り、歩きづらかったので、今回は安いウェストバッグを入手。
これに直接入れちゃえばいいやって感じで。


さて、そうして装備した結果。。。

こんな感じに仕上がりまして。

Mチ氏はこんな感じ。AM5:00集合。

では、いざ出発です。(AM5:50)


まずは、私にとっては2回目の渓流釣りを楽しみます。午前9:30。

ここから2~30分ほど歩きます。


良さげなところで、入川。


前回はいわゆるビギナーズラックってやつで2匹つれましたが。。。。
今回はダメかな。。。と思ってましたが、

なかなか型のいいのが来てくれました。
やっぱり美しい魚ですね。そしてどうしても「ごめんなさい。。」と思ってしまう。


お昼のひと時。コンビニで仕入れておいたおにぎりやパンなどを食す。

このあと午後3時ごろまで粘りましたが、とうとうお互い1匹ずつという釣果。
まぁ、釣れただけ良かったってことで。

で、早速、キャンプの支度をしなくてはいけませんので、急いで本日のメイン会場へ。



なかなかこんなおあつらい向けの場所はありません。
いろいろ準備したら、買い出しのために町まで一旦もどります。

さぁ、それでは始めましょう!

今回は、雨もなく、たき火専用台(U字溝)もあり、着火剤もありってことで
難なくキャンプファイヤー成功です。
釣りやってテント貼って町で買い出しして。。。からの、、、ですから
開始は8時30ごろだったと思います。


本日の釣果を早速頂きます。(川を上がる時に腹は抜いておいた)
やっぱりヤマメは美味しいです。丸ごと全部いただきました。


続いて仕入れてきたお肉へ。鶏豚牛の全部コースです。


チューハイの後は、今回初導入の日本酒熱燗!
これがうまかったっ!
3月と言っても、山の中なのでだんだん周りは冷えてきてましたからね。
この時すでに23時を回っていました。


しこたま飲んで、しこたま食って。。。最後は飯で締めです。
なかなかうまく炊けましたよ。


こうして今夜も更けていくのでした。
終宴は1:30頃だったかと。



そして翌朝。
まぁ、夜中は寒さで目が覚めるという予想外の展開。
ちょっと春先の山中キャンプなめてましたわ。
芝生に霜がたってましたもんね。

そんな話をしながら、いただく朝食も美味しゅうございました。

例によって二日酔いの私は、のろのろと後片付け。
Mチ氏は、「飯食ってクソするとすっきり」らしい。
このあたりはほんと丈夫ですね。

まだぼぉ~っとしている私。。。
12:00近く、やっと積み込み終わって、最後の場所に。


まぁ、温泉ぐらいは入って帰りましょ。ってことで。14:30。

帰宅は18:00前だったと思います。

天気のも恵まれ、釣果にも恵まれ、キャンプ地にも恵まれたなかなか楽しいちょっとそこまで
でした。
ただ、朝の寒さは死ぬかと思ったけど。







拍手[0回]


本年も元気に行ってみましょ。


いつものガストで朝食

  三が日の朝焼けです。




もう少しで先端。

やべぇっ!やっちまったか?と本気で焦った懐かしのおまわり人形。


  珍しがって食べてましたが、まずかったそうです。

後ろは伊豆大島、だったと思う。


もう帰ってきました。江ノ島が遠くに見えます。すでに夕方に。


江ノ電。なんでもこのポイントのポイントがポイントらしい。


正月は白バイも大変でしょうね。

さて、今年も運全安転で!

拍手[0回]

Mチ氏宅、AM6:00集合。


カミさんから許可が出たので、今日は初のキャンプです。
AM6:30出発。そしてもう一つの初ものが。


本日は、Mチ師匠について初めての本格的渓流釣りに挑戦です。
天気はあいにくの降ったりやんだり。
来る途中ですっかり体が冷えてしまいましたが、現場につけばやはりそこは元気に
なっちゃうおバカなおじさんたちです。

餌箱やら竿やら仕掛けやら、おんぶに抱っこ状態(笑)。

必死に竿を組み立てる師匠と、観光気分の私。
今日のために、胴長とベストを新調!(それだけとも言える。)

様になっているようないないような。。。
下流から上流へさかのぼっていくわけだが、いろいろ細かいルールがあるらしく
師匠の指示通りにやっていると。。。

おっと!初めての獲物がっ!ちょっと小ぶりだったけど針を飲み込んでしまっていたので
リリースをあきらめて今晩のおかずになってもらうことに。

結局、二人で仲良く2尾の釣果ということで、早速前回下調べしておいたキャンプ地へ。
慣れない川の遡りや程よくしめった衣類などで私はすでにお疲れモード。
とっとと飯にありつきたかったのですが、Mチ氏がどうしてもキャンプファイヤーすると
言って聞かず、河原の流木集めに1時間以上を費やし、ちょっと険悪ムードに。
結果、火も起きなかったしね。Mチ曰く「牧拾いを途中でやめたからだ。もっと大量の
牧が必要だ」
私曰く「雨で濡れてんだから、いくら集めても無駄だべ」と。
そんなこんなありながら、やっと飯の用意です。

Mチがさばいてくれた、私の釣った山女に入っていた子。塩醤油でかるくつけておきます。

今日の釣果。我々のために命を落としてくれたので、頭からしっぽまで全部いただきました。
ちょっと塩降りすぎてしょっぱすぎたけど。。。うまかったです。
 

さんざん食って飲んで、就寝。12時ごろだったような。。。

よく朝。7時半ごろ起床。山の中腹に見える水色のものがテント。

少し下流に歩くと、このように護岸工事で出来上がった崖。

朝食。そこらに生えていた山椒の葉を載せた豚肉の串焼き。
なかなか美味でした。

たっぷり食べて、コーヒーも数杯飲んで10時ごろに後片付け。

テントもきれいに片づけて出発です。

キャンプで一泊したから早く帰らなきゃまずいかなと思っていましたが、
カミさんにTELしたら、どうぞどうぞということで、温泉に入ってから帰路につくことに。
昨日の川釣りとキャンプで疲れた体に、温泉はとっても爽快でした。

その後、文化活動の一環として三保地区民族施設を訪問。
お楽しみいっぱいの二日間でありました。
17:30頃、帰宅。

拍手[0回]

●9月17日(土)
私はよく知らんのだが、そろそろ禁漁になるらしく、その前に川の様子とキャンプ地を
下見しておきたいとのことで、Mチに同行し丹沢へ。

川の様子下見中。

下見中。。。

ついでに途中にあった、中川のほうき杉なるものを見物。

なかなか貫禄ある杉であった。数名の観光客もいましたよ。
なんでも大昔、がけ崩れがあったときこの杉が下の村を救ったとかなんとか。
ご利益のある杉のようでした。

合計3本の川を下見したのだが、最後の1本は通行止めで下見かなわず。
本日はここまでとなりました。

●9月18日(日)翌日。。。
なんとなくゆっくり集合。
出発前雑談で、「あ、ここすり減ってきてるじゃん、放置すると裂けるよ」的なことから
前々回に引き続き、チービーのシート補修作業開始。

で、なぜか昨日の続きで、再び丹沢へ。


ユウシンへ続く道もこの通り通行止め。
Mチ曰く「神奈川県警だけだぜ、こんなことすんの。国道なのに事故とかあると
すぐに通行止めにしやがる。こんなことしていいんかい?」

とまぁ、昨日見ることができなかった支流やキャンプ候補地をひとしきり見回って
本日終了。たしかこの後、反省会もしたような。。。。

で、こうやって二日連続で行くんだったら、キャンプ行っちゃったほうがいいんじゃない的な
話になり、カミさんに恐る恐る行ってみたら、「そのほうがいいんじゃない」と
予想だにしかなったお許しがっ!
というわけで次回の川釣り&キャンプに続くことに相成りました。

拍手[0回]

AM6:30、M氏宅前集合。


出発前の雑談中に、樹脂部分が白く色あせてると古く見えるな、なんて話になり
 
そういや、ネットでバーナーで炙るだけで蘇るって書いてあったぞ、と言ったら

チービーのチェーンカバーをバーナーで炙る羽目になりまして。。。


恐る恐るやってみたら、結構良かったりしたのでした。

さてさて、そんなこんなで出発は8時近くになっちまいました。


AM8:50、穴守稲荷到着。本日の出発点である。
ここから源流を目指していきます。

当然だが、川沿いをひたすら走る。

時期的に、川にはこのような仕掛け(コイ登らないで横一列)などが。



例によって、行き止まりに有ったり。


スマホナビ使わず、地図みたりして進行中。


なんだか、Mチの後輪空気抜けんなぁ~と思ったらパンクチャリ―だったりして。
急遽、パンク修理。さすがのMチ君、ちゃんと修理用工具と換えのチューブ持参していたのは
良かったが、工具がちょっと貧弱で、タイヤをリムから外すのに一苦労した。


で、今回は時間も無くなり、疲労困憊したので、イワナ食って終了です。

  

拍手[0回]

2016年の走り初めです。

AM6:00 Mチ氏宅集合。6:35出発。
前回に続き、原付2種による初心忘るべからずのちょっとそこまでです。
ちなみに、私はチービーによる初参戦。
久々のT氏もご一緒でございます。

最初の休憩場所。当然ですが西湘乗れないので、入り口から一般道方面への路側。
お初のチービーの鑑賞会です。
134号線で10,000rpm以上回すと右側エキパイから白い煙(ほんの少しだが)を
吐くことがわかり、「オイル上がりじゃないか?腰上オーバーホール、ピストンリング
交換じゃね?」との寸評をいただく。
また、右側のインシュレーターももしかしてひび割れでエア噛んでるっぽいことも
ご指摘いただきました。
ここからしばらく、T氏とバイク交換して走りましたが、年期の入ったベクちゃんは
とっても寒いうえに、ステム、前タイヤの片減りでなかなか嫌気がさしました。(笑)


さて、今回は「御殿場線」の駅を全部制覇という趣向でございます。
スタートはここ、国府津駅。

なかなか立派なのでございます。

真ん中のオレンジラインが御殿場線。

国府津、下曽我、上大井、相模金子、松田、東山北、山北、谷峨、駿河小山、足柄、
御殿場、南御殿場、富士岡、岩波、裾野、長泉なめり、下土狩、大岡、沼津の19駅。


あらためて今回の参加バイクたち。
AM8:30、早速スタート。


まずは相模湾を眺めておきます。(Mチ氏推奨展望台にて)

ここで丹那トンネルができるまでの、旧東海道線の成り立ちなど
Mチ氏の貴重なご講座が開かれました。
歴史も勉強したところでいざ出発。

2駅目「下曽我」8:54
風情のある駅舎ですがコンクリートです。

3駅目「上大井」9:07
一駅の間隔が思ったより短い。。。

この先の工程をチェック。


4駅目「相模金子」写真撮り忘れた。。。(上記はWikiより拝借)


5駅目「松田」9:20
反対側の改札の方が栄えていた。

6駅目「東山北」9:36
完全無人駅。Mチ氏が向く方向に山北高校あり。

で、次の山北の前に、朝食&クソタイム。
10:00を回ったけど大丈夫か?残り13駅。


7駅目「山北」10:30


で、次の谷峨の前にまた寄り道。

手前が旧東海道線、奥が現在の東海道線。

柵を越えて旧鉄道のトンネル入り口までちょっと見学。
トンネル真ん中に見える小さな白い点が向こう側。
結構距離あります。これを人手で堀ったとは、やはり先人たちは凄いです。

反対側は、酒匂川。

8駅目「谷峨」11:24
すでにお昼が近いが大丈夫なのか。。。

そんなことお構いなしでのんびり走る御殿場線。。。

途中にこういう吊り橋があると渡るのが我々。

下が木の板でできているのでなかなかスリリングでしたよ。
向こうに渡って帰って来ただけだけど。
とかやっているうちに11:40。

9駅目「駿河小山」12:02
とうとうお昼をまわってしまった!まだ半分来てないど?

地図があればやっぱり、この先をチェックします。

10駅目「足柄」12:15
いよいよ後半戦。

11駅目「御殿場」12:40 写真撮り忘れ。
やっぱり行先チェック!

12駅目「南御殿場」12:46
そろそろ帰りのことを考えて焦り出す一行。

13駅目「富士岡」12:57

14駅目「岩波」13:09

15駅目「裾野」13:29
ここだけちょっと駅間があったな。

16駅目「長泉なめり」13:43
なめり=納米里と書くらしい。新しめの駅だった。
駅前の植え込みが黄色できれいだったねぇ。

17駅目「下土狩」13:54
いよいよラストスパート!
出発から7.5時間経過、結構くたびれてきたぞ。

18駅目「大岡」14:10 上大岡ではない。。。。
さて、いよいよオーラスの沼津だ!

19駅目(ラスト)「沼津」14:23着
途中飯食ったり、東海道線の歴史を勉強したりと、寄り道もあったが8時間足らずで
御殿場線全駅制覇!

最後にC52の車輪などがあるあたり、なんだかちゃんと旧東海道線を
巡った気分にさせてくれました。

ってこれから帰るんだけど、反省会の時間は大丈夫か?
とか言いながらもせっかくここまで来たので

沼津港まで行ってみる。。。

美味しいものを食べる時間は無かったけどね。
というわけでここから一気に帰宅するぞぉ~!

帰り道もきっちりチェックしていざ出発!14:50。

というわけでこれから先は、休む間もなくガンガン走って
途中何度か迷って40分位ロス。
ますます休む暇なく走って走って。。。。
真鶴抜けて国道1号(でみんなはぐれて)、134号とそれぞれの道を峠の茶屋めざして爆走。
3連休中日とあって、湘南あたりからはずぅ~っと渋滞。
鎌倉霊園のあたりはうんともすんとも動かずまいった。

峠の茶屋着18:30(結局私がビリっけつだった)

走行距離約:270km。所要時間:10時間。

写真には一切写っていないがこの日も富士山が綺麗に見えた。
でも、雪がほとんどなかった。大丈夫か地球?

この後、19:40から杉田で反省会となりました。

拍手[0回]



AM5:30出発。



AM6:00 Mチ家着。
その後、Mチカブを文庫までデミオで取りいいって、6:40頃出発。

私の方にいろいろあって、前回からかなり時間が経ってしまった今回のちょっつぅ~。

Mチの新規導入4号機デミオ、5号機カブ号ともお初。

今回は、なんだかカブと走ってみたくなったため、わざわざカブプロをレンタルして登場。



途中ガストで朝食。

行先は、忍野八海。
高速に乗れないので134号を西へ。懐かしいコースです。







途中、滝を見たり





力水(しょぼ。。。)を飲んだり



富士山を見たりして



忍野八海到着。12時。



まぁ、きれいでしたよ。でも1回見ればいいかな。。。

昼はなんだか面倒臭くなって、途中のコンビニでにぎりめしを。
すでに帰路についていたのだが、ちょっと予定より早いので
途中寄り道。



またまた来ました大野山。



ついでに牛を見たり。



日本で初めての歩道橋(ホントか?)を見たりして帰宅。

峠の茶屋着17:00。走行距離250km。

ロータリーギアにも慣れて、なかなか楽しい、初心に帰ったちょっつ~でした。
でも、カブ買うか?っていうと。。。う~ん。。。
18:00頃、レンタルバイク返却。前日レンタル時に代わりに預けていたLet's4で18:30帰宅。

その後、19:30から杉田の串焼き屋でTも合流して反省会となりました。

拍手[0回]


ちょっと遅くなったが走り初め。

9:00会社前出立。
最近C.S.T.C.内ではやりの千葉へ。
あとの行先は、例によって(海ほたる)渡ってから考えんべぇということで。


久留里駅。このあたり静かで歴史もありそうで水の町だってことで

ディーゼル(しかも新車の趣)が走ってたり、骨董市やってたりと
なかなか楽しめました。


で、例によってがけ崩れ通行止めなどは一部あったものの
なかなか素敵な、快適道路を走ってお昼と。


狙ったわけじゃなかったんだがなんだか有名なお店らしく。。。
はまぐりラーメンうまかった!でもお値段がね~。
ちょっとボリュームも少なめで¥1160だったかな?
¥800だったらもっと感動してやったのに。

で、奇しくもここは、前回(前々回?)嘘っぱちメバルですらないカサゴ定食を1500円ぐらいで
食った店のすぐ近くだったりした。
だんぜんこっちが良いですよ。


帰りは例によってフェリー。
待ち時間もなく、混雑もなくすべてがスムーズであった。
16:00頃、久里浜着。17:00散。
19:00~反省会となりました。

走行距離:255km。

拍手[0回]


M氏が帰国中ということで、3連休の中日に行ってきた。
AM5:00会社前集合。GAS入れて、群馬方面へ出発。


首都高、芝浦PAで休憩&軽く朝食。
この後、関越に乗り花園インターで降りる。


長瀞、事故現場で記念撮影。なんでコケたかさっぱりわからん。。。
ま、厄払いってことで。


452号をひたすら走ってもつまらなそうなので例によって脇道(県道71号)へ。


 群馬県多野郡神流町にある「さざなみの岩恐竜の足跡」見学。


遅めの昼食。散々待たされて高かった割には?な感じだったかな。。。
私は空腹もあってまずまずかと思ったが、M氏は納得してなかったようだ。
最近昼食には恵まれない。。。


わかりずらいが、なかなかの高架であった。


大菩薩峠へ向かう。


景色は良かったよね。

帰りは、甲府まで出て20号をひた走り、圏央道を抜けて時間稼ぎ。
18:00頃、環状2号線のLawson着。

19:30から反省会となりました。(杉田花の舞)

走行距離:約470km



拍手[0回]

前のページ HOME 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[01/18 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎろ
性別:
非公開
バーコード
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析