朝、5:00 会社前集合
クソなど済ませて5:30出発。
まずは海老名SAで休憩。まだお店やってないところ多く、
朝飯にありつけず。
続いて静岡SA。
やっぱり新東名高速は空いている。空いているがつまらない。
ここでも朝飯にありつけず。
今日は行けるとこまで行くのでとっとと出発。
浜松いなさJCTから三遠南信自動車道 という無料の自動車道を使って
151号線へ。右に愛知県堺の看板、正面奥に静岡県堺の看板。
すでに10時過ぎ。空腹である。
で、人間よりバイクが先に飯を食うの図。
このスタンド、以前も来たよな~と。
で、ひたすら北上し、佐久間ダムまで来てしまった。
依然、空腹のまま。
相変わらずの落差。
何軒か寄ってみたが、11時からだったり、混んでてしばらく飯が出てきそうもなかったりで
パス、パスと繰り返していたら、昼になって、天竜峡まで来てしまいました。
天竜流しの名所。
やっと昼飯にありつけた。おじいとおばあがやっとこさやってる感じのお店だったが
そばはなかなか旨かった!
入り口からは想像できないくらい内部は広かったな。
帰りの途中。昼飯食ったら当然、引き返さないと夜になってしまうので
ひたすら帰路へ。
途中はぐれて、私が道を間違えたかと、峠を2往復したため40分ほどのタイムロス。
このころは暑さと疲労で、「なんでこんなとこまで来たんだろう」と
後悔する始末。さすがC.S.T.C.。
ま、文句言っても走らないと帰れません。
駿河湾沼津SA。帰りも新党東名。自然渋滞+事故渋滞で途中で降りるかどうか
迷ったが、このまま進むことに。だいたい15km前後の渋滞。
事故は5~6台の玉突き事故だったな。
環状2号のローソン着。明日仕事だしってことで本日は反省会なしで
ここで解散。
走行距離:約700km。
時間:5:30~19:20
クソなど済ませて5:30出発。
まずは海老名SAで休憩。まだお店やってないところ多く、
朝飯にありつけず。
続いて静岡SA。
やっぱり新東名高速は空いている。空いているがつまらない。
ここでも朝飯にありつけず。
今日は行けるとこまで行くのでとっとと出発。
浜松いなさJCTから三遠南信自動車道 という無料の自動車道を使って
151号線へ。右に愛知県堺の看板、正面奥に静岡県堺の看板。
すでに10時過ぎ。空腹である。
で、人間よりバイクが先に飯を食うの図。
このスタンド、以前も来たよな~と。
で、ひたすら北上し、佐久間ダムまで来てしまった。
依然、空腹のまま。
相変わらずの落差。
何軒か寄ってみたが、11時からだったり、混んでてしばらく飯が出てきそうもなかったりで
パス、パスと繰り返していたら、昼になって、天竜峡まで来てしまいました。
天竜流しの名所。
やっと昼飯にありつけた。おじいとおばあがやっとこさやってる感じのお店だったが
そばはなかなか旨かった!
入り口からは想像できないくらい内部は広かったな。
帰りの途中。昼飯食ったら当然、引き返さないと夜になってしまうので
ひたすら帰路へ。
途中はぐれて、私が道を間違えたかと、峠を2往復したため40分ほどのタイムロス。
このころは暑さと疲労で、「なんでこんなとこまで来たんだろう」と
後悔する始末。さすがC.S.T.C.。
ま、文句言っても走らないと帰れません。
駿河湾沼津SA。帰りも新党東名。自然渋滞+事故渋滞で途中で降りるかどうか
迷ったが、このまま進むことに。だいたい15km前後の渋滞。
事故は5~6台の玉突き事故だったな。
環状2号のローソン着。明日仕事だしってことで本日は反省会なしで
ここで解散。
走行距離:約700km。
時間:5:30~19:20
AM5:30 Mチ宅集合。
ベルシスはフォークの心配があったし、スカブーのお披露目も
しなければってことで本日は、スクーターで出動です。
GWまっただ中、Mチ胃痛もあって行先は前回と同様千葉へ。
その前に、うちの会社によってガスター飲んだMチ。
湾岸線、アクアラインへの分岐前から結構な距離渋滞。
まぁ予想はしていたがかなりのもの。
なるべく渋滞を避けて内陸方面へ。
で、城山公園とやらに寄り道。「バイク専用」歩道駐車場へ停めて
お城のある頂上まで歩く。
立派な城だがこれは戦後に館山城跡に建てられたそうで
城の形をした博物館。里見八犬伝で有名な里見氏ゆかりの
なんちゃら。。。がいっぱいあるらしい。
続いてこちら
洲崎灯台。
寂れ具合がなかなかでした。
富士山も薄ら見えておりました。
続いてこちら。
こちらは灯台の中を上がって上部からの眺めが楽しめるのだが有料。
何年たってもC.S.T.C.は、こういったものにお金は払いません(笑)。
したがって灯台下で引き返す。
このあたりはたくさんの食事処もあったのだが
「観光客目当てでぼったくられてもね」と
少し離れた良心的なお店を探すことに。
で、いいとこ見っけで入ったところで思いっきりぼられました(涙)。
お通し程度しかボリュームが無い鯵のナメロウ定食(あれでどうやって
ごはん一膳食えって言うんだ!)。
何の魚かわからない(メバルですらなかった)「カサゴ」の煮つけ定食。
あ~なめられたもんだ。。。
帰りは金谷~久里浜フェリーで。
乗る方も降りる方もえらい混雑。
早めの行動をしていても出港が20分遅れたら。。。
まぁでも良かった。この便逃したらあと1時間以上待たされるところだった。
14時20分発だったが14:40出港。
15:15頃久里浜着で、峠の茶屋に16:00着。
17:30~反省会となりました。
Mチは胃痛のため胃薬持参で。
こちらも早めの行動ということでPM9:30お開き。
走行距離:約266Km。
燃費:27.1Km/L(さすが千葉)
フォークオイル漏れ、帰宅後左側若干。その後無し。
ベルシスはフォークの心配があったし、スカブーのお披露目も
しなければってことで本日は、スクーターで出動です。
GWまっただ中、Mチ胃痛もあって行先は前回と同様千葉へ。
その前に、うちの会社によってガスター飲んだMチ。
湾岸線、アクアラインへの分岐前から結構な距離渋滞。
まぁ予想はしていたがかなりのもの。
なるべく渋滞を避けて内陸方面へ。
で、城山公園とやらに寄り道。「バイク専用」歩道駐車場へ停めて
お城のある頂上まで歩く。
立派な城だがこれは戦後に館山城跡に建てられたそうで
城の形をした博物館。里見八犬伝で有名な里見氏ゆかりの
なんちゃら。。。がいっぱいあるらしい。
続いてこちら
洲崎灯台。
寂れ具合がなかなかでした。
富士山も薄ら見えておりました。
続いてこちら。
こちらは灯台の中を上がって上部からの眺めが楽しめるのだが有料。
何年たってもC.S.T.C.は、こういったものにお金は払いません(笑)。
したがって灯台下で引き返す。
このあたりはたくさんの食事処もあったのだが
「観光客目当てでぼったくられてもね」と
少し離れた良心的なお店を探すことに。
で、いいとこ見っけで入ったところで思いっきりぼられました(涙)。
お通し程度しかボリュームが無い鯵のナメロウ定食(あれでどうやって
ごはん一膳食えって言うんだ!)。
何の魚かわからない(メバルですらなかった)「カサゴ」の煮つけ定食。
あ~なめられたもんだ。。。
帰りは金谷~久里浜フェリーで。
乗る方も降りる方もえらい混雑。
早めの行動をしていても出港が20分遅れたら。。。
まぁでも良かった。この便逃したらあと1時間以上待たされるところだった。
14時20分発だったが14:40出港。
15:15頃久里浜着で、峠の茶屋に16:00着。
17:30~反省会となりました。
Mチは胃痛のため胃薬持参で。
こちらも早めの行動ということでPM9:30お開き。
走行距離:約266Km。
燃費:27.1Km/L(さすが千葉)
フォークオイル漏れ、帰宅後左側若干。その後無し。
今日は、朝早くAM6:30頃カミさんを会社に送り、その足で
これを
こうしたり、プラ部分にプレクサスしたり各部のチェックをしたり。。。
で、左のフォークからオイル漏れ発見!
修正後、1回走りに行ってその時は何ともなかったんだけどなぁ。
まぁ4カ月近く放置しちまったからなぁ。。。
とりあえずオイルふき取り、ラバーグリスをインナーに薄~く塗って
そこらを走ってみる。
オイル漏れは止まっているようだけど、明日のちょっとそこまでには
ちと不安かなぁ。
当然スカブーもプレクサスしてやり、その後ステップワゴンの後部を整理。
お昼になったのでカミさんを再び会社へ迎えに行き、家で昼食。
その後、インターブルームへ。
こいつのお迎えです。
残金を支払って、いろいろ説明を聞いて、引き渡し。
んで、
ステップワゴンに積みこんで、カミさんの練習のために移動。
祝初原チャリ!(笑)
2時間ぐらいみっちり教習。
何とか「乗ってる感」は出るようになりました。
早く慣れるといいね。くれぐれも事故らないように!
ようこそ「バイクワールドへ」ってか?
しかし。。。Lets4ってほんと小っちゃくって軽くっておもちゃみたい。
これを
こうしたり、プラ部分にプレクサスしたり各部のチェックをしたり。。。
で、左のフォークからオイル漏れ発見!
修正後、1回走りに行ってその時は何ともなかったんだけどなぁ。
まぁ4カ月近く放置しちまったからなぁ。。。
とりあえずオイルふき取り、ラバーグリスをインナーに薄~く塗って
そこらを走ってみる。
オイル漏れは止まっているようだけど、明日のちょっとそこまでには
ちと不安かなぁ。
当然スカブーもプレクサスしてやり、その後ステップワゴンの後部を整理。
お昼になったのでカミさんを再び会社へ迎えに行き、家で昼食。
その後、インターブルームへ。
こいつのお迎えです。
残金を支払って、いろいろ説明を聞いて、引き渡し。
んで、
ステップワゴンに積みこんで、カミさんの練習のために移動。
祝初原チャリ!(笑)
2時間ぐらいみっちり教習。
何とか「乗ってる感」は出るようになりました。
早く慣れるといいね。くれぐれも事故らないように!
ようこそ「バイクワールドへ」ってか?
しかし。。。Lets4ってほんと小っちゃくって軽くっておもちゃみたい。
さて、今日はFRP工房ゾロさんから昨日とどいたBOXの取り付け。
の前に地味な改良を…
フロント部分、雨が降るとこのように水が溜まってしまうので…
雨水の通り道を作ってみた。 以上。
さて本題です。
まずは取り付けのためにいろいろD2で物色してきた。
が、結果赤丸のものしか使わなかった。
支柱に穴を開けたくなかったのと、シートとの関係もあって
BOXを比較的後ろにずらさなければならなかったこと、
さらに2ケツすることが多いため、なるべく後ろにBOXを下げたかったので
左上赤丸の物をx2個調達。
リヤキャリアが無いので直付けとなるため、少しでも荷物の負荷に耐えられるようにと
ステンレスの黒い板も調達したがこれは使わなかった。
同じくBOX下部の取り付け部分補強のための四角い鉄のワッシャ。
振動対策のためのゴム板x2枚。
真ん中のベージュの棒は延長用にと買った32mm径の棒。これも使わなかった。
一番上の小さいベージュの丸いやつは32mm軽の棒の蓋。でこれも不要だった。
位置を決めて
思い切って穴を開けます。
よく見たら印を付けていてくれたようで、結果ほぼその位置に穴あけ(笑)。
「バリッ」と行かない様に四角いワッシャーとゴム板を挟んでみた。
支柱との固定はいろいろ悩んだ挙句、このような方式に。
下手くそだけど図解するとこんな感じ。
自分でも忘れそうなので書いておく。
反対側からの写真
ま、それなりにきっちりくっつきました。
写真では曲がってる?みたいだけど、実物はちゃんとまっすぐです(笑)。
今日は時間が無くて、細かい調整(上下左右それなりに調整可能なので)は
後日ということで。
なぜ、時間が無かったかというと…
こいつを買ったからだったりする。レッツ4!
納車は5月3日だ!
の前に地味な改良を…
フロント部分、雨が降るとこのように水が溜まってしまうので…
雨水の通り道を作ってみた。 以上。
さて本題です。
まずは取り付けのためにいろいろD2で物色してきた。
が、結果赤丸のものしか使わなかった。
支柱に穴を開けたくなかったのと、シートとの関係もあって
BOXを比較的後ろにずらさなければならなかったこと、
さらに2ケツすることが多いため、なるべく後ろにBOXを下げたかったので
左上赤丸の物をx2個調達。
リヤキャリアが無いので直付けとなるため、少しでも荷物の負荷に耐えられるようにと
ステンレスの黒い板も調達したがこれは使わなかった。
同じくBOX下部の取り付け部分補強のための四角い鉄のワッシャ。
振動対策のためのゴム板x2枚。
真ん中のベージュの棒は延長用にと買った32mm径の棒。これも使わなかった。
一番上の小さいベージュの丸いやつは32mm軽の棒の蓋。でこれも不要だった。
位置を決めて
思い切って穴を開けます。
よく見たら印を付けていてくれたようで、結果ほぼその位置に穴あけ(笑)。
「バリッ」と行かない様に四角いワッシャーとゴム板を挟んでみた。
支柱との固定はいろいろ悩んだ挙句、このような方式に。
下手くそだけど図解するとこんな感じ。
自分でも忘れそうなので書いておく。
反対側からの写真
ま、それなりにきっちりくっつきました。
写真では曲がってる?みたいだけど、実物はちゃんとまっすぐです(笑)。
今日は時間が無くて、細かい調整(上下左右それなりに調整可能なので)は
後日ということで。
なぜ、時間が無かったかというと…
こいつを買ったからだったりする。レッツ4!
納車は5月3日だ!
なんだか昔も見た風景。。。。
やっぱり予想通り漏れましたよ、フォークオイル。
赤男爵で初期不良扱いでシールは交換してくれるらしい。
でもフォークがね、錆びてるんだよ。
で、一か八か
ヤフオクで250ccのフォークをゲット。(2本で¥1000)
CJ46のものだとインナーチューブの部品番号は同じらしい。
でもこれはCJ44のもの。
同じだといいなぁ~。
インナーだけこれに交換してもらう予定。
で、結局3cm位短かったらしく(T_T)。使えませんでした(笑)。
とりあえず錆をこそいでもらって元のインナーで組み上げてもらった。
これでも漏れたらインナーも保障してくれるそうです。
そして今日はもう一つ。
こういうものが届きまして。。。
3週間チョイ待ちました。
明日はこれの取り付け。
こんな感じになる予定。
昼過ぎ、赤男爵よりTELあり、修理完了したとのこと。
しょうがないので取りに行ってやった(笑)。
ゴキブリマジェスティともこれでお別れですな。
これが交換前のクラッチ。
ここまで行ってるんだからね。おかしいわけだよね。
ってことでやっぱり納車の時に中なんて見ていないのがはっきりしましたわ。
で、驚いたことにこのクラッチ、5枚刃。つまり最低1回は交換しているっちゅう事だな。
2.1万キロで2個?う~ん、いろいろ怪しいな。
こちらは一緒に交換したアウター。写真ではわかりにくいが、たぶん金属同志が擦れて
火花が散ったであろう焦げた跡が。。。
とりあえず、お帰りスカブー。当然ですがちゃんと走るようになりましたw。
新クラッチ、はたしてどのぐらいの距離持ってくれるのかな。
とりあえず、左バックミラーの取り付け角度が気に食わなかったので修正。
続いて。。。
本体がドッグ入りの間も少しずつ準備はしておったわけで、まずはバッテリー交換。
前回アヴェにも導入して好評(笑)だった台湾ユアサ製。
Amazonにて¥6934也。届いた状態でばっちり電圧出てます。
Webブログで見て、1つ上の容量のTTZ14Sにしてみた。
ってその前に、このもともと着いてたCTX9-BSって
ネットで¥2500位のものじゃないか┐(-。ー;)┌。
YTX9-BS互換ってことで12V、8Ah、0.9Aってやつ。赤男爵め、納車の時
「バッテリーは新品に交換しておきましたっ!」て、どうです?うち、親切でしょ?
みたいにニコニコしてやがったが、、、、。
右がもともと入ってたバッテリー、高さ以外はほぼ同寸法なのでこのまま装着可能。
今回のTTZ14Sは、12V、11.2Ah、
バッテリーを収める場所についてる蓋の裏に張り付いてるスポンジのみ5mm位削って収納。
これでバッテリーの心配はしばらく無しってことで。
続いてこれ、シートトランクのダンパー。
納車時、トランクをオープンしシートを持ち上げても、止まらず閉まってしまう。
誰かが「ワニに食われるよう」と言っていたが、ほんとにそんな感じで
荷物の出し入れをしている間に、シートに食われる(笑)。
これも初期不良扱いを赤男爵に直訴してみたが断られた。(ちっ!)
「スズキに聞いてみましたが交換しても開いた状態で止まらないそうです」と。
こちとらネットでちゃんと止まることを確認していたが、まぁあんまりしつこくしてもね。
一応、スズキお客様相談室にも聞いてみたがやっぱり新品時は止まるのが正解とのこと。
ま、作業は自分でやるとして部品代だけは自腹だな。(大人の対応)
¥3450也。
部品No.が+1になっているようだ。(上が新品、下がへたったダンパー)
で、交換してみると
はい、こんなきわどいところでもちゃんと止まります。
いやぁ~、トランクが勝手に閉まらないってこんなに楽なんですね。
本来サイドカバーを外して作業するようだが、面倒臭かったので
隙間から10mmスパナぶち込んで作業。外すのはやっぱり苦労したが
組み付けは意外と簡単。
ちなみにダンパーが無いとここまでオープンできる。これもちょっと魅力的。
次は全開できるような長いダンパーに交換するかな(笑)。
今日の作業、最後はこいつ。Plexus。プラもんの艶出しにはなんだか定番らしい。
おじさんはちっとも知りませんでしたが。
しかしちょっと高すぎないかい?なっぷす(南海部品のくせに)。
ちなみにこれは中サイズです。
で、使ってみた感想は。。。。う~ん、なかなかいいんじゃない?
プラも金属も行けちゃうのはなかなか良いですね。
嫁入り直後に8日間の家出をしやがったが、これから少しずつ
自分色に染めていきましょ。
これからよろしく。壊れんなよ!
しょうがないので取りに行ってやった(笑)。
ゴキブリマジェスティともこれでお別れですな。
これが交換前のクラッチ。
ここまで行ってるんだからね。おかしいわけだよね。
ってことでやっぱり納車の時に中なんて見ていないのがはっきりしましたわ。
で、驚いたことにこのクラッチ、5枚刃。つまり最低1回は交換しているっちゅう事だな。
2.1万キロで2個?う~ん、いろいろ怪しいな。
こちらは一緒に交換したアウター。写真ではわかりにくいが、たぶん金属同志が擦れて
火花が散ったであろう焦げた跡が。。。
とりあえず、お帰りスカブー。当然ですがちゃんと走るようになりましたw。
新クラッチ、はたしてどのぐらいの距離持ってくれるのかな。
とりあえず、左バックミラーの取り付け角度が気に食わなかったので修正。
続いて。。。
本体がドッグ入りの間も少しずつ準備はしておったわけで、まずはバッテリー交換。
前回アヴェにも導入して好評(笑)だった台湾ユアサ製。
Amazonにて¥6934也。届いた状態でばっちり電圧出てます。
Webブログで見て、1つ上の容量のTTZ14Sにしてみた。
ってその前に、このもともと着いてたCTX9-BSって
ネットで¥2500位のものじゃないか┐(-。ー;)┌。
YTX9-BS互換ってことで12V、8Ah、0.9Aってやつ。赤男爵め、納車の時
「バッテリーは新品に交換しておきましたっ!」て、どうです?うち、親切でしょ?
みたいにニコニコしてやがったが、、、、。
右がもともと入ってたバッテリー、高さ以外はほぼ同寸法なのでこのまま装着可能。
今回のTTZ14Sは、12V、11.2Ah、
バッテリーを収める場所についてる蓋の裏に張り付いてるスポンジのみ5mm位削って収納。
これでバッテリーの心配はしばらく無しってことで。
続いてこれ、シートトランクのダンパー。
納車時、トランクをオープンしシートを持ち上げても、止まらず閉まってしまう。
誰かが「ワニに食われるよう」と言っていたが、ほんとにそんな感じで
荷物の出し入れをしている間に、シートに食われる(笑)。
これも初期不良扱いを赤男爵に直訴してみたが断られた。(ちっ!)
「スズキに聞いてみましたが交換しても開いた状態で止まらないそうです」と。
こちとらネットでちゃんと止まることを確認していたが、まぁあんまりしつこくしてもね。
一応、スズキお客様相談室にも聞いてみたがやっぱり新品時は止まるのが正解とのこと。
ま、作業は自分でやるとして部品代だけは自腹だな。(大人の対応)
¥3450也。
部品No.が+1になっているようだ。(上が新品、下がへたったダンパー)
で、交換してみると
はい、こんなきわどいところでもちゃんと止まります。
いやぁ~、トランクが勝手に閉まらないってこんなに楽なんですね。
本来サイドカバーを外して作業するようだが、面倒臭かったので
隙間から10mmスパナぶち込んで作業。外すのはやっぱり苦労したが
組み付けは意外と簡単。
ちなみにダンパーが無いとここまでオープンできる。これもちょっと魅力的。
次は全開できるような長いダンパーに交換するかな(笑)。
今日の作業、最後はこいつ。Plexus。プラもんの艶出しにはなんだか定番らしい。
おじさんはちっとも知りませんでしたが。
しかしちょっと高すぎないかい?なっぷす(南海部品のくせに)。
ちなみにこれは中サイズです。
で、使ってみた感想は。。。。う~ん、なかなかいいんじゃない?
プラも金属も行けちゃうのはなかなか良いですね。
嫁入り直後に8日間の家出をしやがったが、これから少しずつ
自分色に染めていきましょ。
これからよろしく。壊れんなよ!
さて、納車から1週間、納車日の日曜は雨だったとこともあり
ほとんどゆっくり見回す暇もなく通勤に使っている。
出だしの悪さは相変わらずで「やっぱクラッチ滑ってんじゃねえの?」と
毎度毎度発進のたびに思うわけで。
そんな折、いつもはこの駐輪場から坂を下に下って会社に向かっているのだが
水曜日、銀行による用事があったので、駐輪場から坂を上る方向に出発したのだが
とろとろと坂道(かなり急)に出てアクセル開けたらあら不思議、
その場所から全く動かなかった。全開近くまで開けても登らない。。。
結局あきらめてバックして出勤。。。
絶対おかしいじゃん、これ。ラッタッタか?お前は。
その後は、極低速時に「ゴゴゴゴッ」て、アヴェの時にも聞いた例の音がするように。
こりゃクラッチシュー無くなってんな~きっと。
もはや星野設計さんのスピードプーリー+Sに交換しかないかなどと考えていたが
クラッチぐらいは赤男爵に無償で直させるしかあるまい。
ってことで金曜日、ETCが届いたという連絡を受け午後赤男爵へ。
ETCの取り付け場所など指示した後、おもむろに「やっぱクラッチダメだわ、
家の前の坂、上らなかった」
この一言で、とりあえずクラッチ開けて見るとのこと。
っていうか、納車前にも納車の時にも言ったよな、ちゃんと見れてくれ、ちゃんと見た?って。
結果、クラッチだめです。ついては
これ(フュージョン)か
これ(Dio)に無償交換します。
とのこと、しょうがないので
これ(アヴェニス)と交換してもらった。
んなわけはなく、上記2つは、修理中の代車。
1~2時間で終わるはずだったので、最初フュージョンをかりて用たしに。
帰ってきてもまだクラッチまで工程が進んでおらず、それから待つこと2時間。
クラッチ&クラッチハウジング交換と相成りました。
焼け焦げさえ出ているらしい。
お前ら絶対納車整備の時、ドライブカバー開けなかったよな。。。
まぁいい。完全にぶっ壊れる前に全とっかえっていうことで。
んで、2,3日ドッグ入りとなったため、最後に出た代車がDioってわけだ。
この年になって原チャリスクーターに乗ることになるとは。。。。
チョー怖かったぜぇ。しかもボロボロでまっすぐ走らねぇし、なぜか岡崎市ナンバーだし。
赤男爵、やっぱりやってくれるって感じですかね。
担当のおにいちゃんは悪くないんだけどねぇ。。。
とどめを刺すように「トランクのダンパーも、新車の時はきっちり止まるらしいよ。」
と追い打ちをかけてみたが、こちらは残念ながら無償保証には入らず。。。
う~む。
いやね、朝からしとしと雨が。。。
時間を追うごとにどんどん悪くなっていく天気。
4月の消費税アップ前の納車を約束してもらっていたので、今日3月30日(日)か
明日31日(月)の予定なのだが、早く納車してほしい反面、この雨だとなぁ~と
気分的には凹んでいた。まぁ、しゃぁ~ねぁ~わね。
11時頃、ショップよりTEL、納車準備終了とのこと。
雨の具合を見つつ昼過ぎには伺う予定と伝えた。
駅前まで買い物に出たら、雨脚はみるみる強くなり、おまけに春の嵐。あっという間にずぶぬれに。
スマホの「雨っす」とにらめっこしつつ、午後2時頃、雨脚が弱まりしばらくはこの状態が
続きそうだと判断しショップへ。
いよいよアヴェともお別れ。最後は涙雨となりましたな。
悪名高き赤男爵。まさか、ここでバイクを買うことになるとは…。
聞けば日本のバイク販売の7割は赤男爵だとか。
そりゃ普通に商売していても悪いうわさの7割りは赤男爵となるわけで、
そう考えればまぁ納得ですかね。
少なくとも今回の担当の対応は、私にとってはごく普通で、その他もろもろも別に
文句をつけるところはなかったけどね。
店に入ると、、、
いました、いました!
新しい主を待つ愛しのスカブー。
代金支払いやアヴェ下取りの手続き、保険手続き、盗難補償手続きを済ませ
スカブーの取り扱い説明などをざっと聞いて…。
恒例の引き継ぎ式。こうしてみるとあまりサイズに違いが無い。。。。。。訳ない。
はい、大きくなりましたね(笑)。これが実際のサイズ感。
今までサンキューのアヴェとこれからよろしくのスカブーの図。
この強風と雨ではせっかくのルーフもほぼ役立たず。っていうか
ショップ着いた時点でカッパ姿だったのでルーフのありがたみを実感するのはお預け。
このスカブーを入手するまでは、それなりに長い道のりがありまして
娘を3年間学校に送ることが可能なこと、その娘は車に乗って30秒で酔えるという特技の持ち主であるため4輪は軽も含め論外という条件のもと
・最近出てきたマイクロカー:実物が一般販売になるまで待てないし
現行型は1人しか乗れない
・ジャイロキャノピーの軽二輪仕様:二人乗り仕様は中古改造車のくせに価格が高い
自分で安い中古キャノピー買ってミニカー登録==>軽二輪仕様 は面倒臭いし
一応登録上は違法じゃなさそうだが、これからも大丈夫かどうか不安
・PCX150のトライク:幅が邪魔。雨の日は送迎に不向き
ここまでは、アヴェニスは手放さず、カミさん用に追加購入を考えていたが
どれも帯に短し襷に長し。さらに
・2台置く場所がない
・カミさんが新規に保険入ると高い
・アヴェも乗り換え予定だが、バーグマン200が想像以上に価格設定が高かった
などの理由がありアヴェ乗り換え案へと変更
・ルーフ付きスクーター:新車は高い
・中古は球数が無い
・中古のマジェを買ってルーフを別途購入し取り付ける:結局いい値段になる。
ん~な感じで数か月迷いに迷ってたどり着いたのであります。
250ccを狙っていたが、そこにあったのが400ccだったからそれならそれでいいじゃないか。
中古で20,000km走ってたって、外見が綺麗ならいいじゃないか。
軽いバイクが好きなのに、総重量230kgあったっていいじゃないか。
しょせんスクーターはスクーター。
あなたはスクーターに何を求めますか?
快適さ?積載能力?気軽さ?
ならばすべて叶えちゃいましょう。
スーツ姿でも乗れるし、雨も(今回みたいな嵐じゃなきゃ)気にせず、
荷物もたくさん積める快適仕様。高速だってパワー不足を感じない!
しかもお値段リーズナブルっ!
ふふっ、最強…。
ピザ屋に間違われたって、興味本位な目で見られたって、へっちゃらです!!
というわけで、小回り効いて出足も速く高速も乗れて最強の通勤快速アヴェニスから
雨にも負けず積載抜群でパワフル最強の通勤快適スカイウェイブへと変身しましたとさ。
時間を追うごとにどんどん悪くなっていく天気。
4月の消費税アップ前の納車を約束してもらっていたので、今日3月30日(日)か
明日31日(月)の予定なのだが、早く納車してほしい反面、この雨だとなぁ~と
気分的には凹んでいた。まぁ、しゃぁ~ねぁ~わね。
11時頃、ショップよりTEL、納車準備終了とのこと。
雨の具合を見つつ昼過ぎには伺う予定と伝えた。
駅前まで買い物に出たら、雨脚はみるみる強くなり、おまけに春の嵐。あっという間にずぶぬれに。
スマホの「雨っす」とにらめっこしつつ、午後2時頃、雨脚が弱まりしばらくはこの状態が
続きそうだと判断しショップへ。
いよいよアヴェともお別れ。最後は涙雨となりましたな。
悪名高き赤男爵。まさか、ここでバイクを買うことになるとは…。
聞けば日本のバイク販売の7割は赤男爵だとか。
そりゃ普通に商売していても悪いうわさの7割りは赤男爵となるわけで、
そう考えればまぁ納得ですかね。
少なくとも今回の担当の対応は、私にとってはごく普通で、その他もろもろも別に
文句をつけるところはなかったけどね。
店に入ると、、、
いました、いました!
新しい主を待つ愛しのスカブー。
代金支払いやアヴェ下取りの手続き、保険手続き、盗難補償手続きを済ませ
スカブーの取り扱い説明などをざっと聞いて…。
恒例の引き継ぎ式。こうしてみるとあまりサイズに違いが無い。。。。。。訳ない。
はい、大きくなりましたね(笑)。これが実際のサイズ感。
今までサンキューのアヴェとこれからよろしくのスカブーの図。
この強風と雨ではせっかくのルーフもほぼ役立たず。っていうか
ショップ着いた時点でカッパ姿だったのでルーフのありがたみを実感するのはお預け。
このスカブーを入手するまでは、それなりに長い道のりがありまして
娘を3年間学校に送ることが可能なこと、その娘は車に乗って30秒で酔えるという特技の持ち主であるため4輪は軽も含め論外という条件のもと
・最近出てきたマイクロカー:実物が一般販売になるまで待てないし
現行型は1人しか乗れない
・ジャイロキャノピーの軽二輪仕様:二人乗り仕様は中古改造車のくせに価格が高い
自分で安い中古キャノピー買ってミニカー登録==>軽二輪仕様 は面倒臭いし
一応登録上は違法じゃなさそうだが、これからも大丈夫かどうか不安
・PCX150のトライク:幅が邪魔。雨の日は送迎に不向き
ここまでは、アヴェニスは手放さず、カミさん用に追加購入を考えていたが
どれも帯に短し襷に長し。さらに
・2台置く場所がない
・カミさんが新規に保険入ると高い
・アヴェも乗り換え予定だが、バーグマン200が想像以上に価格設定が高かった
などの理由がありアヴェ乗り換え案へと変更
・ルーフ付きスクーター:新車は高い
・中古は球数が無い
・中古のマジェを買ってルーフを別途購入し取り付ける:結局いい値段になる。
ん~な感じで数か月迷いに迷ってたどり着いたのであります。
250ccを狙っていたが、そこにあったのが400ccだったからそれならそれでいいじゃないか。
中古で20,000km走ってたって、外見が綺麗ならいいじゃないか。
軽いバイクが好きなのに、総重量230kgあったっていいじゃないか。
しょせんスクーターはスクーター。
あなたはスクーターに何を求めますか?
快適さ?積載能力?気軽さ?
ならばすべて叶えちゃいましょう。
スーツ姿でも乗れるし、雨も(今回みたいな嵐じゃなきゃ)気にせず、
荷物もたくさん積める快適仕様。高速だってパワー不足を感じない!
しかもお値段リーズナブルっ!
ふふっ、最強…。
ピザ屋に間違われたって、興味本位な目で見られたって、へっちゃらです!!
というわけで、小回り効いて出足も速く高速も乗れて最強の通勤快速アヴェニスから
雨にも負けず積載抜群でパワフル最強の通勤快適スカイウェイブへと変身しましたとさ。
あと半年で丁度12年の付き合いになるアヴェニス。
この冬、燃調が悪くだましだまし乗ってきた。
ここへきて暖かくなってきたせいか、比較的調子よく走ってくれていたが
そろそろキャブオーバーホール&プラグ交換かな…と考えていた。
が、この4月より3年間、娘を学校に送っていく機会が増えるという事情もあり、
思い切って乗り換えを決意した。
で、ニューマシンの下取りということになり、昨日、思い出を語らいながら(笑)
最後のワックスがけをしてやった。
今までの私の生活スタイルにはばっちりあってたんだけどね。
11年半、ありがとな。
次の持ち主が早く決まるといいですな。
で、私と走った距離(本日引き渡し時)。
で、おニューマシン。
距離もほぼ引き継ぎ(笑)。
【スペック】
この冬、燃調が悪くだましだまし乗ってきた。
ここへきて暖かくなってきたせいか、比較的調子よく走ってくれていたが
そろそろキャブオーバーホール&プラグ交換かな…と考えていた。
が、この4月より3年間、娘を学校に送っていく機会が増えるという事情もあり、
思い切って乗り換えを決意した。
で、ニューマシンの下取りということになり、昨日、思い出を語らいながら(笑)
最後のワックスがけをしてやった。
今までの私の生活スタイルにはばっちりあってたんだけどね。
11年半、ありがとな。
次の持ち主が早く決まるといいですな。
で、私と走った距離(本日引き渡し時)。
で、おニューマシン。
距離もほぼ引き継ぎ(笑)。
【スペック】
メーカー スズキ
モデル名 アヴェニス150
タイプ・グレード -
動力方式 -
型式 CG43A
排気量 152cc
発売開始年 2001年
燃料消費率 41.0 km/L ( 60 km/h走行時)
燃料タンク容量 9.0リットル
航続可能距離 369.0km(概算値)
燃料供給方式 キャブレター
エンジンタイプ 水冷・4サイクル・単気筒・SOHC・4バルブ
エンジン始動方式 セルフスターター
最高出力 16ps(12kw)/9500rpm
最大トルク 1.3kg・m(13N・m)/7500rpm
車体重量(乾燥重量) 119kg
車体重量(装備重量) 135kg
パワーウエイトレシオ 7.4kg/PS
全長・全高・全幅 1990mm × 1070mm × 685mm
シート高 -
フロントタイヤサイズ 120/80-12 65J
リアタイヤサイズ 130/80-12 69J
もしフレーム直らなかったら、車検も通さないつもりだったりしたのだが
おかげさんで、ばっちり復活したので、会社半日休んで車検へ。
ウィンドシールドのみノーマルに戻した。
よく見りゃ、カウルなんかも傷だらけだし、クラッチカバーのお手盛り液体ガスケットなど
突っ込みどころ満載。
あんまり丁寧にチェックされると、車検通らんかも…とちょっと不安になる。
クラッチカバーのお手盛りガスケット部分はパッと見、結構目立つもんで
気休めで耐熱ブラックで塗装しておいた。
ヒビが入ってオイル漏れてたって言ったら車検通らんだろうしね。
カバー(中古)もガスケットも買ってあるから交換すりゃいんだが、
今現在ぱっちりオイル漏れ止まってるので、なんだか面倒くさいのでこのまま突破しましょ。
いつもは横浜の陸運局へ行くのだが、前回Mチの車検に付き合ったとき
川崎の方が空いてて、なんだかプレッシャーが無かった(横浜は混んでるので
次の人のこととか気になる)ので、今回は川崎支局で。
継続車検のほかに、今回は名義変更も行う。
使用者は自分になっているが、所有者がバイク屋になっているので
ついでに変更。名義変更に必要な書類は前もってバイク屋に郵送しておいてもらったので
準備万端。。。のハズだったが!?
まずは、名義変更。
窓口で名義変更の旨を伝えると、「じゃ、ナンバー外してきて」っと言われたので
?と思いながらも、お役人様の言うとおり、ナンバー外していそいそと戻る。
すると「ナンバーの希望とかある?」と聞かれたので
「え?ナンバー変わるんですか?」
「ええ、変わりますよ。だって横浜ナンバーから川崎ナンバーになるんだから」とお役人。
「いや、所有者だけ変更してもらえばいいんですけど?」
なんだか変なやり取りをしてわかったこと。。。
な、なんと、横浜ナンバーは横浜陸運支局じゃなきゃ名義変更できないですとぉ~?
ちゃんちゃんです。車検受けらるんだから名変だってできるもんだと。。。
だって同じ神奈川じゃあありませんこと?
結局、名変するために、横浜陸運支局へ行かねばならんことに。。。ああぁ~。。。
だったら最初っから、継続車検も横浜にしときゃよかった(涙)。
というわけで、横浜陸運支局へ行かなければならなくなったので
継続車検はとっとと終わらせます。
10時半からの予約だったのだがバイクは、私ともう1台だけだったようで、ラインはガラガラ。
なお、検査機械の配置などがMチと来た時と変わったようで、一番左端ラインの一番奥だった。
心配していたクラッチカバーには一切触れられず、ハンドルロック、ウィンカーチェック、
ヘッドライトチェック、ブレーキランプチェックと順調にすすみ、ラインに入ってからも
排ガスOK、ブレーキOK、で案の定、光軸は引っ掛かり1回目終了。
新車購入時、Mチや富造の後ろを走るとまぶしいといわれて、光軸下げてあったのだが
検査官曰く「40cm近く下がってます」ってどんだけ下がってるんだ!
時間もないし、10cm位だったら自分でやれそうだったが、40cmじゃ、どうも。。
それに、いままでOKだった検査部分(ブレーキやら排ガスやら)が有効なのが3回までって
良くわからないルールがあるらしいので(次で2回目となるわけで)。
ここはおとなしく、となりの予備車検場で光軸直してもらうことに。
「ずいぶん下がってるねぇ~」って言いながら、マイナスドライバー1本でぐいぐい
直してもらい、¥2100也。ま、しょうがねぇか。
とっととラインに戻り、光軸再チェック=>OK。
ま、これでXだったら文句つけちゃうよね。
とりあえず、継続車検終了~。
はい、続いて名義変更。
場所は変わって横浜陸運支局ですわな。
ま、移動時間30分位だからいいんだが。。。
でも、昼にかかってしまったので、隣の蕎麦屋で昔ながらのドライブインカレーをいただき
開庁待ち。
名義変更の書類は、川崎で買ったものをそのまま持ち込み。
なんだか川崎陸運支局のハンコなど押してあったが、そこはピッピと2重線で
取り消され、待つこと10分。
いやぁ~、だって混んでるんだこれが。。
問題などあろうこともなく、無事名義変更も終了。
当然ナンバーは同じ。
缶コーヒー飲みながら一服、大きくため息をついて、今回の車検は終了ってことで。
その後、やっぱりバッ欠になりましてね…。朝の出勤時にね。
セルがね、きゅるって言ったっきり…。
で、何を思ったか、朝の出勤時の出来事にトチ狂ったか、
家の前の坂道を何となくスーッと降りちゃったんですよね。
何となくかかるんじゃないかと。。。マニュアル車じゃないのにね。。
押し掛けなんかできないことは百も承知なのにね…。
で、当然坂道を降り切ったところで終~~了~~。
諦めて坂を押して登ろうと思ったら、あらま、思ったより全然進まず
二進も三進も行かず、結局乗り捨て。。。朝から疲労困憊。。
駅まで歩いて出勤、途中仕事抜けて実家戻って車引っ張ってきて
何とかエンジンかけて。。。
いやぁ~ひどい目に合いましたわ。
というわけで!
とっとと揃えちまった物たち。
新充電器と台湾ユアサのバッテリーと
新兵器バッテリーチェッカー!
どうだ、これで完璧だろ!(←意固地になってる。今回のバッ欠は相当応えたらしい)
当然たけどビンビン。
ちなみにダメになった方も測ったら12.0Vのところが薄ら光ってた。
ほんのわずかな電圧不足でああなっちゃうんだな。。。
で、世代交代。だましだまし11年も使ったから全然OKでしょうね。
新バッテリーは台湾ユアサだけど、5年は頑張ってもらいたいところだ。
セルがね、きゅるって言ったっきり…。
で、何を思ったか、朝の出勤時の出来事にトチ狂ったか、
家の前の坂道を何となくスーッと降りちゃったんですよね。
何となくかかるんじゃないかと。。。マニュアル車じゃないのにね。。
押し掛けなんかできないことは百も承知なのにね…。
で、当然坂道を降り切ったところで終~~了~~。
諦めて坂を押して登ろうと思ったら、あらま、思ったより全然進まず
二進も三進も行かず、結局乗り捨て。。。朝から疲労困憊。。
駅まで歩いて出勤、途中仕事抜けて実家戻って車引っ張ってきて
何とかエンジンかけて。。。
いやぁ~ひどい目に合いましたわ。
というわけで!
とっとと揃えちまった物たち。
新充電器と台湾ユアサのバッテリーと
新兵器バッテリーチェッカー!
どうだ、これで完璧だろ!(←意固地になってる。今回のバッ欠は相当応えたらしい)
当然たけどビンビン。
ちなみにダメになった方も測ったら12.0Vのところが薄ら光ってた。
ほんのわずかな電圧不足でああなっちゃうんだな。。。
で、世代交代。だましだまし11年も使ったから全然OKでしょうね。
新バッテリーは台湾ユアサだけど、5年は頑張ってもらいたいところだ。
昨夜のスカブーFフォークオイルシール交換作業の疲労をそのままに
翌日、乗り初め。
Mチ氏宅、9時半集合という、甘々な感じで(笑)。
予報によると今日はこの3連休で一番暖かくなると。。。って言っても
1月ですからね。まぁ限度っちゅうもんがありますがね。
完全復活後の初乗りですから、慎重に行きましょう。
山へ行ったら、当然のように凍結しているはずだから、暖かそうな方面へ。
というわけで海ほたる。
「名物」って書いてあると、一応食っておくかとなるわけで。
でもねぇ、1個¥320(?)は、ちょっと高いので1個を半分こに。
で、結果、1個で正解。2個買ってたら、夜の反省会まで文句言ってたかも。
物足りなくて、階下のファミマで買った肉まん¥110の方が断然うまかった。
いつも通り¥100均地図を頼りに走行。
地図上ではまだ出来ていない高速道路がありまして、目的地を行き過ぎるの図。
途中、滝めぐりってのがあったのだが、歩いて往復1時間は
ちょっとスケジュール的につらいので却下。
「コケタときもこんな感じだったよなぁ」とMチの呪いの言葉を
気にしつつ、走行再開。
続いては鯛の浦(妙の浦)にて、天然鯛の遊覧というアトラクション。
出港まで10分足らずという絶好のタイミング。ただ、案外混んでます。
お値段も絶妙。
船内はこんな感じ。走り出して10分程度で、
船頭の合図とともに、外を除き見ると…
なんと、鯛がっ!すげぇ~っ!寄ってくる寄ってくるっ!
天然の鯛!鯛…、鯛?、鯛かなぁ~、メジナ???
残念ながらどう見てもメジナの大群であった。。。
船頭は、あくまで鯛と言い切って、そのまま船を進めます。
天然の鯛が、陸の近くそれもこの浅瀬でたくさん見られるのが
いかに珍しいことかを、とくとくと説いておった。
ま、その通りだから、鯛じゃなくメジナなんだな。。。きっと。
その後、船は湾内をぐるりと回って、日蓮上人ゆかりの島々などを見学。
30分程度の遊覧だったが、まぁそこそこ面白かったので良しとしよう。
でもあれは鯛じゃないよ。
本当は、飯でも食って温泉入ってのはずだったが、案の定というか時間が足りず
コンビニで軽く腹ごなしをして、とっとと帰ることに。
で、帰りはこれまた珍しく金谷久里浜フェリーで。
こちらも到着後15分ぐらいで出港という絶妙のタイミング。
こうしてみると、このくそ寒いのに房総走ってる単車、結構いるんですな。
車検証は見せずに排気量だけ申告。バイクは車より先に乗船。
「航海中、倒れない様にしっかり頼むよ~」
「あんまり、グイグイ縛らないでね~、フォーク曲がるから…」
天気予報通り、まぁこの時期にしては、寒くないほうだったかな。
でもやっぱり、防寒パンツ、Mチんちで脱がなきゃよかったな。
乗船時間はおよそ30分。ま、ゆっくりしましょ。
お互い年取ったな。。。
17:10位に出港し、久里浜に17:50位着。そこからは一気に峠の茶屋へ。
峠の茶屋着、18:40。
19:30~花の舞にて反省会。
走行およそ220km。房総は走ってもつまらんと思っていたが
想像以上に楽しませてもらった。
Versysのほうは、もう問題ナッシングですな。
あとは人間の方。後遺症がひどく、単車寝かせられない。。。(笑)。
翌日、乗り初め。
Mチ氏宅、9時半集合という、甘々な感じで(笑)。
予報によると今日はこの3連休で一番暖かくなると。。。って言っても
1月ですからね。まぁ限度っちゅうもんがありますがね。
完全復活後の初乗りですから、慎重に行きましょう。
山へ行ったら、当然のように凍結しているはずだから、暖かそうな方面へ。
というわけで海ほたる。
「名物」って書いてあると、一応食っておくかとなるわけで。
でもねぇ、1個¥320(?)は、ちょっと高いので1個を半分こに。
で、結果、1個で正解。2個買ってたら、夜の反省会まで文句言ってたかも。
物足りなくて、階下のファミマで買った肉まん¥110の方が断然うまかった。
いつも通り¥100均地図を頼りに走行。
地図上ではまだ出来ていない高速道路がありまして、目的地を行き過ぎるの図。
途中、滝めぐりってのがあったのだが、歩いて往復1時間は
ちょっとスケジュール的につらいので却下。
「コケタときもこんな感じだったよなぁ」とMチの呪いの言葉を
気にしつつ、走行再開。
続いては鯛の浦(妙の浦)にて、天然鯛の遊覧というアトラクション。
出港まで10分足らずという絶好のタイミング。ただ、案外混んでます。
お値段も絶妙。
船内はこんな感じ。走り出して10分程度で、
船頭の合図とともに、外を除き見ると…
なんと、鯛がっ!すげぇ~っ!寄ってくる寄ってくるっ!
天然の鯛!鯛…、鯛?、鯛かなぁ~、メジナ???
残念ながらどう見てもメジナの大群であった。。。
船頭は、あくまで鯛と言い切って、そのまま船を進めます。
天然の鯛が、陸の近くそれもこの浅瀬でたくさん見られるのが
いかに珍しいことかを、とくとくと説いておった。
ま、その通りだから、鯛じゃなくメジナなんだな。。。きっと。
その後、船は湾内をぐるりと回って、日蓮上人ゆかりの島々などを見学。
30分程度の遊覧だったが、まぁそこそこ面白かったので良しとしよう。
でもあれは鯛じゃないよ。
本当は、飯でも食って温泉入ってのはずだったが、案の定というか時間が足りず
コンビニで軽く腹ごなしをして、とっとと帰ることに。
で、帰りはこれまた珍しく金谷久里浜フェリーで。
こちらも到着後15分ぐらいで出港という絶妙のタイミング。
こうしてみると、このくそ寒いのに房総走ってる単車、結構いるんですな。
車検証は見せずに排気量だけ申告。バイクは車より先に乗船。
「航海中、倒れない様にしっかり頼むよ~」
「あんまり、グイグイ縛らないでね~、フォーク曲がるから…」
天気予報通り、まぁこの時期にしては、寒くないほうだったかな。
でもやっぱり、防寒パンツ、Mチんちで脱がなきゃよかったな。
乗船時間はおよそ30分。ま、ゆっくりしましょ。
お互い年取ったな。。。
17:10位に出港し、久里浜に17:50位着。そこからは一気に峠の茶屋へ。
峠の茶屋着、18:40。
19:30~花の舞にて反省会。
走行およそ220km。房総は走ってもつまらんと思っていたが
想像以上に楽しませてもらった。
Versysのほうは、もう問題ナッシングですな。
あとは人間の方。後遺症がひどく、単車寝かせられない。。。(笑)。
Versysの完全復活に気を良くして、MチのシルバーウィングのFフォークオイルシール交換を
手伝うことにした。
まぁ、ついでっていうか、なんというか。。。
始めたのが午後4時近かったので、フォークオイル抜くあたりで
こんなに暗く寒くなっております。
なんたってFカウル周り全部外さないとフォーク抜けませんから。。。
こうしてみると、もはやバイクかどうかも疑わしい面構えになっております。
暗くて寒いと、作業ははかどりませんな。
カウルの爪が折れたり、ウィンドシールドを固定する雌ねじが
車体のどっかに落っこってなくなった、そのせいでウィンドシールドが
がたついて乗ってて気持ち悪かったりと、多少(?)の障害はありましたが
主たる目的は、きっちり達成したので良かったんじゃない?
作業終了22:00近かったと思う。。
教訓:冬の作業は午前中から始めましょう!
手伝うことにした。
まぁ、ついでっていうか、なんというか。。。
始めたのが午後4時近かったので、フォークオイル抜くあたりで
こんなに暗く寒くなっております。
なんたってFカウル周り全部外さないとフォーク抜けませんから。。。
こうしてみると、もはやバイクかどうかも疑わしい面構えになっております。
暗くて寒いと、作業ははかどりませんな。
カウルの爪が折れたり、ウィンドシールドを固定する雌ねじが
車体のどっかに落っこってなくなった、そのせいでウィンドシールドが
がたついて乗ってて気持ち悪かったりと、多少(?)の障害はありましたが
主たる目的は、きっちり達成したので良かったんじゃない?
作業終了22:00近かったと思う。。
教訓:冬の作業は午前中から始めましょう!
前回の最終調整でわかったこと。。。
・ハンドルが切れ込む
・Fキャリパー右の引きずり
・右エンジンカバー下からのオイル漏れ
これらを解消すべく
・Fタイヤを元に戻す
・Fキャリパー部品(キャリパーコンプ)交換
・右エンジンカバー液体パッキン
を行うことにした。
まずは、Fタイヤ。
もしかしたらフォークやフレームのブレ、三又ベアリングの潰れやゆがみかもしれないが
なにはともあれ、タイヤの線も捨てがたいのでダメ元で、もともとついてたタイヤに
付け替えることにした。
お願いしたのはいつものMCタイヤさん。
ホイール持込みでタイヤのみスワップをお願い。こころよく引き受けてくれました。
ヤ○オク製ホイール&タイヤセットから、タイヤを外し、
自爆で割れたホイールについているオリジナルタイヤも外す。
ヤ○オク製ホイールにオリジナルタイヤをはめる。。。
ついでにヤ○オク製ホイールにゆがみが無いかもチェックしてもらい
以上、約¥3000でやってくれました。(店長、足の甲骨折中…スマンね、こんな時に)
で、MCさん曰く、ヤ○オク製ホイールについてたBSのバトラックスは
比較的切れ込みがきついんだとか。ちなみにこのタイヤはもう絶版で、後継のほうが
もっと切れ込みが激しく出るんだとか。。。
これは期待が持てるかも。。。ヤ○オク製ホイールも「綺麗なホイールです」と
お墨付きをいただいた。
早速帰ってホイール組んで、試走。。。。
「おおおっ~、直っちょる~!!!!」
前回あった、気持ちの悪い切れ込みは嘘の様にすっかりなくなり、素直なハンドリングに!
これは¥3000の価値があったというもの。
切れ込みの原因はタイヤに違い無いって睨んだ俺自身も褒めてやろう!
(タイヤじゃなかったらどうしよう。。。またフレームからか。。。と
どよ~んとしていたのは秘密)
MCさんのお顔も、小島オートさんのお顔も(こちらは再び)、後光が差して
瞼の裏に浮かんで消えたのは言うまでもない。
後日(1月11日)、気を良くして、Fブレーキにとりかかる。
またまたヤ○オク製Fキャリパー。
VersysのFキャリパーは、意外とたくさん共通車種があってW650、W800もその一つ。
ヤ○オクさんに出品されていたものの中で、安くてきれいなのはこのW650用だったので
即ゲット。あ、WシリーズはFシングル右のみだから、今回は右キャリパーで良かった~
ってやつです。
こちらも約¥3000。とってもきれいなキャリパーでした。
なんならこっちをそのままつけた方が良いかも、な感じだったが
さすがにブレーキホースは違うし、Bオイル全とっかえ、エア抜きだのなんだのって
面倒くさいので却下。部品だけ交換に決まっとろ~がね。
欲しかったのはこの部品。キャリパーコンプ(純正新品だと¥6857也)。
左がVersys、右がWのもの。当然だが全く同じ。
双方見比べたが目視でわかるようなゆがみは無い。。。
ついでなので、こちらもゆがみが疑われるキャリパーピンも交換。
左がVersys、右がWね。これも目視じゃゆがみがあんだか無いんだか。。
で、とっとと組み付け。
組み付け時点で「こりゃ、直ったな!」と実感あり。
だって、キャリパーを固定するボルトがすぅ~と入っていきましたからね。
交換前は、左はすぅ~と入っていくのに、問題の右はなんだか固かったのですよ。
さて、Fホイールを浮かして回してみると、ほ~らね。
パッドが擦る音さえなくきれいに回ります。やったねぇ~!
ついでに、エアかみかと思っていた、Bレバーのふにゃふにゃも直っちゃいました。
やっぱキャリパーの歪みがすべての原因だったらしい。
さてさて、もういっちょ。
右側エンジンカバー(クラッチカバーともいう)。
下のオイル残量窓の上に、コケたときに、着けてたエンジンガードが
ぶつかってできた亀裂が。。。(といっても目視で割れているようには見えないのだが)
んで、オイル残量チェック窓もなんかちょっと曇ってる?
で、ここもヤ○オク製クラッチカバー(純正¥8484=>¥2300)&
純正ガスケット&純正クラッチリリースシール(さすがにこれらはね、純正だよね)
も入手していたのだが、とりあえず近々Mチ氏と走らなきゃだから、
これでね、済ませちゃいますわ。
でもね、これで済ますと
ま、想像通り、こんな感じでカッコ悪くなっちゃうんですな。
心配だったからのぞき窓の周りもやっちゃったしね。
ま、一時しのぎだからいいかってことで。
(※後日、車検の日にここは耐熱ブラック塗装をかましてやったから
少しはましになったことを追記しておく)
でもね、これ案外ばっちり効いちゃって、以降まったくオイル漏れ無し。
次に漏れてくるまでこのままでいいか?って思っている今日この頃。
んなわけで、気になっていた部分がほとんどすべて解消されて
ここに正式に「Versys復活!」を高らかに宣言するのであった!
・ハンドルが切れ込む
・Fキャリパー右の引きずり
・右エンジンカバー下からのオイル漏れ
これらを解消すべく
・Fタイヤを元に戻す
・Fキャリパー部品(キャリパーコンプ)交換
・右エンジンカバー液体パッキン
を行うことにした。
まずは、Fタイヤ。
もしかしたらフォークやフレームのブレ、三又ベアリングの潰れやゆがみかもしれないが
なにはともあれ、タイヤの線も捨てがたいのでダメ元で、もともとついてたタイヤに
付け替えることにした。
お願いしたのはいつものMCタイヤさん。
ホイール持込みでタイヤのみスワップをお願い。こころよく引き受けてくれました。
ヤ○オク製ホイール&タイヤセットから、タイヤを外し、
自爆で割れたホイールについているオリジナルタイヤも外す。
ヤ○オク製ホイールにオリジナルタイヤをはめる。。。
ついでにヤ○オク製ホイールにゆがみが無いかもチェックしてもらい
以上、約¥3000でやってくれました。(店長、足の甲骨折中…スマンね、こんな時に)
で、MCさん曰く、ヤ○オク製ホイールについてたBSのバトラックスは
比較的切れ込みがきついんだとか。ちなみにこのタイヤはもう絶版で、後継のほうが
もっと切れ込みが激しく出るんだとか。。。
これは期待が持てるかも。。。ヤ○オク製ホイールも「綺麗なホイールです」と
お墨付きをいただいた。
早速帰ってホイール組んで、試走。。。。
「おおおっ~、直っちょる~!!!!」
前回あった、気持ちの悪い切れ込みは嘘の様にすっかりなくなり、素直なハンドリングに!
これは¥3000の価値があったというもの。
切れ込みの原因はタイヤに違い無いって睨んだ俺自身も褒めてやろう!
(タイヤじゃなかったらどうしよう。。。またフレームからか。。。と
どよ~んとしていたのは秘密)
MCさんのお顔も、小島オートさんのお顔も(こちらは再び)、後光が差して
瞼の裏に浮かんで消えたのは言うまでもない。
後日(1月11日)、気を良くして、Fブレーキにとりかかる。
またまたヤ○オク製Fキャリパー。
VersysのFキャリパーは、意外とたくさん共通車種があってW650、W800もその一つ。
ヤ○オクさんに出品されていたものの中で、安くてきれいなのはこのW650用だったので
即ゲット。あ、WシリーズはFシングル右のみだから、今回は右キャリパーで良かった~
ってやつです。
こちらも約¥3000。とってもきれいなキャリパーでした。
なんならこっちをそのままつけた方が良いかも、な感じだったが
さすがにブレーキホースは違うし、Bオイル全とっかえ、エア抜きだのなんだのって
面倒くさいので却下。部品だけ交換に決まっとろ~がね。
欲しかったのはこの部品。キャリパーコンプ(純正新品だと¥6857也)。
左がVersys、右がWのもの。当然だが全く同じ。
双方見比べたが目視でわかるようなゆがみは無い。。。
ついでなので、こちらもゆがみが疑われるキャリパーピンも交換。
左がVersys、右がWね。これも目視じゃゆがみがあんだか無いんだか。。
で、とっとと組み付け。
組み付け時点で「こりゃ、直ったな!」と実感あり。
だって、キャリパーを固定するボルトがすぅ~と入っていきましたからね。
交換前は、左はすぅ~と入っていくのに、問題の右はなんだか固かったのですよ。
さて、Fホイールを浮かして回してみると、ほ~らね。
パッドが擦る音さえなくきれいに回ります。やったねぇ~!
ついでに、エアかみかと思っていた、Bレバーのふにゃふにゃも直っちゃいました。
やっぱキャリパーの歪みがすべての原因だったらしい。
さてさて、もういっちょ。
右側エンジンカバー(クラッチカバーともいう)。
下のオイル残量窓の上に、コケたときに、着けてたエンジンガードが
ぶつかってできた亀裂が。。。(といっても目視で割れているようには見えないのだが)
んで、オイル残量チェック窓もなんかちょっと曇ってる?
で、ここもヤ○オク製クラッチカバー(純正¥8484=>¥2300)&
純正ガスケット&純正クラッチリリースシール(さすがにこれらはね、純正だよね)
も入手していたのだが、とりあえず近々Mチ氏と走らなきゃだから、
これでね、済ませちゃいますわ。
でもね、これで済ますと
ま、想像通り、こんな感じでカッコ悪くなっちゃうんですな。
心配だったからのぞき窓の周りもやっちゃったしね。
ま、一時しのぎだからいいかってことで。
(※後日、車検の日にここは耐熱ブラック塗装をかましてやったから
少しはましになったことを追記しておく)
でもね、これ案外ばっちり効いちゃって、以降まったくオイル漏れ無し。
次に漏れてくるまでこのままでいいか?って思っている今日この頃。
んなわけで、気になっていた部分がほとんどすべて解消されて
ここに正式に「Versys復活!」を高らかに宣言するのであった!
セーフティーオート小島から引き取り、すべて組み上げた後、
一度試走したきりだったが、本日もう少し細かく見てみることに。
フォークオイル量の点検をしようと思ったが、倒立フォークは上から油面をチェック!
というわけには行かないことがわかり断念。つ~か、ま、大丈夫だろってことで。
Fブレーキがふにゃふにゃなので、エア抜きをしなければならないかなぁと、
丁度、このために(?)帰国していたMチ氏に来てもらった。
で、結論から言うと、エアカミというよりも、キャリパー自体の問題かもということで
コケた右側のキャリパーを小分解。
再度組み上げるも、完全には直らず。ま、気持ちよくなったかなぁという程度。
パッドがディスクに水平にあたっていない様子。
のせいで、ブレーキフリーでも右側だけ結構引きずっていることが判明。
どうもキャリパーコンプという、部品が歪んでいるのではないかという結論に。
で、パーツ値段調べてみたら。。。¥6857。。。いや、高すぎるでしょっ!
いいとこ¥1500なんだけどなぁ~。どうしよう。。。
またヤフオクな日々になりそう。。。
低速時に左右ともハンドルが切れ込んでいくため、ちょっと気持ち悪い&怖い。。。
少しでも安定させられるようにとのMチ氏のアドバイスの元、ハンドルをノーマルに戻した。
今までつけていたものより、幅広で低いため、操作感はアップした。
ま、とりあえずはこんなところかな。。。
なんとか乗るには乗れるので、あとは慣れるのが先か、嫌気がさすのが先かってところか。
一度試走したきりだったが、本日もう少し細かく見てみることに。
フォークオイル量の点検をしようと思ったが、倒立フォークは上から油面をチェック!
というわけには行かないことがわかり断念。つ~か、ま、大丈夫だろってことで。
Fブレーキがふにゃふにゃなので、エア抜きをしなければならないかなぁと、
丁度、このために(?)帰国していたMチ氏に来てもらった。
で、結論から言うと、エアカミというよりも、キャリパー自体の問題かもということで
コケた右側のキャリパーを小分解。
再度組み上げるも、完全には直らず。ま、気持ちよくなったかなぁという程度。
パッドがディスクに水平にあたっていない様子。
のせいで、ブレーキフリーでも右側だけ結構引きずっていることが判明。
どうもキャリパーコンプという、部品が歪んでいるのではないかという結論に。
で、パーツ値段調べてみたら。。。¥6857。。。いや、高すぎるでしょっ!
いいとこ¥1500なんだけどなぁ~。どうしよう。。。
またヤフオクな日々になりそう。。。
低速時に左右ともハンドルが切れ込んでいくため、ちょっと気持ち悪い&怖い。。。
少しでも安定させられるようにとのMチ氏のアドバイスの元、ハンドルをノーマルに戻した。
今までつけていたものより、幅広で低いため、操作感はアップした。
ま、とりあえずはこんなところかな。。。
なんとか乗るには乗れるので、あとは慣れるのが先か、嫌気がさすのが先かってところか。
さて、3連休なのですが、中日は仕事なので、今日の内に
こいつを何とかしておきます。
綺麗に割れております。
新品買うと1万以上するので直します。破片を持ち帰って正解です。
まずはテープで固定。
そしてこいつの出番です。
プラリペア。必殺技です。結構お高いです。
瞬間接着剤でもいいかなぁ~ぐらいに思っていたのですが、
やっぱりもっと頑丈じゃないと心配ですから。
最近(?)はいいものがありますねぇ。
で、ニードル法を駆使して(笑)、こんな感じに。
(ニードル法については「プラリペア」で調べて頂戴)
で、さらに補強するために、これも合わせて購入したグラスファイバー布を
使います。粉を結構使います。慎重に慎重に…鼻息で粉を飛ばさない様に。。。。
とやっていたのに、液体の方の中蓋を閉めるの失敗して、この上にどばぁ~っと
こぼしてしましました。我ながら、いつも通りでがっかりです。
気を取り直してとりあえず。。。
こんな感じに。裏側なのでこんなになっても気にしません。
ちなみに、プラリペアの粉はいくつか色がありますが透明は無いようです。
今回使ったのは白。表側はタッチペンで塗るつもりなのでシロにしました。
ちなみに、どこぞのブログにも書かれていましたが、プラリペアの液体、
えらい匂いがします!歯医者の匂いです!一度嗅ぐとなんとなく鼻の奥に匂いが残ります(笑)。
で、二日ほど放置。
実際は5分~15分で硬化するとのことですが、臭いのと冬は硬化が遅くなるとのことで
念のため。上の写真は表側もプラリペアした後です。表はやらなくても強度的には大丈夫
そうでしたが、多少凸凹があったのでパテがわりということで。
つづいてこいつの出番です。
タッチペン。今回は日産用ルミナスレッドにしてみました。
KAWASAKI純正の塗料もネットで購入できるようですが、価格が高いし
どっちみち最後はステッカーか何か上から貼ってごまかそうと思うので
これで十分かなと。
ほらね。パッと見はそれほど目立たなくなりました。近くで見ると日産色のほうが
明るいのでよく見えますけど(笑)。
さて、とりあえずFフェンダーはこれでOKです。
あとは残りの作業をやっちゃいます。
ソケット部の形状が違っていたため刺さらなかったウィンカーですが、
もう1セット買うのももったいないので、片方のでべそを削って使うことにしました。
とりあえずは使えそうです。
アンダーカウルを取り付け、ハンドル周りの各パーツのポジションを整えて
復活!
フレーム修正後、初めて試乗しました。とりあえず車に積み込むためにガソリンを
抜いてしまったので、スタンドまで。
で、結論から言うと。。。。
「乗れます」
両手離しでもハンドルがぶれたりはしません。
が、タイヤのせいかもしれませんがハンドリングは事故前とは全然違う。。。
なんか軽い。。。そして切れ込みが激しい。。。
Fブレーキの調整もしなければならないので、今日のところは一瞬70kmぐらいまで
出すにとどまりましたが、まぁ、あの状況を考えれば、乗れているだけでもOKかと。。。
Fブレーキ調整後、タイヤやフォークオイル、フォークダンパー調整など
少しずつやっていこうと思います。
Versysを預けた(11/30)翌週の月曜日(12/2)、セーフティーオート小島から連絡があり「ホイールはタイヤを外してみたら裏側がすでにひびが入った状態で直せそうもない」という。
まぁ、モトショップ○ヶ谷に写真をメールで送った時も「ホイールはX」と言われていたので
しょうがないか。。。
他のところ(フレーム、Fショックなど)はすでに終了とのこと。
フレーム修正の次の予約が入っているとのことで、早く引き取ってくれとのこと。
でもこのまま引き取ると、ホイール&タイヤをまた別のところでやってもらわなければ
ならないので面倒。
というわけでちょっとだけ引き取りを待ってもらうことにして
急きょ、ホイール探しをする羽目に。
で、いつものごとくヤフオクを漁るも、当然のごとくVersysのホイールなんか出品されているわけもなく。。。
こんなこともあろうかと、カワサキのパーツリストで同型を使っている車種を探しておいた。
Ninja400R、Ninja650R、ER-6F/6NがパーツNo.がまるっきり同じ。
が。。。この4車種をもってしても見つかったのは400Rの同じように歪んだホイールだけ。。。
何日も何日もまぁ~しつこいぐらいヤフオクホイール見まくったがお目当てのホイールは新たに出品されることもなく。。。
この際、一か八かでそれっぽいの選んじゃうか~といつものようにちょっとヤバい方向に
進みそうになったのだが、インチと幅は良いとして、あとはシャフト径と、両ローター座面の幅な訳で、これがなかなか情報が落ちていない。
ん~困った、400Rの曲がったホイールをSA小島さんにも見てもらって意見を聞いたが
「直せるかもしれないけど、中古で曲がっててこの価格は無いよね」ってもっともなお答え。
いよいよ微塵にも思っていなかった新品購入も頭をよぎり始めたのだが、「あ、待てよ。。。」
とあることを思いついた。
それは、社外ホイールを販売しているところ(ダイマグだったりマルケだったり)のカタログを見る!だ。
カワサキのパーツカタログではデザインが違えば、たとえシャフト径、ローター座面などが同じでも型番は異なる訳だが、社外ホイールのカタログなら、例えば「Ninja400R、Ninja650R、ER-6F/6N、Versys…用」と書いてあれば、それらはシャフト径と、ローター座面などが同じであることを意味するはず!ここに他の車種が並んでいれば、その車種のホイールも購入の候補に入れられるわけだ。
この際、スポーク形状や色なんかはどうでもいいわけで。
で、ありましたよ!なんとNinja1000(11~13)、水冷Z1000(9~12)も同じではありませんか!
ってことでヤフオクを見てみると~。。。。あった~!しかも今週末に終了する物件、
価格も今のところ手頃!ってわけでぽちっと!そしてありがたいことに競りあがることもなくばっちり落札!
Ninja1000用フロントホイール、しかもローター付き!お得♥。(¥11,000で落札)
ホント助かりましたわ~!
残念ながら翌土曜日には届かなかったため、Versysを預けてから2週間後の12/14(土)に
ホイール持って受け取りに。
もともとのホイールはやっぱり表までひび割れしてしまって使えませんでした。
がんばって直そうとした痕跡が。。。
んで、持参したNinja1000のホイール、ローターもそのまま、カラーだけVersysオリジナルを
使ってそのままポンづけです。(つける前にゆがみが無いこともチェックしてもらった)
ちゃっちゃとホイール付け替え中…。
フォークも、フレームもばっちり直りましたよ~ってことで
お墨付きをもらいました。
「倒立フォークのアウターは直すの結構大変なんだけど、このバイクはすぐ直った。
柔いんだよねぇ」とのこと。「あははは…」。
もう、この地で50年以上、バイク屋をやってるおやっさんは話好きで、
溶接用の棒材なんかも見せてくれてなかなか楽しいお話を聞かせてもらいました。
そして、修正台にはすでに次のお客様が。。。(白っぽいバイクでしたよ。ふふふ)。
いろんな人に「ばらして売った方が良い」とまで言われたVersys。
後は帰って、組み上げて、試走してみてどうなるか!
プロの職人の技を信じつつ。。。ばっちり走ってくれればホイール込みで10万以下は
お値打ちそのもの!感謝感謝なのですが。
午前10:00について11:00には支払い済ませて、帰路へ。
さて、帰宅後、隅々をチェック。
まずはフレームの首根っこ。左側Before
After
右側Before
After
う~ん!折れ曲がった部分がきれいに伸びております。
塗装はとりあえずタッチペンで補修します。
で、フォークもほら。
少なくとも見た目はまっすぐ(笑)。
さて、あとはドッグ入りのためにいろいろ外したパーツを組むだけです。
と、ここで右のウィンカーが前後とも点滅しないことが判明。
転倒の衝撃で前後とも逝かれたらしい。これは買ってくるしかないので明日。
(日曜日にラフロで買ってきたのだが、ソケット部分のデッパリが合わず。
買ってきたのはでっぱりが180度の位置についているたぶん普通のタイプなのだがVersysのは
対角160度ぐらいになってる…。なんでVersysってこんなところが普通じゃないんだろ!!
後で調べたらS25タイプの段差なし150度、BAU15Sというらしい。ちなみに一般的な奴はBA15Sで"U"が無い)
なんたってばらし始めてから2カ月近く放置したので、薄~い記憶と、自分で残したヒント
(ビス類はそれぞれ「カウル用」などと小分けにしておいた)を頼りに行う作業は遅々として進まず(笑)。
翌日の日曜日には、ほぼ外装まわりまで復活。
あとは、Fフェンダーとハンドル周りのポジショニング、ウィンカー再購入、Fホイール脱着の
せいかなんだかエアかみ状態になってしまったFブレーキの調整、アンダーカウル装着。
来週末には試走できそうだ。
エンジンガードをもう一度装着できないか試行錯誤したが、右側が曲がってしまっていて
金槌程度じゃどうにも修復できず、とりあえず断念。
なんとか年末までには復活できるかな。。。
まぁ、モトショップ○ヶ谷に写真をメールで送った時も「ホイールはX」と言われていたので
しょうがないか。。。
他のところ(フレーム、Fショックなど)はすでに終了とのこと。
フレーム修正の次の予約が入っているとのことで、早く引き取ってくれとのこと。
でもこのまま引き取ると、ホイール&タイヤをまた別のところでやってもらわなければ
ならないので面倒。
というわけでちょっとだけ引き取りを待ってもらうことにして
急きょ、ホイール探しをする羽目に。
で、いつものごとくヤフオクを漁るも、当然のごとくVersysのホイールなんか出品されているわけもなく。。。
こんなこともあろうかと、カワサキのパーツリストで同型を使っている車種を探しておいた。
Ninja400R、Ninja650R、ER-6F/6NがパーツNo.がまるっきり同じ。
が。。。この4車種をもってしても見つかったのは400Rの同じように歪んだホイールだけ。。。
何日も何日もまぁ~しつこいぐらいヤフオクホイール見まくったがお目当てのホイールは新たに出品されることもなく。。。
この際、一か八かでそれっぽいの選んじゃうか~といつものようにちょっとヤバい方向に
進みそうになったのだが、インチと幅は良いとして、あとはシャフト径と、両ローター座面の幅な訳で、これがなかなか情報が落ちていない。
ん~困った、400Rの曲がったホイールをSA小島さんにも見てもらって意見を聞いたが
「直せるかもしれないけど、中古で曲がっててこの価格は無いよね」ってもっともなお答え。
いよいよ微塵にも思っていなかった新品購入も頭をよぎり始めたのだが、「あ、待てよ。。。」
とあることを思いついた。
それは、社外ホイールを販売しているところ(ダイマグだったりマルケだったり)のカタログを見る!だ。
カワサキのパーツカタログではデザインが違えば、たとえシャフト径、ローター座面などが同じでも型番は異なる訳だが、社外ホイールのカタログなら、例えば「Ninja400R、Ninja650R、ER-6F/6N、Versys…用」と書いてあれば、それらはシャフト径と、ローター座面などが同じであることを意味するはず!ここに他の車種が並んでいれば、その車種のホイールも購入の候補に入れられるわけだ。
この際、スポーク形状や色なんかはどうでもいいわけで。
で、ありましたよ!なんとNinja1000(11~13)、水冷Z1000(9~12)も同じではありませんか!
ってことでヤフオクを見てみると~。。。。あった~!しかも今週末に終了する物件、
価格も今のところ手頃!ってわけでぽちっと!そしてありがたいことに競りあがることもなくばっちり落札!
Ninja1000用フロントホイール、しかもローター付き!お得♥。(¥11,000で落札)
ホント助かりましたわ~!
残念ながら翌土曜日には届かなかったため、Versysを預けてから2週間後の12/14(土)に
ホイール持って受け取りに。
もともとのホイールはやっぱり表までひび割れしてしまって使えませんでした。
がんばって直そうとした痕跡が。。。
んで、持参したNinja1000のホイール、ローターもそのまま、カラーだけVersysオリジナルを
使ってそのままポンづけです。(つける前にゆがみが無いこともチェックしてもらった)
ちゃっちゃとホイール付け替え中…。
フォークも、フレームもばっちり直りましたよ~ってことで
お墨付きをもらいました。
「倒立フォークのアウターは直すの結構大変なんだけど、このバイクはすぐ直った。
柔いんだよねぇ」とのこと。「あははは…」。
もう、この地で50年以上、バイク屋をやってるおやっさんは話好きで、
溶接用の棒材なんかも見せてくれてなかなか楽しいお話を聞かせてもらいました。
そして、修正台にはすでに次のお客様が。。。(白っぽいバイクでしたよ。ふふふ)。
いろんな人に「ばらして売った方が良い」とまで言われたVersys。
後は帰って、組み上げて、試走してみてどうなるか!
プロの職人の技を信じつつ。。。ばっちり走ってくれればホイール込みで10万以下は
お値打ちそのもの!感謝感謝なのですが。
午前10:00について11:00には支払い済ませて、帰路へ。
さて、帰宅後、隅々をチェック。
まずはフレームの首根っこ。左側Before
After
右側Before
After
う~ん!折れ曲がった部分がきれいに伸びております。
塗装はとりあえずタッチペンで補修します。
で、フォークもほら。
少なくとも見た目はまっすぐ(笑)。
さて、あとはドッグ入りのためにいろいろ外したパーツを組むだけです。
と、ここで右のウィンカーが前後とも点滅しないことが判明。
転倒の衝撃で前後とも逝かれたらしい。これは買ってくるしかないので明日。
(日曜日にラフロで買ってきたのだが、ソケット部分のデッパリが合わず。
買ってきたのはでっぱりが180度の位置についているたぶん普通のタイプなのだがVersysのは
対角160度ぐらいになってる…。なんでVersysってこんなところが普通じゃないんだろ!!
後で調べたらS25タイプの段差なし150度、BAU15Sというらしい。ちなみに一般的な奴はBA15Sで"U"が無い)
なんたってばらし始めてから2カ月近く放置したので、薄~い記憶と、自分で残したヒント
(ビス類はそれぞれ「カウル用」などと小分けにしておいた)を頼りに行う作業は遅々として進まず(笑)。
翌日の日曜日には、ほぼ外装まわりまで復活。
あとは、Fフェンダーとハンドル周りのポジショニング、ウィンカー再購入、Fホイール脱着の
せいかなんだかエアかみ状態になってしまったFブレーキの調整、アンダーカウル装着。
来週末には試走できそうだ。
エンジンガードをもう一度装着できないか試行錯誤したが、右側が曲がってしまっていて
金槌程度じゃどうにも修復できず、とりあえず断念。
なんとか年末までには復活できるかな。。。
さて、前回フロントマスクを外すのに手こずり、なんとなく放置すること2か月。
フレーム修正をしてもらうために、トランポを手配しなくては。。。とそこからどうしようか
考えていたが、ひょっとしてステップワゴンに積めるのでは?と思い立ち
ググってみると、、、いやぁ~やっぱり居ますね先人たちが。
オーバー1000ccでも積んじゃってる!
んじゃ、ベルも問題なかろうってことで早速準備(11月23日)。
2列目全部外す方も多いようですが、このタイプの回転式シートは死ぬほど重いらしい。
ならば補助席だけでなんとかなるまいか。。。ってこれもいいアイディアを
いただきました。
補助席外して。。。
回転座席を中途半端に回すと。。。
こ~んな感じに。この中途半端に回すってところがミソですな(笑)。
で、助手席後ろ側はちょっと窪んでいるので
ありあわせの板で高さ調整。
奥行きは2200mm以上あるので十分、間口はというと
見づらいけど1145mm。
ベルの現在の全高はというと。。。
1165mm。というわけでメーター周りも外さねば。。。。
積む直前はこんな姿に。ハンドル思いっきり下げてるんで10度も切れない。。。
しかもパンクしてるので、取り回しがとっても厄介(苦笑)。
さて、いよいよ積み込み。
ラダー代わりの工事でつかう足場板。じっちゃんから拝借。
なのでずれ落ちると困るからタイダウンで落ちないように固定。
左の木の板は人間用。
で、こいつを積みこみます。って正面から見るとホンマもんの事故車。。。
エンジンかけて、ローに入れて。。
こんな感じで積み込み。心配した間口も20mmぐらいのクリアランスで無事通過。
が、自分の頭がつっかえるのと、両脇に跳ね上げた3列目シートが邪魔で
体が車内へなかなか入れなかった。
アクセルワークを失敗すると、ただの足場だもん、ホイールスピンしてなかなか危険(笑)。
ま、それでも無事積み込み終了。
本当は降ろす練習もしようかと思ったが、体力不足で断念っつうか面倒だったので
このまま決めちまいました。
スライドドアを開けたところ。助手席と足場板で前輪を固定。
後ろはまだまだ余裕。
さて、最初は川崎市のモトショップ○ヶ谷に持っていくつもりだったけど
メールで問い合わせして、ホイールは×、タンク、ヘッドライト、カウル類、
シート、ラジエーター、マフラー等外していかなければならない、
そして、直るかどうかのチェックでうん万円(そのまま修理した場合は修理費に充当)、、、
ということで思い直し、豊洲のSBS江東(セーフティーオート小島)に連絡。
残念ながら日曜日は定休日なので来週の土曜日に持っていくことに。
電話での対応もなかなかいい感じでした。
そして、本日(11月30日)、8時半ごろ家を出発し、9時半ごろに到着。
湾岸線つかうと距離はあるけど想像より全然近い。
午前10:00にお店に。(大通りに面していて、車は停めにくい(~_~;))
買ったお店では、
「30万かけても直るかどうか。。。直してもまっすぐ走るかどうか。。。
残念ですけどあきらめたほうがいいと思います」
やーちゃんの友達である先輩からは
「これはけっこう行っちゃってるほうですね。抹消してフレーム新品買いなおして
新規登録したほうがいいと思いますよ」
など、聞く人、聞く人に実質上見放されたベルシス。
が、さすがはセーフティーオート小島!
フレームはもちろん、ホイールも、フォークも、全部直しますよって!!!!
しかも「だいたい10万円ぐらいかな~」って!!!
神様仏様小島様!!!!
どうか、私のベルちゃんをよろしくっ!
出来上がりが楽しみです。
フレーム修正をしてもらうために、トランポを手配しなくては。。。とそこからどうしようか
考えていたが、ひょっとしてステップワゴンに積めるのでは?と思い立ち
ググってみると、、、いやぁ~やっぱり居ますね先人たちが。
オーバー1000ccでも積んじゃってる!
んじゃ、ベルも問題なかろうってことで早速準備(11月23日)。
2列目全部外す方も多いようですが、このタイプの回転式シートは死ぬほど重いらしい。
ならば補助席だけでなんとかなるまいか。。。ってこれもいいアイディアを
いただきました。
補助席外して。。。
回転座席を中途半端に回すと。。。
こ~んな感じに。この中途半端に回すってところがミソですな(笑)。
で、助手席後ろ側はちょっと窪んでいるので
ありあわせの板で高さ調整。
奥行きは2200mm以上あるので十分、間口はというと
見づらいけど1145mm。
ベルの現在の全高はというと。。。
1165mm。というわけでメーター周りも外さねば。。。。
積む直前はこんな姿に。ハンドル思いっきり下げてるんで10度も切れない。。。
しかもパンクしてるので、取り回しがとっても厄介(苦笑)。
さて、いよいよ積み込み。
ラダー代わりの工事でつかう足場板。じっちゃんから拝借。
なのでずれ落ちると困るからタイダウンで落ちないように固定。
左の木の板は人間用。
で、こいつを積みこみます。って正面から見るとホンマもんの事故車。。。
エンジンかけて、ローに入れて。。
こんな感じで積み込み。心配した間口も20mmぐらいのクリアランスで無事通過。
が、自分の頭がつっかえるのと、両脇に跳ね上げた3列目シートが邪魔で
体が車内へなかなか入れなかった。
アクセルワークを失敗すると、ただの足場だもん、ホイールスピンしてなかなか危険(笑)。
ま、それでも無事積み込み終了。
本当は降ろす練習もしようかと思ったが、体力不足で断念っつうか面倒だったので
このまま決めちまいました。
スライドドアを開けたところ。助手席と足場板で前輪を固定。
後ろはまだまだ余裕。
さて、最初は川崎市のモトショップ○ヶ谷に持っていくつもりだったけど
メールで問い合わせして、ホイールは×、タンク、ヘッドライト、カウル類、
シート、ラジエーター、マフラー等外していかなければならない、
そして、直るかどうかのチェックでうん万円(そのまま修理した場合は修理費に充当)、、、
ということで思い直し、豊洲のSBS江東(セーフティーオート小島)に連絡。
残念ながら日曜日は定休日なので来週の土曜日に持っていくことに。
電話での対応もなかなかいい感じでした。
そして、本日(11月30日)、8時半ごろ家を出発し、9時半ごろに到着。
湾岸線つかうと距離はあるけど想像より全然近い。
午前10:00にお店に。(大通りに面していて、車は停めにくい(~_~;))
買ったお店では、
「30万かけても直るかどうか。。。直してもまっすぐ走るかどうか。。。
残念ですけどあきらめたほうがいいと思います」
やーちゃんの友達である先輩からは
「これはけっこう行っちゃってるほうですね。抹消してフレーム新品買いなおして
新規登録したほうがいいと思いますよ」
など、聞く人、聞く人に実質上見放されたベルシス。
が、さすがはセーフティーオート小島!
フレームはもちろん、ホイールも、フォークも、全部直しますよって!!!!
しかも「だいたい10万円ぐらいかな~」って!!!
神様仏様小島様!!!!
どうか、私のベルちゃんをよろしくっ!
出来上がりが楽しみです。