さて、効率化グッズも新たに入手したので、先週の続きを。
・コヅチ エボ ペン型充電ケース EM-30 993円
荷室にあった銀色の蓋が気になったので空けてみる。。。
右側は空っぽ、左側には後部座席用ヒーター(?)用と思われるコンプレッサーのようなものが。
きちゃないっ!
というわけでこの中も綺麗にしてやった。
次回に回そうかと思っていたトリム類も、この際外してしまえってことで。
ああ、やっぱりきちゃないっ!
この左右のトリムの中もしっかり水拭きしてやって。。。
トリム自体も当然洗浄。という感じで仕事は増える一方だ。(笑)
全然進まんっ!というのはまずいので、ひと段階進めなければ。
本日のメインディッシュ。フロアにさらなる断熱遮音をということで、銀マット導入。
フロアマットにはもともと例の汚い断熱遮音材がついているので、銀マットは2mm厚の薄いのを選択。
・ワイズアルミレジャーシート 100cm x 200cm x 3 ¥2,106
こいつで貼り付けていきますよ。
貼りやすさと「レジェトレックス」(高くて買えん!)の5%程度の効果を期待して
ちょっと厚めの両面テープを選択。もちろん安いやつ。
・ニトムズ はがせる両面テープ厚さ1.35mm 15mm x 4m x 2 ¥1,214
で、こんな感じで銀マットを形どって
両面テープ張って
右半面はちょっと少なめに(笑)。
銀色が眩しい。。。
これに洗浄したフロアマットを被せて
おお、美しい。やっぱ全洗浄したからなんか気分的すがすがしいわ。
続いて後部座席もやっていきます。
プラの部品も戻していきます。
いよいよ復元作業開始です。
ちなみに。。。。
やっと太陽が出てきたので、作業中もシートは必死に乾かしとりますっ!
本日はここまで。
PR
洗ったシート、全然乾きません(笑)。
天気があまりよくないということもありますが3~4日で乾くかと思ってましたが
想定以上に時間が。。。
ま、しょうがない。慌てて半渇きで元に戻せば、洗濯物の部屋干しと同じで
今度はカビ臭に襲われることでしょう。
折角、古民家+部室臭を排除しようとしているのに、それでは意味が無い。
というわけで、午後雨になりそうという天気予報を聞けばこのように屋根のある部分に移動し、
晴れて日が出るといわれれば、再び日のあたる場所に出すという作業を繰り返し。
そうこうしていたら、やり残したフロント座席下のフロアカバーも気になってきて
この際、これも洗っちまうことに。
外した後は、例のごとく。。。ま、これはカバー洗ってから。
外したカバー。しっかり形がついてます。
裏はこんな感じ。
早速洗浄開始。慣れてきたので作業も早い。
両面やって、足で踏んでだいたい絞ったら干します。
干してる間に、車体に残ったケバケバ除去作業。
すっきり!
細かいところですが、シフト台座前側カバーの裏にも断熱材が入っていたので、丸洗い。
さて、これでフロアカバー&マットはすべて洗濯済みとなりました。
残すは天井のみっ!
天気があまりよくないということもありますが3~4日で乾くかと思ってましたが
想定以上に時間が。。。
ま、しょうがない。慌てて半渇きで元に戻せば、洗濯物の部屋干しと同じで
今度はカビ臭に襲われることでしょう。
折角、古民家+部室臭を排除しようとしているのに、それでは意味が無い。
というわけで、午後雨になりそうという天気予報を聞けばこのように屋根のある部分に移動し、
晴れて日が出るといわれれば、再び日のあたる場所に出すという作業を繰り返し。
そうこうしていたら、やり残したフロント座席下のフロアカバーも気になってきて
この際、これも洗っちまうことに。
外した後は、例のごとく。。。ま、これはカバー洗ってから。
外したカバー。しっかり形がついてます。
裏はこんな感じ。
早速洗浄開始。慣れてきたので作業も早い。
両面やって、足で踏んでだいたい絞ったら干します。
干してる間に、車体に残ったケバケバ除去作業。
すっきり!
細かいところですが、シフト台座前側カバーの裏にも断熱材が入っていたので、丸洗い。
さて、これでフロアカバー&マットはすべて洗濯済みとなりました。
残すは天井のみっ!
ベルハンマーを添加したりしてだましだまし使ってきたトイレの換気扇。
ベアリングがイカレているのは明らかで、いよいよ回転音がひどいことになってきたので
重い腰を上げて自分で交換することに。
新しい換気扇の内容物。
本日の作業のために用意した新しい工具たち。
SK11-SDV-DUO ¥3,681。
HiKOKI-FWH7DL ¥13,800。
この2つの工具のおかげで何とか作業を終了することができました。
ヨーツベ先生にあらかじめいろいろ教わっていたのですが、吊り下げ式の金具があったり
ダクトが短く、天井の奥まったところでアルミテープを巻かなければならなかったりと
聞いてないことがいくつかあって、苦労しました。
休み休みとはいえ、1.5hもかかってしまった。
30分で終わるかもと思っていたのにのに。。。
ま、とにかく無事交換は完了。
とっても静かになってトイレが快適になりましたとさ。
ちなみに今日はエブリイ君のフロントフロアカバーも洗ってからの作業。
なので結構疲れました。
ベアリングがイカレているのは明らかで、いよいよ回転音がひどいことになってきたので
重い腰を上げて自分で交換することに。
新しい換気扇の内容物。
本日の作業のために用意した新しい工具たち。
SK11-SDV-DUO ¥3,681。
HiKOKI-FWH7DL ¥13,800。
この2つの工具のおかげで何とか作業を終了することができました。
ヨーツベ先生にあらかじめいろいろ教わっていたのですが、吊り下げ式の金具があったり
ダクトが短く、天井の奥まったところでアルミテープを巻かなければならなかったりと
聞いてないことがいくつかあって、苦労しました。
休み休みとはいえ、1.5hもかかってしまった。
30分で終わるかもと思っていたのにのに。。。
ま、とにかく無事交換は完了。
とっても静かになってトイレが快適になりましたとさ。
ちなみに今日はエブリイ君のフロントフロアカバーも洗ってからの作業。
なので結構疲れました。
さて、昼飯も食って体力回復したので続きを。
まずは荷室のフロアカバーをはがします。
いきなり、写真手前にあるフロアカバーを留めてる金具の5本のビスのうち2本の頭が舐めているという状況に遭遇し、CRC-556とインパクトドライバーの登場となりました。
難儀しましたが無事取り外しに成功。
と、ここで想定外のことが。
フロアカバーは表側が安っぽい絨毯みないな生地で、裏はゴムか何かだろうと思っていたら
昔ながらの断熱遮音材(古布やら毛糸やらみたいなのが混ぜこぜになってるやつ)が張り付けてあったとさ。
これが経年劣化でボロボロ。(剥がしたフロアカバーの裏側↑)
床のほうに引っ付いてこんな状態に。
「これ剥がすんかぁ~」とか「フロアカバーからも剥がすしかないか?」「洗ったところで綺麗になりそうもないなぁ」「この際全部外しちまうか~」「でもうまく外れるかなぁ」「外れたとしてあのぺらぺらのフロアマットだけだとやっぱ音とか寒さとか。。」「どうせこの先、屋根とか断熱材入れるつもりだからそのとき床も全部張り替えるか?」とか作業途中でうだうだと悩むことに。
しかし、うだうだしている場合じゃない。日が沈む前には作業を終わらさねば。
というわけで、とりあえず予定通り洗濯してみてダメだったら次の手を考えることに。
ちょっと進歩してバケツでアタックを溶くのをやめ直接ふりかけタイプに変更。
ブラシで一通りこすってから脱水(人力ですが)
どうなるかわからんが、問題の裏側断熱材もやったる。(色がひどいな)
ブラシじゃどうにもならんかったので、足ふみ洗浄です。
(おかげで本日の歩行数が7000を超えた(笑))
足ふみ洗浄中に、この断熱材から異臭が。。。やっぱりこの断熱材が臭いの元か?
とりあえずこのようにして洗浄後、再び乾湿両用掃除機で両面バキュームして終了。
乾燥させている間に、車両本体のほうに取り掛かります。
そろそろくたびれてきて、途中経過写真がありません。
ぱっと見はきれいになったかな。
例の断熱材のこびりついた分を最初は手ではぎ取っていたがらちが明かないので
再び登場、本日役立たずのデッキブラシ。
が、こいつでゴシゴシ、ガシガシやったみたらこれが結構いい感じの仕事をしてくれました。
やっと役に立ったな。えらいっ!
断熱材の残りを除去するとともに、室内にあった土埃やごみなども一掃。
いやほんと、らくちんだったわ。
最後に普通の箒で掃いて、あとは雑巾で吹き上げれば終了だったのだが、
残念ながらここで気力、体力と時間の限界が。。。。
しょうがないので剥がした内張を洗濯して本日は終了とした。
当然のごとく、シートもフロアマットも乾きゃしなかったので、シートを雨に濡れないところに
移動して片付け。フロアマットは雨にぬれてもいいやってところに置きっぱなし。
多少すすぎが足りないような気もしていたので、どうせなら雨に打たれたほうがいいかな的な。
(ちなみに明日は午後から雨の予報なので)
車を中途半端な位置に停めたまんまなんだが、シートがないので動かしようもなく…。
次の週末まで1週間放置となるが。。。
ま、いっか。
ついでに本日仕入れたリセッシュで、天井と今回は洗濯するのやめた前席足元のフロアーマットに吹きかけておいた。
シートとフロアーマット(前席除く)を外した車内から、あの古民家+部室の匂いが消えているので今回の作業は期待が持てるっ!
次回、マット、シート戻しを乞うご期待。
それにしても今日は思ったよりへとへとになったな。。。(苦笑)
本日の車内装備品大清掃費用
・パオック(PAOCK) プラスチックタンク バキュームクリーナー VCC-15PC 乾湿両用 15L ¥6,482
・デツキブラシ 竹柄 ¥451
・アタック ¥309
・リセッシュ ¥327
まずは荷室のフロアカバーをはがします。
いきなり、写真手前にあるフロアカバーを留めてる金具の5本のビスのうち2本の頭が舐めているという状況に遭遇し、CRC-556とインパクトドライバーの登場となりました。
難儀しましたが無事取り外しに成功。
と、ここで想定外のことが。
フロアカバーは表側が安っぽい絨毯みないな生地で、裏はゴムか何かだろうと思っていたら
昔ながらの断熱遮音材(古布やら毛糸やらみたいなのが混ぜこぜになってるやつ)が張り付けてあったとさ。
これが経年劣化でボロボロ。(剥がしたフロアカバーの裏側↑)
床のほうに引っ付いてこんな状態に。
「これ剥がすんかぁ~」とか「フロアカバーからも剥がすしかないか?」「洗ったところで綺麗になりそうもないなぁ」「この際全部外しちまうか~」「でもうまく外れるかなぁ」「外れたとしてあのぺらぺらのフロアマットだけだとやっぱ音とか寒さとか。。」「どうせこの先、屋根とか断熱材入れるつもりだからそのとき床も全部張り替えるか?」とか作業途中でうだうだと悩むことに。
しかし、うだうだしている場合じゃない。日が沈む前には作業を終わらさねば。
というわけで、とりあえず予定通り洗濯してみてダメだったら次の手を考えることに。
ちょっと進歩してバケツでアタックを溶くのをやめ直接ふりかけタイプに変更。
ブラシで一通りこすってから脱水(人力ですが)
どうなるかわからんが、問題の裏側断熱材もやったる。(色がひどいな)
ブラシじゃどうにもならんかったので、足ふみ洗浄です。
(おかげで本日の歩行数が7000を超えた(笑))
足ふみ洗浄中に、この断熱材から異臭が。。。やっぱりこの断熱材が臭いの元か?
とりあえずこのようにして洗浄後、再び乾湿両用掃除機で両面バキュームして終了。
乾燥させている間に、車両本体のほうに取り掛かります。
そろそろくたびれてきて、途中経過写真がありません。
ぱっと見はきれいになったかな。
例の断熱材のこびりついた分を最初は手ではぎ取っていたがらちが明かないので
再び登場、本日役立たずのデッキブラシ。
が、こいつでゴシゴシ、ガシガシやったみたらこれが結構いい感じの仕事をしてくれました。
やっと役に立ったな。えらいっ!
断熱材の残りを除去するとともに、室内にあった土埃やごみなども一掃。
いやほんと、らくちんだったわ。
最後に普通の箒で掃いて、あとは雑巾で吹き上げれば終了だったのだが、
残念ながらここで気力、体力と時間の限界が。。。。
しょうがないので剥がした内張を洗濯して本日は終了とした。
当然のごとく、シートもフロアマットも乾きゃしなかったので、シートを雨に濡れないところに
移動して片付け。フロアマットは雨にぬれてもいいやってところに置きっぱなし。
多少すすぎが足りないような気もしていたので、どうせなら雨に打たれたほうがいいかな的な。
(ちなみに明日は午後から雨の予報なので)
車を中途半端な位置に停めたまんまなんだが、シートがないので動かしようもなく…。
次の週末まで1週間放置となるが。。。
ま、いっか。
ついでに本日仕入れたリセッシュで、天井と今回は洗濯するのやめた前席足元のフロアーマットに吹きかけておいた。
シートとフロアーマット(前席除く)を外した車内から、あの古民家+部室の匂いが消えているので今回の作業は期待が持てるっ!
次回、マット、シート戻しを乞うご期待。
それにしても今日は思ったよりへとへとになったな。。。(苦笑)
本日の車内装備品大清掃費用
・パオック(PAOCK) プラスチックタンク バキュームクリーナー VCC-15PC 乾湿両用 15L ¥6,482
・デツキブラシ 竹柄 ¥451
・アタック ¥309
・リセッシュ ¥327
先日無事川口までの往復150km納品を済ませたエブリイ君。
高速走行は、タイヤがスタッドレスということもありかなりふわふわして
ちょっと怖い。
久々の箱バンということもあり、風によるあおりも思い出しつつ
ちょっとひやひやしながらの走行でした。
いくつかわかったことをば。
1)やはりターボということで加速に関しては特に不満なし。
ラパンだとだいぶストレスがあるのぼり車線でも楽々。
前オーナーは120km/h出ますよって言ってたけど、確かに出そうな気がする。
100km/h走行でもエンジン、アクセル開度ともまだまだ余裕だった。
ただし前述のふらつきなどの関係で飛ばす気にはなれない。
=>近い将来、タイヤとホイールは交換する予定だが、そのまえに夏用タイヤに
変えたほうが吉かもしれない。。。
2)ハンドリングに少々難あり
多少引っ掛かりがあり、切るのも戻すのも自分でやらなくてはならない。
こんなもんだというネット情報もあるが、本来はもう少しスムーズなのではないかと
想像する。
=>こちらもハンドル自体は交換予定だが、ステアリングギアボックスあたりのメンテが
必要かも。
3)ドリンクホルダーは、スマホナビを使うと使えない
灰皿にスマホを乗せ、シガーソケットから電源を取ってナビを使っている。
そうすると灰皿の下から出てくるドリンクホルダーは使いにくい。
というわけで最初の写真のように先日買っておいたホルダーを取り付けた。
ま、いろいろやることがあって楽しそうです。
というわけで今日は、天気予報と違って雨が上がったので、購入当初からの計画通り
シートとフロアカバーを丸洗いしてやろう!
積み込んであった荷物を降ろして、作業開始。
まずは後部座席を突外す。
私のエブリイ君はVANだけど後部座席が2分割されているタイプなので、2つとも外す。
ここまでは順調。
続いてフロントに取り掛かる。まずは運転席側。
最近目が見えないので、このシートベルト警告灯と思われる配線のカプラーを外すのに難儀した。(カプラーのロック方式が見えない。。。)
それと、フロアカバーの一部が座席の最下部、エンジンフードとなる部分に一部プラスチックのボタンで留められており、これを外すのにも難儀。
シートを前にスライドさせれば、直ぐ外れるとわかるまで時間がかかっちまった(笑)。
わかっちまえばこっちのもの。助手席側はささっと外して、このように完全シートレスに。
今回は、前もって買ってきておいた洗濯粉石けん「アタック」でアタックします。
時々日も差す絶好のシート洗濯日和。
こちらも前もって用意していたデッキブラシ。
はぎ取ったフロアカバーやシートもこれでごしごしやっちゃえ作戦。
だったのだが、これは大誤算で結論から言うとシートにもフロアカバーにも使えなかった。
ブラシが硬すぎるせいか、対象物とガップリ四つに組んでしまってブラッシングどころではない。
しょうがないので手持ちのほかのブラシで。
いったんシートを全部水で濡らしたら、バケツで溶いたアタックをぶっかけ、シャワー浴びせながらブラシでこする。
と、文字にするとどうってことないんだが、実際に作業するとこれが結構大変。
やはりしゃがみ作業は体に応えます。しかし弱音を吐かずせっせとやります。はい。
4脚全部やり終えたところで、本日の新兵器登場!
乾湿両用掃除機。
Youtubeで先人たちがこういうの使ってたのでついボチりました。
今後の社内掃除にも使えるしね。
早速働いてもらいます。
洗剤をだいたい洗い流したところで、このように水分毎バキューム。
シートに押さえつけるような感じで掃除機のヘッドを当ててバキュームさせる。
これを繰り返してシート全体を吸わせる。
1脚分吸った後の本体内部。結構吸ってます。いい感じだ。
ただ、音は相当うるさい。夜間はちょっと使えないかも。
本日は曇り時々晴れって感じなので、シートの乾燥にも一役買ってくれるはず。
4脚全部やってお昼になったので握り飯でも買ってきます。
昼飯食ったら、次はフロアカバーに取り掛かります。
というわけで、長くなったので続きは次の記事で。
最近は無理して作業を続けなくなりました。やっと成長した(笑)。
やっぱり日を改めると作業が丁寧になってよいです。
台風もなんだか南に降りて行ってしまって雨も上がりました。
曇り時々小雨の作業日和です。
というわけで昨日の続き。
シガーの配線、このようにギボシで延長してやった。またプラス側は手持ちの2股配線をつけて
ETC用と分岐するように配線。
テストでどちらにもキーを回すと電源が来ることを確認してから元に戻します。
ちなみに、インパネ外してたら灰皿の下にドリンクホルダーがあることを発見!(遅っ!)
汚かったので洗剤で洗いました。
別途用意したドリンクホルダーは後部座席で使うことにしよう。
グローブボックスも汚かったので洗剤で洗います。
雨も大して降りそうもなかったので、カーペットカバーをアリエールで洗濯。
乾かしてるうちに、インパネカバーを元に戻してETCの取り付け作業は終了。
明日か明後日でもオートバックスあたりで再セットアップを依頼予定。
気のせいだと思うけど、せっせとアルコール除菌したのですっきり感が!
うん、いい感じ。自己満足。こういう作業は自己満足がすべてです。
リヤの荷室のトリムや後部座席、全てのガラスの裏表、できるところは全部アルコール除菌!
ちなみにエアコンの吹き出し口やシート、床にもAG配合の除菌消臭スプレーをする念の入れよう。
肝心のシートがそのままなので、いろいろやっても残念ながら匂いはそのままですが、気分的には大分満足です。
床のカバーが剥がれればこれもアリエールしちゃうんだけど、これ取れるのかな??
今後は、シートの洗濯、床のカバーが外れればそれも。
そのあと、オゾン脱臭をかけてやるつもり。
カーペットカバーは、完全に乾かなかったので今日は外に干したままにして作業終了。
まだまだやることがたくさんあって、しばらく楽しめそう。
内部がきれいになってきたのでエブリイ君もうれしそうです。
(この角度から撮ると笑ってるように見えるのは私だけ?)
外装は内装が終わってからの予定。
あ、そういえばキーレス(?)リモコンは効いたり効かなかったり(笑)。
受信側のバッテリーの問題かと思ってるんですがね。。。
荷室のトリムのポケットに
工具とベルトが入っているのを発見。
1PHT-00-300/301、どうやらファンベルトらしい。よく確認しなかったけど、
新品じゃなかったかも。購入前に前オーナーが交換したって言ってたので交換時に外した部品かな。今度新品かどうかちゃんと確認しよう。
言ってたので、
やっぱり日を改めると作業が丁寧になってよいです。
台風もなんだか南に降りて行ってしまって雨も上がりました。
曇り時々小雨の作業日和です。
というわけで昨日の続き。
シガーの配線、このようにギボシで延長してやった。またプラス側は手持ちの2股配線をつけて
ETC用と分岐するように配線。
テストでどちらにもキーを回すと電源が来ることを確認してから元に戻します。
ちなみに、インパネ外してたら灰皿の下にドリンクホルダーがあることを発見!(遅っ!)
汚かったので洗剤で洗いました。
別途用意したドリンクホルダーは後部座席で使うことにしよう。
グローブボックスも汚かったので洗剤で洗います。
雨も大して降りそうもなかったので、カーペットカバーをアリエールで洗濯。
乾かしてるうちに、インパネカバーを元に戻してETCの取り付け作業は終了。
明日か明後日でもオートバックスあたりで再セットアップを依頼予定。
気のせいだと思うけど、せっせとアルコール除菌したのですっきり感が!
うん、いい感じ。自己満足。こういう作業は自己満足がすべてです。
リヤの荷室のトリムや後部座席、全てのガラスの裏表、できるところは全部アルコール除菌!
ちなみにエアコンの吹き出し口やシート、床にもAG配合の除菌消臭スプレーをする念の入れよう。
肝心のシートがそのままなので、いろいろやっても残念ながら匂いはそのままですが、気分的には大分満足です。
床のカバーが剥がれればこれもアリエールしちゃうんだけど、これ取れるのかな??
今後は、シートの洗濯、床のカバーが外れればそれも。
そのあと、オゾン脱臭をかけてやるつもり。
カーペットカバーは、完全に乾かなかったので今日は外に干したままにして作業終了。
まだまだやることがたくさんあって、しばらく楽しめそう。
内部がきれいになってきたのでエブリイ君もうれしそうです。
(この角度から撮ると笑ってるように見えるのは私だけ?)
外装は内装が終わってからの予定。
あ、そういえばキーレス(?)リモコンは効いたり効かなかったり(笑)。
受信側のバッテリーの問題かと思ってるんですがね。。。
荷室のトリムのポケットに
工具とベルトが入っているのを発見。
1PHT-00-300/301、どうやらファンベルトらしい。よく確認しなかったけど、
新品じゃなかったかも。購入前に前オーナーが交換したって言ってたので交換時に外した部品かな。今度新品かどうかちゃんと確認しよう。
言ってたので、
仕事は遅いが趣味に関しては早い私。
というか、来週早速エブリイ君で川口まで納品の予定なのでETC必須です。
高速料金も高くなるし、それより何より長いこと料金所で現金支払いやってないから不安ってことで。
古川電機製 FNK-M05T ヤフオクで送料込み¥2,280。
再セットアップは別途やらなければなりません。
ドリンクホルダーが無いとやはり不便なので安いのを1個(¥444)。
メインキーにボタンがついていたので「もしかしてリモコンで集中ドアロックできる?」かもと期待を込めてボタン電池も。
¥112也。これでリモコン効けば儲けもんです。下準備はこのぐらいで早速作業場所へ。
生憎の台風接近で雨模様ですが、思ったより天気が荒れてないので作業開始です。
このツーショットは初めてだな。
雨に濡れているのでエブリイ君、とっても綺麗に見えます。(でも本当にボロです(笑))
何はともあれまずは余っていたこいつを全量吹きかけました。
実はエブリイ君、古い屋敷+部室の匂いがすごいんですよ。
ちょっとというかだいぶきついので、何とかしなければなりません。
この週末晴れれば、シート全部外して洗剤で洗うつもりだったんですが
生憎の雨、来週末も今のところ雨の予報。
仕方ないので気休めでDr.DEOです。でもE90で試用済みですが、あんまり効かないんだよなぁ。
ま、とりあえずシート全洗濯まではしょうがない。
作業開始前に、そういえば。。。と思い出し、余って取ってあったワイドミラーを装着。
うん、これだけでもなんか自分のものになってきた感じがする(単純です)。
さて、もっと自分のもの感を出すために本格作業開始です。
このご時世ってのもありますが、匂いのもとを断つためにも本日はできる場所は
全部アルコール消毒を行います。シートと床以外は全部やりますっ!
綿棒も用意したので細かいところもやってやるぜぇ~。
まずはシート下のエンジンルームを開けてヒューズボックスが無いか確認。
ETCの電源取りのためです。
ありました。が、なんか想像してたのと違う。。。もしかしたらもう一か所あるのかな。
きちゃないのでとりあえずエンジン回りも軽く掃除。
少しはマシになりました。
なんかデカいアンペアのものばかりだし、数が少ないような。。。
やっぱり別なところにもう1か所あるんだろうか?
なにせ古い車で、Google先生に聞いてもあんまり情報くれないんですよ。
こんなに情報落ちてないとは思わなかった。。。
なのですべて手探り状態。
で、結局ヒューズボックスからの電源取りはあきらめて、オーディオ周りからとることに。
インパネのカバーを外しました。
汚いのでアルコール消毒ふきふきしながらの作業です。
Aピラーのカバーを開けてここにアンテナ配線を通します。
ここもアルコール消毒!
オーディオの後ろにいろいろ配線が来ていて、空いてるギボシがあったので
テスターでアクセサリー電源を確認してそこから電源を取ることに。
また、シガーに来ている配線が短くてどうも接触不良っぽかったのでこちらもついでに
綺麗にしてやること。
と、ここで日没サスペンデッドとなりました。
ちなみにダッシュボード回り、運転席ドア、助手席ドア、Bピラー、センターコンソール回り
全てアルコール消毒済みで今日は終了。
というか、来週早速エブリイ君で川口まで納品の予定なのでETC必須です。
高速料金も高くなるし、それより何より長いこと料金所で現金支払いやってないから不安ってことで。
古川電機製 FNK-M05T ヤフオクで送料込み¥2,280。
再セットアップは別途やらなければなりません。
ドリンクホルダーが無いとやはり不便なので安いのを1個(¥444)。
メインキーにボタンがついていたので「もしかしてリモコンで集中ドアロックできる?」かもと期待を込めてボタン電池も。
¥112也。これでリモコン効けば儲けもんです。下準備はこのぐらいで早速作業場所へ。
生憎の台風接近で雨模様ですが、思ったより天気が荒れてないので作業開始です。
このツーショットは初めてだな。
雨に濡れているのでエブリイ君、とっても綺麗に見えます。(でも本当にボロです(笑))
何はともあれまずは余っていたこいつを全量吹きかけました。
実はエブリイ君、古い屋敷+部室の匂いがすごいんですよ。
ちょっとというかだいぶきついので、何とかしなければなりません。
この週末晴れれば、シート全部外して洗剤で洗うつもりだったんですが
生憎の雨、来週末も今のところ雨の予報。
仕方ないので気休めでDr.DEOです。でもE90で試用済みですが、あんまり効かないんだよなぁ。
ま、とりあえずシート全洗濯まではしょうがない。
作業開始前に、そういえば。。。と思い出し、余って取ってあったワイドミラーを装着。
うん、これだけでもなんか自分のものになってきた感じがする(単純です)。
さて、もっと自分のもの感を出すために本格作業開始です。
このご時世ってのもありますが、匂いのもとを断つためにも本日はできる場所は
全部アルコール消毒を行います。シートと床以外は全部やりますっ!
綿棒も用意したので細かいところもやってやるぜぇ~。
まずはシート下のエンジンルームを開けてヒューズボックスが無いか確認。
ETCの電源取りのためです。
ありました。が、なんか想像してたのと違う。。。もしかしたらもう一か所あるのかな。
きちゃないのでとりあえずエンジン回りも軽く掃除。
少しはマシになりました。
なんかデカいアンペアのものばかりだし、数が少ないような。。。
やっぱり別なところにもう1か所あるんだろうか?
なにせ古い車で、Google先生に聞いてもあんまり情報くれないんですよ。
こんなに情報落ちてないとは思わなかった。。。
なのですべて手探り状態。
で、結局ヒューズボックスからの電源取りはあきらめて、オーディオ周りからとることに。
インパネのカバーを外しました。
汚いのでアルコール消毒ふきふきしながらの作業です。
Aピラーのカバーを開けてここにアンテナ配線を通します。
ここもアルコール消毒!
オーディオの後ろにいろいろ配線が来ていて、空いてるギボシがあったので
テスターでアクセサリー電源を確認してそこから電源を取ることに。
また、シガーに来ている配線が短くてどうも接触不良っぽかったのでこちらもついでに
綺麗にしてやること。
と、ここで日没サスペンデッドとなりました。
ちなみにダッシュボード回り、運転席ドア、助手席ドア、Bピラー、センターコンソール回り
全てアルコール消毒済みで今日は終了。
キャンプ中の土曜日に落札、代金支払いを済まし、月曜日にナンバー&書類到着、住民票取得。
火曜日に名義変更を済ませたら、その日の夜なら都合がいいとのことで19:30頃引取りに。
入札から取得まで10日ぐらいで終了。。早っ;
写真では例によってきれいに写ってますが、まぁそこそこのボロです。
でもいいんです。
5MTのパートタイム4WD&ターボ車。なかなか貴重です。
21年前の車ですが、走行距離はまぁ少ないほうです。
まだ詳しく調査してませんが、機関は良好のようです。
これから少しずついじっていきたいと思います。
久々のMTなもんで、慣れるためとETC無いので下道で西東京から帰ってきたらくたびれた。。。
2年ぶりになってしまいました。
今回はシェルパで行くので、いくつか新しいブツを用意。
左からバッグ、タープ、ハンモック。
初めてのハンモック泊も今回の目的。
シェルパではあまりものが積めないので、なるべくキャンプ道具を減らしたい。
そうなると一番大きなブツはやはりテント。
現在使っているテントは、20代のころに北海道一周ツーリングするために買った
Dunropのテント(3~4人用?だったかな)。
30年以上使っている(といっても回数は20回も使ってないと思うが)ので
そろそろ替え時かと思案していて、1周り小さいものにしようかとも思っていたのだが
なにせ先立つものも無いし(笑)。
で、たどり着いたのがハンモックという選択。
安いし小さいし、設営撤収も簡単。あとは自分が満足できるかどうかを試すだけ。
といいつつも、初めてなので万が一「こりゃだめだっ」となってしまっては
折角のキャンプが台無しなので、今回は頑張ってテント一式も持参。
上の写真のバッグに、テント一式、タープ、ハンモック、毛布も入ってます。
シュラフ、マット、椅子を外側に括り付けて今回のパッキング終了。
総重量13kgぐらいになりましたとさ。(結局これ全部シェルパに積めたので、当初の「積めないから」という理由は意味がなくなったわけだが。。。)
ガソリン満タンにしてMチ氏宅へ。AM7:30。
例によってうだうだしながら8:30頃出発。
途中、いつものガストで朝食をとったり、Mチ氏不動産による物件見学があったりと
寄り道しながら目的地へ。
PM2:10、到着。
昨今のキャンプブームでここもほぼ目いっぱいとのことでしたが、なんとか滑り込めました。
前回同様、便所の近くになってしまいましたが、ベース基地はこの1段下に設営することになったので問題なし。
タープ用のパラコードの結び方などをMチ氏にご講義いただきながらハンモックを設営。
手前にあるのはキャンプ場備え付けの椅子やらテーブルやら。
このキャンプ場はこのようなグッズが自由に使えるので、もう少し荷物を減らせます。
こんな感じで設営完了。初めてなのでタープの張りっぷりがイマイチですが。。。
本来ならこのタープの前あたりで焚火ってのが普通でしょうが、我々は前回同様さらに河原へ。
薪拾いも済ませ、テーブルも設置。焚火準備もこれでOKです。
ここまで準備してから、食材を買い出しへ。すでに17:30を回っております。急げ急げ!
買い出し終わったら早速焚火を起こしてあとは飲めや歌えや(歌わないが)です。
今回は、薪の量、食材、お酒の量がいつもより控えめです。
このあたりでの食材調達が難しいのもありますが、
毎回キャンプ時に二人で1万円越えの食材、酒を購入して(宴が始まると途中で買い足しが
できないので)いつも余るという悪循環だったので、やっと学習したというところ。
パーティー会場の全容はこんな感じ。
後ろが真っ暗ですが川が流れてます。
熾火ができるまで少し時間がかかりましたが、やっといいころ合いです。
おなかペコペコ。既にビール、チューハイを空けております。
早く食べないとべろべろになってしまいます。
今夜は、ご飯を炊かずにパンで。
買い出しに行ったスーパー(?)のおばちゃんに勧められて買ったこぶし大で700円もする
天然のマイタケを、やっぱうまいっ!でも高いっ!などと言いながら食いました。
香りと触感はやっぱり雪国まいたけとは一味、いや二味ぐらい違いましたが、いかんせん高いっ!
宴は午前0時ぐらい?まで続き満足して就寝へ。
スマホバッ欠につき、ここから写真がほぼありません。
肝心のハンモック泊ですが、結論から言うと「もう一工夫すれば行ける」って感じでした。
1)タープをしっかり張らなかったので、明け方、風が入ってきて寒かった。
2)シュラフの下に毛布を引いて寝たのですが、これも寒くてシュラフの中に毛布を入れたほうが暖かかった。(途中で気づいて対応)
3)両肩から肘にかけては、ハンモックにシュラフや毛布が圧迫されて外気を感じやすく意外と冷たい。
4)トイレに起きた後など、シュラフにうまく入れず苦労する。
これらの問題点を解決できれば、思ったよりは快適に寝られそうです。
さて、翌朝。
そこそこお酒もセーブしたので、いつもよりは快適。
翌朝は、飯を炊きました。
いつもはストーブで炊くのですが、今回は荷物減らしの理由で持ってこなかったので
焚火で初めて炊いてみました。ビギナーズラックかもしれませんがとてもうまく炊け、
超絶うまかったです。
午前11時ごろまでのんびりしてから帰路へ。
当然ですが、のめこい湯でひとっぷろ浴びてから帰りました。
16:00に解散地点に到着。
天候にも恵まれ、気温も高くなかなか満足のいくキャンプだったかと。
さて、やっと涼しくなってきましたが既に9月も末。早くしないと今度は寒くなってきて
キャンプどころじゃなくなるということで、ロケハン決行です。
AM5:30 Mチ氏宅前。
鹿留川上流は相変わらずの通行止めです。
折角シェルパを手に入れたのだから、Cubでは行けない(行きたくない)林道を中心に
新しいキャンプ地を探してみてはどうか、という私の提案で今回は林道巡りです。
道志のあたりで危うくネズミ捕りにかかりそうになりましたが、寸でのところで回避。
あの辺りはほんと取り締まり多くて困ります。
ま、秋の交通安全運動週間中でもあるため仕方ないとも言えますが。
コロナの影響もあるのか、自粛明けですっ飛ばすやつがいるからかわかりませんが
最近、バイクの事故死が多くてこちらも困りものです。
我々もさらなる運全安転を心掛けて走らなくてはいけません。
時にはお花に寄り添い、心に余裕を持たせなければなりません。
そうこうしているうちに奈良子林道へと続く峠の入り口に到着。
このような地図があると、おおよその検討をつけられて便利です。
いくつかの支線を探索し、林道奈良子線入り口に到着。
たくさんの猫が出迎えてくれます。
で、どん付きまで。残念ながら反対側へは抜けられません。
近年、土砂降りなどの災害でこのような通行止めが多くみられるようになり残念です。
ロケーションは良いのですが、キャンプできそうな場所はありませんでした。
峠に入る前のコンビニで買ったおにぎりを、河原で食し昼食とします。
はい、今度は突然の道志の湯近くの林道。
ブナの森キャンプ場を抜けて、さらに進んでいった先の林道です。
こちらもここで通行止め。途中いくつか支線がありまして、このあと越路林道を進みました。
が、やはりキャンプができそうな場所は、まぁあるっちゃあるんですがね。
事実、焚火の後もちらほらと。
しかし我々の求めているシチュエーションとはちょっと違っていて、これはっという
場所は見つかりませんでした。
途中、オフロードで遊べる広場が何か所かあり、久しぶりにちょっとだけ遊びました。
というわけで本日はこれにてロケハン終了です。
あぁ、やはり鹿留は貴重な場所だった。
全走行距離:約270km
キャンプどころじゃなくなるということで、ロケハン決行です。
AM5:30 Mチ氏宅前。
鹿留川上流は相変わらずの通行止めです。
折角シェルパを手に入れたのだから、Cubでは行けない(行きたくない)林道を中心に
新しいキャンプ地を探してみてはどうか、という私の提案で今回は林道巡りです。
道志のあたりで危うくネズミ捕りにかかりそうになりましたが、寸でのところで回避。
あの辺りはほんと取り締まり多くて困ります。
ま、秋の交通安全運動週間中でもあるため仕方ないとも言えますが。
コロナの影響もあるのか、自粛明けですっ飛ばすやつがいるからかわかりませんが
最近、バイクの事故死が多くてこちらも困りものです。
我々もさらなる運全安転を心掛けて走らなくてはいけません。
時にはお花に寄り添い、心に余裕を持たせなければなりません。
そうこうしているうちに奈良子林道へと続く峠の入り口に到着。
このような地図があると、おおよその検討をつけられて便利です。
いくつかの支線を探索し、林道奈良子線入り口に到着。
たくさんの猫が出迎えてくれます。
で、どん付きまで。残念ながら反対側へは抜けられません。
近年、土砂降りなどの災害でこのような通行止めが多くみられるようになり残念です。
ロケーションは良いのですが、キャンプできそうな場所はありませんでした。
峠に入る前のコンビニで買ったおにぎりを、河原で食し昼食とします。
はい、今度は突然の道志の湯近くの林道。
ブナの森キャンプ場を抜けて、さらに進んでいった先の林道です。
こちらもここで通行止め。途中いくつか支線がありまして、このあと越路林道を進みました。
が、やはりキャンプができそうな場所は、まぁあるっちゃあるんですがね。
事実、焚火の後もちらほらと。
しかし我々の求めているシチュエーションとはちょっと違っていて、これはっという
場所は見つかりませんでした。
途中、オフロードで遊べる広場が何か所かあり、久しぶりにちょっとだけ遊びました。
というわけで本日はこれにてロケハン終了です。
あぁ、やはり鹿留は貴重な場所だった。
全走行距離:約270km
って、ご丁寧に全部タイトルに書きましたが本日の作業内容です。
1)ドラレコの電源をUSBから取っているのだが、手持ちのシガーソケットUSB変換器が
1口しかなくかつ出っ張りが大きいため、交換する。
はい、2口薄型に交換しました。
2)かみさんも欲しいと言っていたので、2個入りスマホホルダーを買ってついでにE90にも付けてみる。
はい、付けてみました。2個で1100円というお値打ち!ま、使えそうです。
3)タバコ吸うときやっぱりドアバイザーが便利!
はい、特に雨の日は、タバコ吸いには必須のアイテムです。
多少外観のすっきり感は犠牲になりますが、背に腹は代えられません。
フロントだけ付けました。
リア分もあるのですが、付けるかどうか検討中。
というわけで本日の材料は
これと
・Coolpowマグネットグリップ式スマホスタンド(2個入り) ¥1,099
・AINOPE シガーソケットusb ¥1,599
これ。
・オートウェア BMW E90(3シリーズ)セダン ドアバイザー ¥5,090
ただシールで貼り付けるだけなんだけど、説明書もなんも同梱されてません。
思い切りの悪い人は貼り付けられないかも?
1)ドラレコの電源をUSBから取っているのだが、手持ちのシガーソケットUSB変換器が
1口しかなくかつ出っ張りが大きいため、交換する。
はい、2口薄型に交換しました。
2)かみさんも欲しいと言っていたので、2個入りスマホホルダーを買ってついでにE90にも付けてみる。
はい、付けてみました。2個で1100円というお値打ち!ま、使えそうです。
3)タバコ吸うときやっぱりドアバイザーが便利!
はい、特に雨の日は、タバコ吸いには必須のアイテムです。
多少外観のすっきり感は犠牲になりますが、背に腹は代えられません。
フロントだけ付けました。
リア分もあるのですが、付けるかどうか検討中。
というわけで本日の材料は
これと
・Coolpowマグネットグリップ式スマホスタンド(2個入り) ¥1,099
・AINOPE シガーソケットusb ¥1,599
これ。
・オートウェア BMW E90(3シリーズ)セダン ドアバイザー ¥5,090
ただシールで貼り付けるだけなんだけど、説明書もなんも同梱されてません。
思い切りの悪い人は貼り付けられないかも?
ここのところ、ブレーキの利き具合がちょっと気になるE90。
具体的には、クリープ発進時に微妙なブレーキングがし難い。
バックに入れた際も、パッドがディスクに食いついたまま離れない感じが。
システムを見るとブレーキフルード交換時期となっていたので
とりあえず、ディーラーに持ち込んでフルード交換をお願いした。(7月31日)
写真ないので何となく下回りの写真を載せてみる。。。
結論から言うと「あんまり変わってないがいくらか良くなったか?」という感じ。
こうなると、あとは
1)キャリパーピストンの動きが渋い
2)キャリパーピンの動きが渋い
3)パッドとディスクの相性
ぐらいが原因か。ま、おいおい上記をチェックしていくしかあるまい。
ちなみに、ブレーキフルード交換費用は¥9000。
続いて週末に、やっと重い腰を上げてドラレコを取り付けた。
これはE46から外したやつを使いまわし。
電源は、ひじ掛けボックス内のシガーから。
とにかく作業場所の駐車場が暗くて、遅々として作業進まず。
駐車場が暗いので写真も暗い(´;ω;`)。↑はリアカメラ。
ちなみに、この車はリアシェードがついているのだが、納車時には確かに動いていたのに
カメラ取付時には動かなくなっていた;。
「リアカメラ、シェードに引っかかっちゃまずいな…」と思ってテストして判明。
ま、使わないのでいいか。。。
日曜日は空いた時間を使って、ドア入り口内部をきれいに磨いてやった。
(外装の仕上げはいつになることやら。。。。)
ついでに全部開けて換気中。。。。
購入時から、嫌な臭いではないが香水のような匂いがしており、そちらも絶賛脱臭中。
けど、これがなかなか抜けないのですよ。
なんで香水吹くかなぁ~。
具体的には、クリープ発進時に微妙なブレーキングがし難い。
バックに入れた際も、パッドがディスクに食いついたまま離れない感じが。
システムを見るとブレーキフルード交換時期となっていたので
とりあえず、ディーラーに持ち込んでフルード交換をお願いした。(7月31日)
写真ないので何となく下回りの写真を載せてみる。。。
結論から言うと「あんまり変わってないがいくらか良くなったか?」という感じ。
こうなると、あとは
1)キャリパーピストンの動きが渋い
2)キャリパーピンの動きが渋い
3)パッドとディスクの相性
ぐらいが原因か。ま、おいおい上記をチェックしていくしかあるまい。
ちなみに、ブレーキフルード交換費用は¥9000。
続いて週末に、やっと重い腰を上げてドラレコを取り付けた。
これはE46から外したやつを使いまわし。
電源は、ひじ掛けボックス内のシガーから。
とにかく作業場所の駐車場が暗くて、遅々として作業進まず。
駐車場が暗いので写真も暗い(´;ω;`)。↑はリアカメラ。
ちなみに、この車はリアシェードがついているのだが、納車時には確かに動いていたのに
カメラ取付時には動かなくなっていた;。
「リアカメラ、シェードに引っかかっちゃまずいな…」と思ってテストして判明。
ま、使わないのでいいか。。。
日曜日は空いた時間を使って、ドア入り口内部をきれいに磨いてやった。
(外装の仕上げはいつになることやら。。。。)
ついでに全部開けて換気中。。。。
購入時から、嫌な臭いではないが香水のような匂いがしており、そちらも絶賛脱臭中。
けど、これがなかなか抜けないのですよ。
なんで香水吹くかなぁ~。
4連休最終日、本日も雨が降ったりやんだり。
ここはインドネシアですか?ってぐらいもはやスコールですね。
結局この4連休、まともに晴れた日は無く、相変わらずジメジメ日々。
雨間を縫って、シェルパの洗車とE90のエアコンフィルターの交換を行いました。
エンジンルーム奥のカバーを外して、フィルターを変えるだけ。
だいぶ前に用意しておいたMANN FILTERに交換します。
ま、それほど汚れていなかったけど。
表?(取り付けたとき下になり空気の流れ的には車内に近いほう)
裏? MANNFILTERは裏が違います。黄色いのだよ。
「純正品より高機能 ”フレシャスプラス”グレード
ここはインドネシアですか?ってぐらいもはやスコールですね。
結局この4連休、まともに晴れた日は無く、相変わらずジメジメ日々。
雨間を縫って、シェルパの洗車とE90のエアコンフィルターの交換を行いました。
エンジンルーム奥のカバーを外して、フィルターを変えるだけ。
だいぶ前に用意しておいたMANN FILTERに交換します。
ま、それほど汚れていなかったけど。
表?(取り付けたとき下になり空気の流れ的には車内に近いほう)
裏? MANNFILTERは裏が違います。黄色いのだよ。
「純正品より高機能 ”フレシャスプラス”グレード
フレシャスプラスは優れた集じん力で、空気中の微粒子や花粉の侵入をしっかりとブロックします。天然ポリフェノールのアレル物質抑制と抗菌効果」
だそうです。
交換時ODO:65840Km
ちなみに今日は、家族で画材屋さんにも行ってきました。
てな感じで4連休終了~;
〇MANNFILTERプレシャスグレード¥5,848(Amazon)
だそうです。
交換時ODO:65840Km
ちなみに今日は、家族で画材屋さんにも行ってきました。
てな感じで4連休終了~;
〇MANNFILTERプレシャスグレード¥5,848(Amazon)
とにかくいつまでたっても晴れにならんっ!
折角の4連休だし、もう待ちきれないので、
この際出発時だけでも降ってなければOKってことで出発です。
Mチ氏宅、AM5:15着。
こちらは、Mチ氏宅裏側。ちょっとしたバイク屋状態。。。
本日は、いよいよシェルパ号のデビューちょっつぅです。
SL君にも軽く乗車させてもらいました。エンジン始動性はさすがホンダさんって感じ。
まぁ年式なりではありますが、バイク屋さんがちゃんと整備してくれたようなので
調子は良さそうです。
ここのところの雨続きで電気系統がいまいちみたいでしたが。
さて、6時過ぎに出発。
途中、せっかくオフ車乗ってんだからと相模川の河原へ。
私はここへ来たのはKDXに乗り始めの頃だったので、もう30年近く前のこと。
こんなに広かったっけ?と思うぐらい、あちこち走るところがありましたが
当然ながらここのところの雨続きでコースはご覧のような状態。
すでに初心者と化している私たちにはちょっと難易度の高いコンディションでした。
それでも久々に走ったオフはなかなか楽しかったですぜ。
やっぱ4stは楽ちんですねぇ。
オフで初ゴケのMチ氏。洗礼を受けてちょっとショックみたいです。
ま、それが普通です。
小一時間ほどとろとろと河原を走って遊びました。
もう少し遊びたいところでしたが、天気も怪しいし先がまだまだありますので。
珍しくバイクが汚れたことが気になるMチ氏。
泥を落とせる河原を見つけて降りていきました。
こういうのができるのもシェルパのいいところ。
ならば私も便乗。。
この後、小菅村まで行ってキャンプ場を巡ったりと、楽しい道のりでしたが
昼過ぎから雨脚が強くなり、帰りの道程はカッパ必須の天候となり。。。
結局、単車はまたドロドロになりましたとさ。
しかし、シェルパはほんと楽しいバイクです!
帰りはさすがの4連休といった感じで、ナビの画面が真っ赤っか!
中央>圏央>東名でちゃちゃっと帰る作戦をあきらめ、下道をひたすら帰りましたとさ。
いつも通りとはいえ、やっぱ100km近くをほぼノンストップはつらい。。。
解散場所に着いたのはそれでも20:10と、なかなかのペースで帰りました。
しかし、反省会は21:30からという異例の事態に。
ま、そもそもコロナで異例なのだけれど。。。。23:40頃、全ての工程を終了。
総走行距離:300km
行程:6:10~20:10
燃費:34.4km/L
これからシェルパともっともっと楽しめそう!
もうすぐ1000km
折角の4連休だし、もう待ちきれないので、
この際出発時だけでも降ってなければOKってことで出発です。
Mチ氏宅、AM5:15着。
こちらは、Mチ氏宅裏側。ちょっとしたバイク屋状態。。。
本日は、いよいよシェルパ号のデビューちょっつぅです。
SL君にも軽く乗車させてもらいました。エンジン始動性はさすがホンダさんって感じ。
まぁ年式なりではありますが、バイク屋さんがちゃんと整備してくれたようなので
調子は良さそうです。
ここのところの雨続きで電気系統がいまいちみたいでしたが。
さて、6時過ぎに出発。
途中、せっかくオフ車乗ってんだからと相模川の河原へ。
私はここへ来たのはKDXに乗り始めの頃だったので、もう30年近く前のこと。
こんなに広かったっけ?と思うぐらい、あちこち走るところがありましたが
当然ながらここのところの雨続きでコースはご覧のような状態。
すでに初心者と化している私たちにはちょっと難易度の高いコンディションでした。
それでも久々に走ったオフはなかなか楽しかったですぜ。
やっぱ4stは楽ちんですねぇ。
オフで初ゴケのMチ氏。洗礼を受けてちょっとショックみたいです。
ま、それが普通です。
小一時間ほどとろとろと河原を走って遊びました。
もう少し遊びたいところでしたが、天気も怪しいし先がまだまだありますので。
珍しくバイクが汚れたことが気になるMチ氏。
泥を落とせる河原を見つけて降りていきました。
こういうのができるのもシェルパのいいところ。
ならば私も便乗。。
この後、小菅村まで行ってキャンプ場を巡ったりと、楽しい道のりでしたが
昼過ぎから雨脚が強くなり、帰りの道程はカッパ必須の天候となり。。。
結局、単車はまたドロドロになりましたとさ。
しかし、シェルパはほんと楽しいバイクです!
帰りはさすがの4連休といった感じで、ナビの画面が真っ赤っか!
中央>圏央>東名でちゃちゃっと帰る作戦をあきらめ、下道をひたすら帰りましたとさ。
いつも通りとはいえ、やっぱ100km近くをほぼノンストップはつらい。。。
解散場所に着いたのはそれでも20:10と、なかなかのペースで帰りました。
しかし、反省会は21:30からという異例の事態に。
ま、そもそもコロナで異例なのだけれど。。。。23:40頃、全ての工程を終了。
総走行距離:300km
行程:6:10~20:10
燃費:34.4km/L
これからシェルパともっともっと楽しめそう!
もうすぐ1000km
ちょっとした林道やオフを走るかもしれないので
少しずつ、ちゃんとした車載工具をそろえていこうと思う今日このごろ。
パンク修理キット。(カブにも使えるし)
空気入れ。topeak(トピーク) ミニ モーフ G 。
パワームシ回し(ラフアンドロード)。Amazonで買ったんだが396円だった。
200円って書いてあるなぁ~。
カブでもシェルパでも、積み替えればOKなように車載工具を整えていきましょう。
〇topeak(トピーク) ミニ モーフ G PPM09500 ¥4,135
〇ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) パワームシ回し付バルブキャップ(2個セット) ¥396
〇パンク修理キット ワンパッチタイプ ¥368
少しずつ、ちゃんとした車載工具をそろえていこうと思う今日このごろ。
パンク修理キット。(カブにも使えるし)
空気入れ。topeak(トピーク) ミニ モーフ G 。
パワームシ回し(ラフアンドロード)。Amazonで買ったんだが396円だった。
200円って書いてあるなぁ~。
カブでもシェルパでも、積み替えればOKなように車載工具を整えていきましょう。
〇topeak(トピーク) ミニ モーフ G PPM09500 ¥4,135
〇ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) パワームシ回し付バルブキャップ(2個セット) ¥396
〇パンク修理キット ワンパッチタイプ ¥368
こんなに毎日雨降りじゃ体がカビそうです。
こう雨ばかりだと作業も進まず、このままだと安心して出撃できない状態になりそうで
困ってましたが、それでも先週は取り付けたETCの正常動作を確認したりと
ちょこちょこやっておりました。
そして本日、やっと週末の晴れにめぐまれたので、最後の仕上げのオイル交換をば。
まだ500kmしか走ってませんが、長期放置による劣化がひどい感じ。。。
とりあえずフィルターも以前仕入れておいたので交換します。
使っていたのはこんな感じ。まぁオイルが黒々としてたからこんなもんか。
中に残ってるオイルもきれいに拭き取ります。
中央奥にあるバネが飛び出すことがあるようなので注意。
なんかちょっと違うけど、下の赤いほうが新品(VESRAH SF-100)。
確か純正より¥200円ぐらい安かったような。。。
手持ちのバットに廃油を出してみたが、ぎりぎりだった。
これをタン子のおっしこシートで全部吸収>費用もタダ!っていう作戦だったが、
思ったより吸収せず。。。念のため持ってきた不要の古着シャツでも足りず
結局新聞紙で地道に吸収するという、想定外の処理が必要に。
例によってここで大幅に時間ロス&しゃがんだままの作業により体力消耗。。。。
だんだん暑くなってきたし。。。
気を取り直して新たなオイル注入。
E46に入れて余っていたCastrol 5W-40です。
1.2L入りました。
フィルター交換しない場合でも1.1Lぐらいは入るかな?
まだ543kmという。。。。
ま、これでほぼすべて気になるところは手入れが終了。
いつでもレッツゴーでございます。
例によって、オイル交換後はエンジン音も静かでいい感じです。
〇本日のお値段
VESRAH SF-1005(モノタロー) オイルフィルター ¥647
OIL 余ってたやつなので ¥0
備忘録
アンダーガード止付けボルト 8mm
オイルフィルターカバーボルト 8mm
ドレンボルト 14mm
Fアクスル(右のみ)17mm
Rアクスル(右)22mm(左)17mm
こう雨ばかりだと作業も進まず、このままだと安心して出撃できない状態になりそうで
困ってましたが、それでも先週は取り付けたETCの正常動作を確認したりと
ちょこちょこやっておりました。
そして本日、やっと週末の晴れにめぐまれたので、最後の仕上げのオイル交換をば。
まだ500kmしか走ってませんが、長期放置による劣化がひどい感じ。。。
とりあえずフィルターも以前仕入れておいたので交換します。
使っていたのはこんな感じ。まぁオイルが黒々としてたからこんなもんか。
中に残ってるオイルもきれいに拭き取ります。
中央奥にあるバネが飛び出すことがあるようなので注意。
なんかちょっと違うけど、下の赤いほうが新品(VESRAH SF-100)。
確か純正より¥200円ぐらい安かったような。。。
手持ちのバットに廃油を出してみたが、ぎりぎりだった。
これをタン子のおっしこシートで全部吸収>費用もタダ!っていう作戦だったが、
思ったより吸収せず。。。念のため持ってきた不要の古着シャツでも足りず
結局新聞紙で地道に吸収するという、想定外の処理が必要に。
例によってここで大幅に時間ロス&しゃがんだままの作業により体力消耗。。。。
だんだん暑くなってきたし。。。
気を取り直して新たなオイル注入。
E46に入れて余っていたCastrol 5W-40です。
1.2L入りました。
フィルター交換しない場合でも1.1Lぐらいは入るかな?
まだ543kmという。。。。
ま、これでほぼすべて気になるところは手入れが終了。
いつでもレッツゴーでございます。
例によって、オイル交換後はエンジン音も静かでいい感じです。
〇本日のお値段
VESRAH SF-1005(モノタロー) オイルフィルター ¥647
OIL 余ってたやつなので ¥0
備忘録
アンダーガード止付けボルト 8mm
オイルフィルターカバーボルト 8mm
ドレンボルト 14mm
Fアクスル(右のみ)17mm
Rアクスル(右)22mm(左)17mm
購入時に「そこら辺にあった安物」ということでとりあえず付けてもらっていたバッテリー。
2,3回充電もして延命していたが、いよいよお陀仏状態。
しょうがないので、「ネット上の安物」に交換してやる。
とはいえ、やはりメーカーを少し気にしてしまうあたり、オヤジってことで。
定番の「台湾YUASA」。右がお陀仏バッテリー。
で、箱開けてびっくり。
左が新品。あらら、全く同じ。つまり今までも「台湾YUASA」そしてこれからも「台湾YUASA」。
ま、いいんだけど。
装着完了の図。例によって横着してやってたら、イラつくほど時間かかってもうた!)
んで、折角新品にしたのに、いきなり何度もセル回す羽目になるのはいやなので
これもシェルパ定番ではあるが、「長いこと乗ってなかったときにやっとけ」な
フロート室GAS抜きを実行。(写真の通り、キャブ真下にある6角ねじを緩めるとフロート室に溜まっていたGASが抜けます)
計ってないけどだいたいこれぐらい抜けます。
(小さいコーラのペットボトル。ってこれじゃ全然わからんか。ちょっともったいないかなって思うレベルの量です。ってこれもわからんか(笑))
でだ!作業場所も変えて~本日のメインメニューはこちら。
フロント(ここが一番すごかった。地割れの如し。)
リア(このようにリムのすぐ上が全周ひび割れ)
多分新車時から装着されっぱなしのタイヤを交換です。
全然走ってないから、9部山でもったいないんだけど、さすがにこのひび割れはちょっと怖いので。(後でわかったが、こんだけひび割れてても、内側まではひびは達していない)
今回導入するのは、毎度お世話になりますIRCさんのGP-110。
例によって仕入れてから1か月も寝かしちまった。
今後の利用状況を考えて、オン寄りのOFFってことで丁度よかろうと思い選択。
ブロックパターンも面白いし。(もちろん最重要マターは価格ですがね。)
さて、早速作業開始。今日は午後から雨が降る予報なのでさっさと済ませないと。
このために普段の日曜ではありえないほど早起きした私ですもの。
フロントから始めましょ。
アクスル緩めたら、キャリパーも外して、前輪浮かしてっと。(一家に一台鋼製束!)
はい、外れました。エアーを抜いて(例によって虫ピンは外しません)、
本日は、除菌もできるJOYを薄めて利用(ほら、コロナ禍だからやっぱ除菌)。
(100均のしゅぱしゅぱは泡系には使えなかったことは秘密)
リムとタイヤの間に少量つけてタイヤを外していきます。
前回のVERSYSの時は、ノータッチを使ったんだけど、やっぱり組み上げ後のヌル付きは
ちょっと気になるほどだったので、今回は中性洗剤を使ってみました。
大昔、ゴムのプロペラで飛ぶ模型飛行機作ってた時に、誰かから(兄貴?)動力となる
ゴムの部分を、石鹸水につけてから使うと丈夫になって長持ちするって言われたのを
今でも覚えていて、気のせいかもしれないけどノータッチよりはタイヤやチューブに
優しいかも、んでもって本当に丈夫になってくれたら万々歳、、、なんて感じで使ってみたってことです。
丈夫になるという効果のほどは置いといても、作業的にはとっても楽でした。
組み上げ後の後処理がいらないってのもいいし、何といっても安上がりっ!
片方ビードを落としたら、チューブを抜いて(使いまわすので丁寧にね)、反対側のビードも
落としてリム引っこ抜く。
ハイ終了。フロントはカブより簡単かも。
で、本日の主役の新タイヤを装着していきます。
ちなみに製造年月はフロントは2019年の51週(12月)、リアは2020年の16週(4月)でした。
ドライブ方向があるのではめ込み時に注意です。
はい、終了。
ゆっくりゆっくり、休み休みやって、フォークから外してから45分ぐらいで終わりました。
ちなみに、VERSYSの時にはらはらしながらやったビード上げですが、こいつはとってもあっけなく
にゅるっと静かに上がりました。(笑)。(後輪も同様)
フロント終了。
おおっ、眩しすぎる新品の輝き!
あれ?まだ10時過ぎなのにもう雨が。。。これは急がないと。。。
チェーンの張りを覚えておく。最近はこのように写真撮っとけばいいので楽ちんですな。
左右のカラーやキャリパーの取り付け状態も同様に写真撮影して、いざリアに取り掛かります。
タイヤを外したところで、結構な雨降りとなってしまい作業中断。
「やべぇ~、急がなきゃ~」ってやってたので途中の写真もありません。
写真ではわかり辛いのですがこんな感じです。
なんだかすぐにやむ気配はありません。作業場を移動しなきゃ。。。
ちなみに、後輪もこのように、500円足らずの鋼製束で浮かせています。
この場所に噛ませると、高さの調整だけで、前輪、後輪両方浮かせられることが判明しちょっとラッキー。
林道へ持ち運ぶってことを考えなければ、この鋼製束はほんと便利ですね。。。。
とかのたまってますが、本当はこの時、天気予報と天気そのものに悪態をついていた私。
「午前中は降らねぇって言ってたじゃねぇかっ!糞がっ!」って感じ(笑)。
今から思えば、年寄りの短気ってやつでしょうかね。体力も落ちてきてるので、作業がはかどらないと
なんだかすぐにイライラするようになってきてしまいました。いかんいかん。。
考えようによっちゃ、ピーカンで熱中症のごとき状態になるよりマシだったかもね。
気を取り直し、体が半分(あくまで半分だけね)屋根に隠れて濡れない場所に移動して作業再開。
で、いきなり完成の写真。
やはり後輪は前輪より多少の力が要りますな。
これを見越して前輪やるときゆっくりゆっくり体力温存でやってましたが
雨に打たれて移動したり、天気に悪態ついたりして結構疲れてしまいました。
それでも、後輪をバイクから外してここまでちょうど1時間ぐらいです。
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
いい感じなのではないでしょうか?
この後、雨の中撤収作業>スタンドよってエアーチェック>新品タイヤで雨の中家まで帰りましたとさ。
(本当はタイヤ交換後、オイルも交換する予定だったんだけどねぇ~)
ちなみに、チューブ、虫ピンはもちろん、リムバンドも使いまわしでリーズナブル(笑)。
●本日のお値段
=バッテリー=
YTX7L-BS 台湾ユアサ 4,680円
ポイント -4,680円
合計 0円
=タイヤ=
GP-110 (Front) 2.75S21 4PR WT 7,160円
GP-110 (Rear) 4.10S18 4PR WT 7,820円
小計 14,980円
ポイント -2,000円
合計 12,980円也
タイヤもヨドバシで買えるという、、、なんとも便利な時代です。
翌日は、下半身がえれぇ筋肉痛で(中腰作業多し!)自分でもおったまげたっちゅうおまけつき。
ODO(535Km)
2,3回充電もして延命していたが、いよいよお陀仏状態。
しょうがないので、「ネット上の安物」に交換してやる。
とはいえ、やはりメーカーを少し気にしてしまうあたり、オヤジってことで。
定番の「台湾YUASA」。右がお陀仏バッテリー。
で、箱開けてびっくり。
左が新品。あらら、全く同じ。つまり今までも「台湾YUASA」そしてこれからも「台湾YUASA」。
ま、いいんだけど。
装着完了の図。例によって横着してやってたら、イラつくほど時間かかってもうた!)
んで、折角新品にしたのに、いきなり何度もセル回す羽目になるのはいやなので
これもシェルパ定番ではあるが、「長いこと乗ってなかったときにやっとけ」な
フロート室GAS抜きを実行。(写真の通り、キャブ真下にある6角ねじを緩めるとフロート室に溜まっていたGASが抜けます)
計ってないけどだいたいこれぐらい抜けます。
(小さいコーラのペットボトル。ってこれじゃ全然わからんか。ちょっともったいないかなって思うレベルの量です。ってこれもわからんか(笑))
でだ!作業場所も変えて~本日のメインメニューはこちら。
フロント(ここが一番すごかった。地割れの如し。)
リア(このようにリムのすぐ上が全周ひび割れ)
多分新車時から装着されっぱなしのタイヤを交換です。
全然走ってないから、9部山でもったいないんだけど、さすがにこのひび割れはちょっと怖いので。(後でわかったが、こんだけひび割れてても、内側まではひびは達していない)
今回導入するのは、毎度お世話になりますIRCさんのGP-110。
例によって仕入れてから1か月も寝かしちまった。
今後の利用状況を考えて、オン寄りのOFFってことで丁度よかろうと思い選択。
ブロックパターンも面白いし。(もちろん最重要マターは価格ですがね。)
さて、早速作業開始。今日は午後から雨が降る予報なのでさっさと済ませないと。
このために普段の日曜ではありえないほど早起きした私ですもの。
フロントから始めましょ。
アクスル緩めたら、キャリパーも外して、前輪浮かしてっと。(一家に一台鋼製束!)
はい、外れました。エアーを抜いて(例によって虫ピンは外しません)、
本日は、除菌もできるJOYを薄めて利用(ほら、コロナ禍だからやっぱ除菌)。
(100均のしゅぱしゅぱは泡系には使えなかったことは秘密)
リムとタイヤの間に少量つけてタイヤを外していきます。
前回のVERSYSの時は、ノータッチを使ったんだけど、やっぱり組み上げ後のヌル付きは
ちょっと気になるほどだったので、今回は中性洗剤を使ってみました。
大昔、ゴムのプロペラで飛ぶ模型飛行機作ってた時に、誰かから(兄貴?)動力となる
ゴムの部分を、石鹸水につけてから使うと丈夫になって長持ちするって言われたのを
今でも覚えていて、気のせいかもしれないけどノータッチよりはタイヤやチューブに
優しいかも、んでもって本当に丈夫になってくれたら万々歳、、、なんて感じで使ってみたってことです。
丈夫になるという効果のほどは置いといても、作業的にはとっても楽でした。
組み上げ後の後処理がいらないってのもいいし、何といっても安上がりっ!
片方ビードを落としたら、チューブを抜いて(使いまわすので丁寧にね)、反対側のビードも
落としてリム引っこ抜く。
ハイ終了。フロントはカブより簡単かも。
で、本日の主役の新タイヤを装着していきます。
ちなみに製造年月はフロントは2019年の51週(12月)、リアは2020年の16週(4月)でした。
ドライブ方向があるのではめ込み時に注意です。
はい、終了。
ゆっくりゆっくり、休み休みやって、フォークから外してから45分ぐらいで終わりました。
ちなみに、VERSYSの時にはらはらしながらやったビード上げですが、こいつはとってもあっけなく
にゅるっと静かに上がりました。(笑)。(後輪も同様)
フロント終了。
おおっ、眩しすぎる新品の輝き!
あれ?まだ10時過ぎなのにもう雨が。。。これは急がないと。。。
チェーンの張りを覚えておく。最近はこのように写真撮っとけばいいので楽ちんですな。
左右のカラーやキャリパーの取り付け状態も同様に写真撮影して、いざリアに取り掛かります。
タイヤを外したところで、結構な雨降りとなってしまい作業中断。
「やべぇ~、急がなきゃ~」ってやってたので途中の写真もありません。
写真ではわかり辛いのですがこんな感じです。
なんだかすぐにやむ気配はありません。作業場を移動しなきゃ。。。
ちなみに、後輪もこのように、500円足らずの鋼製束で浮かせています。
この場所に噛ませると、高さの調整だけで、前輪、後輪両方浮かせられることが判明しちょっとラッキー。
林道へ持ち運ぶってことを考えなければ、この鋼製束はほんと便利ですね。。。。
とかのたまってますが、本当はこの時、天気予報と天気そのものに悪態をついていた私。
「午前中は降らねぇって言ってたじゃねぇかっ!糞がっ!」って感じ(笑)。
今から思えば、年寄りの短気ってやつでしょうかね。体力も落ちてきてるので、作業がはかどらないと
なんだかすぐにイライラするようになってきてしまいました。いかんいかん。。
考えようによっちゃ、ピーカンで熱中症のごとき状態になるよりマシだったかもね。
気を取り直し、体が半分(あくまで半分だけね)屋根に隠れて濡れない場所に移動して作業再開。
で、いきなり完成の写真。
やはり後輪は前輪より多少の力が要りますな。
これを見越して前輪やるときゆっくりゆっくり体力温存でやってましたが
雨に打たれて移動したり、天気に悪態ついたりして結構疲れてしまいました。
それでも、後輪をバイクから外してここまでちょうど1時間ぐらいです。
ビフォー
アフター
ビフォー
アフター
いい感じなのではないでしょうか?
この後、雨の中撤収作業>スタンドよってエアーチェック>新品タイヤで雨の中家まで帰りましたとさ。
(本当はタイヤ交換後、オイルも交換する予定だったんだけどねぇ~)
ちなみに、チューブ、虫ピンはもちろん、リムバンドも使いまわしでリーズナブル(笑)。
●本日のお値段
=バッテリー=
YTX7L-BS 台湾ユアサ 4,680円
ポイント -4,680円
合計 0円
=タイヤ=
GP-110 (Front) 2.75S21 4PR WT 7,160円
GP-110 (Rear) 4.10S18 4PR WT 7,820円
小計 14,980円
ポイント -2,000円
合計 12,980円也
タイヤもヨドバシで買えるという、、、なんとも便利な時代です。
翌日は、下半身がえれぇ筋肉痛で(中腰作業多し!)自分でもおったまげたっちゅうおまけつき。
ODO(535Km)
昨日に引き続き今日も雨だからと言ってのんびりしていられません。
なぜなら、Mチ氏がシェルパを手にした以上、すぐに召集がかかるのは目に見えているからです。
で、着々と準備していたこいつらを↓
USB電源付きスマホホルダー
本体も防水な前後カメラ付きドラレコ
将来も安心、ちゃんとシェルパで登録済みETC2.0
一気に付けちゃりますっ!
ドラレコは、前もって動作確認をば。
今回はちゃんとバイク用で本体も防水。
今カブにつけている車用のドラレコ、やっぱ雨などで接触不良になってきているので
今回は、少し奮発した。
こういう細かいのも用意して、いざ作業開始です。
荷物BOX、サイドカバー、シート、タンクを外して取り掛かります。
(作業場No.2は雨に濡れないが狭い、人通りに気を遣うのが難点)
今回配線は、ドラレコとETCをリヤブレーキランプから、スマホホルダーのUSB電源をリヤのナンバー灯(たぶん)からとりました。
ドラレコ&ETCは、分岐に次ぐ分岐!必殺雨後のタケノコ接続です。
(気休めに大事なETCをバッテリーに近いほうに接続している小心者です)
仮接続時、配線ぐっちゃぐちゃ。最初アースをしっかり接続せずに、手でフレームに
接触させたりして試験していて、ドラレコもETCも全く反応しなかったため
何度もサービスマニュアルとにらめっこしたことは秘密です。(上の写真はちゃんとアースしている図)
さて、すべての機器の正常動作確認が取れたので、こんな状態から
こうして
首回りもすっきりして。
完成!
スマホホルダーは、ミラー共締め。
う~ん、予想通りハンドル周りがごちゃごちゃに。。。。
これでも結構悩んでなるべくコンパクトにしたんだが。。。
ちなみにリアのカメラはこの位置に。
絶版車だしあまりカウルなどには穴を開けたくなかったのと、そもそも設置できる場所が
限られているシェルパ。
特にフロントは。。。
あ~っ!やめて~っっって感じの場所につけざるを得ませんでした(笑)。
超かっこ悪いけど、ちゃんと肝心なものが録画できなきゃしょうがないし、
場合によってはカメラ付いてることが相手に分かったほうが良いしね。。。。
良いしねぇ。。。。(←なかなか自分自身納得できないのですよ、この位置)
さらに言えば、カウルの中心ですら無い。。。
もうね、例によってこの時点で疲労困憊。気力のみで作業してたもんで
「もういいや、ここで。。。」
だったわけです。これは近い将来移設する可能性が高いなぁ。うん。
ともあれ、、、これで面倒な電装系は終了だ。
ETC、ドラレコ、スマホホルダ、USB電源、グリップヒーター完備。
もうね、フル装備ですわ。
あとはタイヤ交換とこまごまとしたものが残ってる。
が、今日も今日とてしゃがんでの作業で足腰がたがたなのであった。
●本日の装備品
Kaniya バイクスマホホルダー ¥1,780
Blueskysea DV688 バイク用 前後2カメラ ドライブレコーダー ¥12,200
microSDXC 128GB ¥1,858
ETC2.0 MSC-BE700 セットアップ費用込み ¥19,800
ギボシ端子、Y型接続端子 ¥553
なぜなら、Mチ氏がシェルパを手にした以上、すぐに召集がかかるのは目に見えているからです。
で、着々と準備していたこいつらを↓
USB電源付きスマホホルダー
本体も防水な前後カメラ付きドラレコ
将来も安心、ちゃんとシェルパで登録済みETC2.0
一気に付けちゃりますっ!
ドラレコは、前もって動作確認をば。
今回はちゃんとバイク用で本体も防水。
今カブにつけている車用のドラレコ、やっぱ雨などで接触不良になってきているので
今回は、少し奮発した。
こういう細かいのも用意して、いざ作業開始です。
荷物BOX、サイドカバー、シート、タンクを外して取り掛かります。
(作業場No.2は雨に濡れないが狭い、人通りに気を遣うのが難点)
今回配線は、ドラレコとETCをリヤブレーキランプから、スマホホルダーのUSB電源をリヤのナンバー灯(たぶん)からとりました。
ドラレコ&ETCは、分岐に次ぐ分岐!必殺雨後のタケノコ接続です。
(気休めに大事なETCをバッテリーに近いほうに接続している小心者です)
仮接続時、配線ぐっちゃぐちゃ。最初アースをしっかり接続せずに、手でフレームに
接触させたりして試験していて、ドラレコもETCも全く反応しなかったため
何度もサービスマニュアルとにらめっこしたことは秘密です。(上の写真はちゃんとアースしている図)
さて、すべての機器の正常動作確認が取れたので、こんな状態から
こうして
首回りもすっきりして。
完成!
スマホホルダーは、ミラー共締め。
う~ん、予想通りハンドル周りがごちゃごちゃに。。。。
これでも結構悩んでなるべくコンパクトにしたんだが。。。
ちなみにリアのカメラはこの位置に。
絶版車だしあまりカウルなどには穴を開けたくなかったのと、そもそも設置できる場所が
限られているシェルパ。
特にフロントは。。。
あ~っ!やめて~っっって感じの場所につけざるを得ませんでした(笑)。
超かっこ悪いけど、ちゃんと肝心なものが録画できなきゃしょうがないし、
場合によってはカメラ付いてることが相手に分かったほうが良いしね。。。。
良いしねぇ。。。。(←なかなか自分自身納得できないのですよ、この位置)
さらに言えば、カウルの中心ですら無い。。。
もうね、例によってこの時点で疲労困憊。気力のみで作業してたもんで
「もういいや、ここで。。。」
だったわけです。これは近い将来移設する可能性が高いなぁ。うん。
ともあれ、、、これで面倒な電装系は終了だ。
ETC、ドラレコ、スマホホルダ、USB電源、グリップヒーター完備。
もうね、フル装備ですわ。
あとはタイヤ交換とこまごまとしたものが残ってる。
が、今日も今日とてしゃがんでの作業で足腰がたがたなのであった。
●本日の装備品
Kaniya バイクスマホホルダー ¥1,780
Blueskysea DV688 バイク用 前後2カメラ ドライブレコーダー ¥12,200
microSDXC 128GB ¥1,858
ETC2.0 MSC-BE700 セットアップ費用込み ¥19,800
ギボシ端子、Y型接続端子 ¥553
注文していたタイヤが届いたとのことで、週末交換へ。
お願いしたのは都築のFITコーポレーション。
当日はあいにくの雨だったがしょうがない。
交換はあっさり終了。
面一にもほどがある感じ(笑)。
同じ角度の写真がないのだが。。。これが交換前。
ホイールも黒だったので真っ黒クロスケ状態だったので、これでちょっと大人な感じに。
交換前。
PRODRIVE GC-05K サイズ:F18-8J IS42+スペーサー/R18-9J IS40+スペーサー
F 225/40R18 R 255/35R18
交換後。
BMW純正 ダブルスポーク220M サイズ:F19-8.5J R19-9.5J
F 225/35R19 R 235/35R19
プロドライブを下取りしてもらって、新品タイヤ、工賃、ホイールナット(純正手持ちがなかったため在庫を使ってもらった)で込み込み¥13万円也。
本当は18インチにしたかったんだが、心配していた乗り心地もタイヤが新しいせいで特に気にならないのでこれで良しと。
面一過ぎて車検通るか心配だが、そん時はホイール貸してくれるらしいので。
うん、だいぶ品がよくなったかな。
早速こちらは売りに出ているようで(笑)。いくらで売るんでしょう?
お願いしたのは都築のFITコーポレーション。
当日はあいにくの雨だったがしょうがない。
交換はあっさり終了。
面一にもほどがある感じ(笑)。
同じ角度の写真がないのだが。。。これが交換前。
ホイールも黒だったので真っ黒クロスケ状態だったので、これでちょっと大人な感じに。
交換前。
PRODRIVE GC-05K サイズ:F18-8J IS42+スペーサー/R18-9J IS40+スペーサー
F 225/40R18 R 255/35R18
交換後。
BMW純正 ダブルスポーク220M サイズ:F19-8.5J R19-9.5J
F 225/35R19 R 235/35R19
プロドライブを下取りしてもらって、新品タイヤ、工賃、ホイールナット(純正手持ちがなかったため在庫を使ってもらった)で込み込み¥13万円也。
本当は18インチにしたかったんだが、心配していた乗り心地もタイヤが新しいせいで特に気にならないのでこれで良しと。
面一過ぎて車検通るか心配だが、そん時はホイール貸してくれるらしいので。
うん、だいぶ品がよくなったかな。
早速こちらは売りに出ているようで(笑)。いくらで売るんでしょう?