忍者ブログ
Kawasaki ZEPHRY1100-A1 などで戯れております。
現在利用中UWOO、充電できなかった時があり、焦ってもう一台購入!

充電できなかったのは、本体故障ではなくアダプターの接続不良だったわけだが
無いとやっぱり困るので。


9か月使ったほうは元の色がわからないぐらい年期入ってます。
どうせ今度のも色が剥げて黒くなってくるんだろうが、性懲りもなく色付き。

多少改良されているらしく、1号機よりたばこスティックが深く刺さるようになった。
そしてなんだか味も違う。初期型の性能が落ちたんだと思うが。。。
ただし燃費が悪いらしくバッテリーは1日持つか持たないか。
この点はちょっと不安だが、しばらくは2台持ちになりそうだ。


拍手[0回]

PR
納車後、初の週末。
昨日はMチ氏に付き合ってシェルパを取りに行ったりだったので
本日初洗車。



このようにぱっと見、大変きれいなのですがね。



近くで見ると、こんな感じのウォータースポットが多数。



野外平置き放置状態だったからしょうがないのですがね。埃やらなんやら。



特にエンジンルーム内は埃だらけ。



あぁ、かわいそう。



あぁぁぁ~。



私としては到底許せない状態なわけで。



まずは洗車の前に、ちょっとだけ気になる車内の香料のにおいを何とかしたく、こいつらを投入。



いい感じで燻煙出てます。

んで、洗車、シャンプー。



こうだったのを



こんな感じに。写真だとあまり違いがわからないな。。。



全部を磨くことはできなかったが、ボンネットとトランクはほぼほぼ終了。


あとは、必殺工具が届いてからのお楽しみ。。。。

(と、いいつつ結構気合が入ってしまって、右手首を磨きで痛めてしまうという落ち(笑))

拍手[0回]

いろいろあって、Mチ氏もシェルパを迎え入れることに。

デミオで秋津まで。長い旅でした。



帰りは、デミオとシェルパで。
コロナ明け(?)か知らんが、やたら混んでいて疲れました。



で、このようにオソロに相成りました汗;。

このあと逗子までちょこっと走ってきましたが、やっぱシェルパ楽しいわ!

ひさびさにこの後反省会も行いましたとさ。

イモパの引き受け時の走行距離:12036km

ちなみに私のシェルパはこの日、めでたく500kmを超えました。(笑)


拍手[0回]

別れは突然やってくる。
ってわけもなく、このコロナの間、いや、その前からひそかにタイミングを計り
次の愛車をネットで漁って吟味しておったわけですが…。
E46に関しては、通常走行、利用に特に大きな問題が出ていたわけではないのですが、
アイドリング時の振動、エアコン作動時のうなり音など、そろそろだなと思う症状が
散見されてきており、これを修理して乗り続けるかどうか悩んでいたわけです。
で、例によってあっちにいったりこっちにいったりふらふらしながら最終的に
E90に落ち着き、いい個体と巡り会えたというわけ。


↑これは出発前、向こうで撮り忘れたのだが、+100kmなので103800kmでお別れとなりました。
うちに来た時、88860Kmだったので、14940kmのお付き合いでした。



2ショット。

やっぱりこれでお別れとなるとなんだかさみしい気持ちも。

帰りに陸運局よって、めでたく横浜ナンバーに。










さて、これからよろしく頼むよ、E90君。
そしてありがとうE46君。

拍手[0回]

いい天気というか、昼間は真夏みたいに暑かった。



蓮田SA。

いそいそと向かった先は。。。。



どこ?



なになに?


続きはまた今度。


拍手[0回]

本当はカブにつけてたBOXの蓋なんだが、今はシェルパに使ってる。
シェルパのほうも真っ黒けっけより蓋がグレーの方がなんかいい感じ。

で、前回からの宿題だった蓋のこわれた番部分、無い知恵を絞ってあ~でもない
こ~でもないと悩みながら、結果↓



手持ちのねじをぶち込んで終了(笑)。
正式名「ねじ式ヒートン」って言うらしい。知らなかった( ..)φメモメモ。



真鍮とステンレスと両方持ってたので迷わずステンレスをチョイス(ってほどでも。。)



さきっちょが突き出たまんまだったりと仕上げが美しくありませんが
どうせ見えないところだし。。。



ちゃんと役目を果たしてくれるのでこれでOKです。

ちなみに、シェルパですが、続けて乗っても1日あけて乗ってもエンジン始動はすこぶる良好。
この調子で時々通勤にも使う方向で、カブとの登板回数調整中( `ー´)ノ。


拍手[0回]

せっかく公道デビューしたというのに、いつの間にか1年近く経ってしまった。
乗り物ばかり多くて、体は1つしかないからしょうがないって言えばそれまでだが
乗るより弄ってることのほうが多いという、例のスパイラルに入っている(笑)。

なもんで久々に、前回バッ欠で充電した後、放置してたバッテリーをつないで
颯爽と走ろうと思ったものの、エンジンかかる前にあっという間にまたまたバッ欠。
こりゃ、そろそろバッテリーは交換が必要なようだ。
---翌日談---
 どうせバッテリー新調するなら、最後にもう一度だけ試してみるかと思いなおし
 バッテリーを再度充電。
 翌日、キャブのフロート室に溜まったガソリンを一回抜くと、始動しやすいという情報を
 思い出し、こちらも実施して充電後のバッテリーにて再チャレンジしたら
 あっけなくエンジン始動。(笑)
 というわけでバッテリー新調は見合わせた。
---------------

で、めげてもいられないので
うちに来てからまだやってなかったブレーキフルードの交換をば実施。


なかなかの黒ずみ具合。
Fブレーキ握ってもふわふわだったもんね。


おわっ!となるようなものが出てきました。


足で眼鏡レンチをクイッと持ち上げて閉める、ブレーキ握る、またクイッと閉めるの繰り返し。

なかなかの業師だなと悦に入りながら実施したが、足がつりそうになったのは秘密。


やっぱ、交換してよかった!


続いてリヤも。
蓋のプラスネジ左側がエアフィルターカバーが邪魔で緩められないので、カバーを外す。


リヤのほうがまだましな感じだったが(多少抜いた後の写真)


このあと、結構なエアが。。。
こちらもやってよかった。


今回使ったブレーキフルード。

フロント、リアともカチッとした感じになりました。
走行距離:413km




ついでに、、、、


シェルパ用のBOXの蓋をカブへ。
おっ、これはこれで色の組み合わせが渋いな。



先日、カブで黄金町近辺走行中、なぜか蓋が脱落するという憂き目に会ったのだが
(ちゃんと閉めてなかったんだろうね)
運よく他に迷惑もかけずに事なきを得たと思ったら、↑のように蝶番のぶぶんが
割れていた。

さて、ここだけ直せば何とかなるんだが。。。。
これも考えなきゃだな。
ざっと調べた限り、蓋だけでは売ってないようだし。。。

拍手[0回]

今年もきっと暑くなる。
いままで頑張ってきてくれましたが、最近ちとパワーダウンが気になる。
引っ越しも2回経験してるし、そもそもたしか6畳用。。。




2005年11月製。
暖房390(115〜1,020)W 冷房450(155〜980)W。
というわけでお役御免にしてあげます。


2019年製。
暖房 845 (120 ~ 1,415 )W  冷房 770(140 ~ 940)W。
これから15年お願いしますよ!

これでこれからの季節、安心です。



 

拍手[0回]

Sシェフが作ってくれました。



なかなかの美味でしたよ。


拍手[0回]

そろそろやらねば。。



まずは、上下入れ替えから。



わかりずらいけどだいぶ汚れてます。
最近、雨の日に乗ることが多く、ウォータスポットも激しくついてる。
それとガラスの油膜が気になっていたので午前中は全部のガラスを必死に磨く。



キイロビンの導入も考えたんだが、「クリンビューで十分」というGoogle先生のアドバイスに
したがって手持ちのクリンビューEXで施工。結構いい感じになったのではないかな。
室内側もやったので結構疲れた。


ボンネットやドアも開けて、本気磨き。



駐車場でやったので水洗いができないので埃を払ってから、水拭きしてボディはバリアスコートで、ホイールはプレクサスで。









ひーひー言いながらやっただけのことはあったかな。



エアコン入れるとウィ~ンウィ~ンと少々音がするようになった。
コンプレッサのベアリングかベルトだと思うが修理が必要かどうか。。。。

これから暑くなってくるので悩みどころです。


拍手[0回]

あんまりにも、画面固まって使い物にならないので




代替えです。中古だけど。。。
いいのが手に入った。



ま、今度のは中古であってもちゃんとした製品なので大丈夫でしょう。
(今までのT460Sは、プロトタイプというへんな奴だったので。。。)

中華にデータ吸い上げられるのだけが心配だが。。。。




拍手[0回]

たまたまこんなだったので、記念に。



ラパンもがんばってます。


拍手[0回]

家族に富士山の絶景を見せてあげたくて、珍しくドライブなど。



帰り、東名でシュパっと帰ろうなんて思ったら、事故渋滞でひどい目にあった。  
が、いい富士山見られたから良しとしよう。

拍手[0回]

前回、バッテリーが上がり気味なのかと思ったこの警告灯。。


バッテリーの警告じゃなくてクーラント液不足の警告灯だった。



というわけで、早速クーラント補充。



あ~、本当だ。赤い浮き見たいなやつが入り口から飛び出してないとダメらしんだが。。



見えませんね。
なので飛び出すまで目分量で補充。



なかなか入れにくくて周りが汚い感じに(笑)。



ま、こんな感じで良かろう。(ちょっと多かったかもしれないが気にしない)

ちなみにバッテリーの警告は、こういう風に出るらしい。



全然違うじゃんっ!


拍手[0回]

ここのところあんまり乗ってなかったら、バッテリーの警告灯が点くようになった。
Dレンジで信号待ちしているときの振動も大きくなってきたので
オイル交換を自前で行って、その間にバッテリーも充電してやろうという作戦。


というわけでまずは充電。

バッテリーはリアハッチ内だけど、エンジンルーム内から充電可能。


本日の品々。

業者に頼んだつもりで、オイルチェンジャーを導入。
手動で壊れにくそうだったのでこいつにした。


オイルはCastrol TITANIUM 5W-40。100%化学合成じゃないらしいが、
BMW推奨だし、何といっても価格が安いので。。。


まずは、新兵器を使ってオイルを抜いてっと。
使い方も簡単だし、こんなに楽にできるんだったらこれからもう少し
こまめにOIL替えてやってもいいかなと。なかなかいい買い物でした。


こんな感じでレベルゲージ挿し口からオイルを抜き取ります。
オイル交換といえば、ドレンボルト外して。。。と思ってましたが
上から抜くというのはなかなかのアイディアですね。
だいぶ前からやってる人はやってるらしかったけど、今回挑戦してみて
これはなかなかGoodな方法だと感心しました。


ポンプをしゅぽしゅぽ20回ぐらいやると、こんな感じでオイルがたまっていきます。
楽ちんです。


1回で5Lまでしか抜けないので、4Lほどで一回廃油。
再びしゅぽしゅぽして全量を抜きます。

で、だいたい5Lちょっと抜けました。
って、本当は6.5L入ってるはずんなんだが。。。。
どうやら1Lちょっと不足していたようです。
だって、新しいオイル、しっかり6.4L入りましたからね。


オイルフィルターも交換します。


古いほうはオイルもフィルターも真っ黒。
前回車検時に交換してもらってるはずで、10000Kmは走ってないと思うんだが。。。。


102966Km。次回また10000Km程度で替えてやるか。
今回の残りと以前買っておいた1L缶あわせて2.5L残ってるしな。

このあとオイル交換表示機能をリセットして、充電のために3時間ほど放置(その間に
メガネのレンズ交換など用足し)して本日終了。

カストロール エンジンオイル EDGE 5W-40 4L  2点 ¥ 3,232x2
エーモン ポイパック(廃油処理箱) 6.5L (1605)               ¥ 647
パルスター(PALSTAR) オイルチェンジャー 5.5L           ¥ 8,061
MANN オイルエレメント BMW 3シリーズ E46用 HU925/4X  ¥ 1,615
合計¥16,787




拍手[0回]


仕事の合間にちょっと磨いておいた。
ここのところちょっとWAKO’S バリアスコートを試しているところ。



拍手[0回]

昨日、突然死を迎えたG03。
ニュース見てたらいきなり再起動。まぁここまでは時々ある話なんだが
そのまま2度と立ち上がらなくなった。

バッテリー抜いてもダメ。

で、結局機種変更。



おっことしてもぶっ壊れないいい奴だったんだが、まさか内部から逝かれるとは。
2年半使ったからいいか。

G04はどうかな?
長持ちしてくれないと困るんだけど。。。



拍手[0回]


本年1っ発目、走り初めでございます。
例によって少しでも暖かいところということで伊豆方面へ向かいます。
Mチ氏宅6:30着。ちなみに私はこの前に実家によりガソリン満タンにしてきました。
Mチ氏、新型ドライブレコーダー調整ちう↑。
7:00過ぎに出発。


めずらしく稲村ケ崎で一服。7:20。


サザンビーチ 7:44。
たくさん着込んできたのもあって、今回は寒さでめげることはありませんでした。


いつものガストでいつもの朝食。8:30~9:15。


Mチ氏のリクエストで、店舗最東端のスガキヤにて昼食。(アピタ大仁店内)


初めて食しましたが、なかなか癖になるお味。Mチ氏は「30年以上ぶりだ」と感激しておった。
飯を食ってる間に雨が。。。なんだかこのあたりだけ降ってるようで。
どっちがいやどっちも?雨男?


雨も上がり、なかなか素敵な景色になってきました。西伊豆スカイラインに入ります。


このあたりはとてもいい気分で走れました。
直前に振った雨のおかげで、山々から蒸気が立ち上り、丘の上を霧が風に流れていく。
前後に誰もいない状況。素敵なひと時でした。


これだからちょっつーやめられまへん!

天城越え、浄蓮の滝を通って舟戸の番屋でひとっぷろ。



私は初めてでしたが、これまた見事な景色の露天風呂。14:20-15:00
300円という良心的な価格でグッドです。貸し切り状態だったのでさらに〇。
ミカンと梅干をお土産に、帰路につきます。

18:35峠の茶屋着。伊豆~134が空いていたのもあり、早めに到着できました。



7:00-18:30。約310km。燃費69.1km/L。

この後、19:35 フレンド > ビーフキッチンスタンドにて反省会 ~0:15。



拍手[0回]

この年末年始、帰ってきた息子が作ってくれた。





どっちも旨かった。

腕を上げたな。ふふ。
次回も楽しみにしてるぞ。


拍手[0回]

今年のクリスマスプレゼント。




拍手[0回]

最近ほとんど乗ってないのでね。


どんぐらい持つかな?


拍手[0回]

秘密兵器導入。


IO Dataの‘REC-ON。

これでスマホからもTV視聴が可能になった上に、録画も既存のTV含めて4番組同時が可能となった。
ま、そんなに必要ないんだけどね。


拍手[0回]

いや、最近寒すぎでしょ。
案の定、今年も秋が短かったですねぇ。
というわけで、冬支度を急いで行います。

今日のおかずは、これ(KIJIMAグリップヒーターGH08)と


ハンドルカバー(リード工業KS-209C)です。

まずは、前回取り付けたウィンドシールドを外して、ヘッドライトカバーを外します。

いつも通り、事前にGoogle先生にいろいろ確認済みです。
カバーは下側1本のボルトで止まっており、斜め上に引っ張りながら外します。


+プラスの電源もGoogle先生の言う通り、茶色のラインから。

途中の被膜をはがし、念のためテスターで、イグニッションキーONでの通電を確認。
ここで、グリップヒーターを仮止めしてちゃんとあったかくなるか動作確認。
OKだったので、グリップを付け替えていきます。


右のアクセル側は、中のアクセル用の筒はそのまま使います。
いちいちワイヤー類を外す必要がなくて簡単でした。


ケーブル類を本止めしていきます。
茶色線の被膜の一部を剥いだところにギボシ用の金具を使って、グリップヒーターのプラス線(赤)を結線しました。このあと、この部分をテープで保護。


グリップヒーター本体からヒューズボックスまでのラインが長すぎますので


1mぐらいカット。カット部分はギボシで再結線しテープで保護。

あとはケーブル類をまとめてヘッドライトカバーを取り付ければ終了です。
ヘッドライトカバーの裏側はあまりスペースがないのでなかなか大変。



ビンビンにあったまります。


ハンドルカバーも取り付け終了。
これでお手てはホッカホカです。

良かった良かった。


拍手[0回]


まぁ、私もそろそろこんなのに乗ってもいいかと。


日本に16台しかないらしい。ムルシエラゴSV670。


オリンピックが近くなったからかどうか知らんが


「止まれ」に「STOP」と英語表記が追加されてたりする今日この頃。


ま、そんなこんなでも私は地道に行くしかありません。

がんばろ。


拍手[0回]

本日のメーンイベントはこれ。


ウィンドシールド by アサヒ風防。(チョイノリ用)

先人たちの教えに従って、チョイノリ用をゲットし、装着します。
(本当はカブプロ用にしようかと思ったんだが、3000円ぐらい安かったので。。。)


取り付けクランプの向きをハンドルバーの下でやってみたら、なんだか窮屈だったので
普通に上向きにしてみた。これでちょうどよかった。最初から普通に取り付ければ良かった。


写真だとちょっとデカい感じですが、実物はまぁまぁいい感じです。



続いて、リアボックス。
カブプロで好評の(自分でね)アイリスですよ。
カブプロから外して、乗るたびに付け替えようかと考えてたんだが
1回やってみたら結構めんどくさかったので、この際、それぞれ着けちゃおうと。


まずは滑り止めを適当な大きさに切って載せて。


ボックス乗っけてロープで縛って終了。

今回は本体色に合わせてみました。(笑)


できた。


拍手[0回]

前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[01/18 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎろ
性別:
非公開
バーコード
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析