車検でノーマルに戻したのですが、やっぱりもう少し迫力が欲しいので戻したのを戻します(笑)。
ノーマル
ちなみにサイズ感はこんな感じ。サイレンサー部分が短い。
左右のマフラーを繋ぐパイプの径が細い。
さて、今回も何度かやり直したりして面倒臭かったので、次回のために備忘録。
1)エキパイを取り付ける
2)取り付け金具をそれぞれ装着して、左右のサイレンサーを接続する。
ちなみに取り付け金具は、左右逆に取り付ける。
※ここ大事。そのまま素直に右には右を取り付けると、フレーム側の穴と微妙にずれていて
片側1本ずつしかボルトが締められなくなる(左も同様)。
こうして左右逆にすることで、両方2本のボルトで留められる。
3)サイレンサーを取り付け位置に配置
左右接続した状態で、ボディ下側を通して配置。
4)エキパイと接続する
左右同時なのでちょっと面倒だが、結局この方法じゃないとうまく着かない(私にはできない)。
5)全てのボルトを締めて終了
いい感じだと思います。
さて、納車から2年経つのに1度もオイル交換してなかったので、今日はついでに交換です。
まぁ、普通にこのオイルでいいんじゃぁないかと。
だいぶ汚れてました。
オイルフィルターは、次回に交換ということで、今回は2.5L。
納車時12,543kmだったから1.675kmしか走ってない。。。。
ま、しょうがないよね。体1つに乗り物7台ですから。。。
ノーマル
ちなみにサイズ感はこんな感じ。サイレンサー部分が短い。
左右のマフラーを繋ぐパイプの径が細い。
さて、今回も何度かやり直したりして面倒臭かったので、次回のために備忘録。
1)エキパイを取り付ける
2)取り付け金具をそれぞれ装着して、左右のサイレンサーを接続する。
ちなみに取り付け金具は、左右逆に取り付ける。
※ここ大事。そのまま素直に右には右を取り付けると、フレーム側の穴と微妙にずれていて
片側1本ずつしかボルトが締められなくなる(左も同様)。
こうして左右逆にすることで、両方2本のボルトで留められる。
3)サイレンサーを取り付け位置に配置
左右接続した状態で、ボディ下側を通して配置。
4)エキパイと接続する
左右同時なのでちょっと面倒だが、結局この方法じゃないとうまく着かない(私にはできない)。
5)全てのボルトを締めて終了
いい感じだと思います。
さて、納車から2年経つのに1度もオイル交換してなかったので、今日はついでに交換です。
まぁ、普通にこのオイルでいいんじゃぁないかと。
だいぶ汚れてました。
オイルフィルターは、次回に交換ということで、今回は2.5L。
納車時12,543kmだったから1.675kmしか走ってない。。。。
ま、しょうがないよね。体1つに乗り物7台ですから。。。
PR
さて、W君。我が家に来てから初車検です。
本当は23日に予約していたんだが、雨の予報だったため本日に変更。
23日は本当に雨だったので、自分の手回しの良さに満足しつつAM8:30出発。
折角だから、車検後千葉方面でも走りに行こうと画策しているので、予約は第一ラウンド。
AM9:10検査場着。
過去の私の教え通りD棟へ直行。
自賠責保険の更新、重量税の納付(収入印紙購入)、検査手数料の収入印紙購入。
「自動車検査票」と「自動車重量税納付書」を入手し、各用紙記入&収入印紙貼り付け。
全てがスムーズで、いい感じである。
自動車検査票1:用紙はD棟の棚にあり無料。
自動車重量税納付書:こちらもD棟で無料入手可能。
継続審査用様式3:こちらもD棟にあるのだが、前もってダウンロードし記入してきたもの。
D棟にあるのと少し様式が違うようだったが、これでもOKとのことでこのまま申請。
で、窓口で検査申込を行うとすぐに検査へ。
例によってこんな感じで、
邪魔なメットは被ったまま試験ラインへ。
試験ラインは空いていたのだが、
検査官が一度見に来て、「ちょっとここで待っててください。」と。
言われるまま待ってたら、何やら書籍みたいなものを調べている。
「何してんだろう?」と思ってたら、「ちょっとこっち来てもらえますか?」と
お呼ばれしたので行ってみると。。。
はい、マフラーでした(-_-;)。
排ガス証明書、やっぱ無いとダメなんだって。。(笑)。
いや、もしかしたらダメなのかなぁ~なんて薄っすら思ってはいたものの
意外と大丈夫なんじゃないの?川崎車検場だし。。。なんて。
やっぱ甘かった。。。
さっき検査官が見てたのはどうやらメーカーのマフラー関連の書類。
キャタライザーの位置なんかが図解してあり、それを見せられながら、
「触媒がここ(消音機の入り口付近)にあるタイプなので、変更した場合は
検査証が必要なんですよね」とのこと。
「JMCAのエンブレム付きでもダメなんですか?」ともうダメなのはわかっていても
一応粘ってみる。
「だめですね」
はい、そうですよね。
んで、どうしようかと思ったんだけど、車検のために二日も会社休めないし、
本日中に排ガス証明書を入手することもまず不可能なことから、
マフラー以外の項目を全部チェックしてもらい、一旦戻ってノーマルに戻し、午後に再試験を
受けることに。これで16:00までにパスしないと、次回、検査料(1800円)がまた必要。
幸いヘッドライトも含めて他の項目は全てOKだった。ここまででAM10:00。
速攻で帰宅します。
倉庫にしまっておいたノーマルマフラーを引っ張り出し付け替え。
外すのはどうってことないんですけどね。
この右側が意外と手こずった。
デイトナの調整でパイロットスクリューを弄っていたので、規定値に戻して調子を見る。
問題なさそうなので作業終了。片付けも入れて1時間弱。PM4:00までに戻ればOKなので、、、
とりあえず昼飯軽く食ってから再度試験場へ。
PM2:00、再び試験場。今度はノーマル管で臨みます。
ちなみに、戻ったときはどこにもよらず直行で試験ラインに並べばOK。
はい、無事検査通りました!
ちなみに今年から車検証が小さくなったとのことで。。。なんだか慣れないなこれ。
無くしそうだ。。。
というわけで、前半戦の「こりゃ、過去一スムーズで、あっという間に終わりそう」から一転。
マフラー交換作業込みの2度も受検という羽目に成りましたとさ。
ま、めげててもしょうがないので14:30ではありますが、折角なのでちょっと行ってきます。
(半分意地だなこりゃ)
千葉フォルニアと
原岡海岸岡本桟橋。(ここNHKのドキュメント72時間という番組で知った)
もうちょっと夕方になったほうが裸電球がいい感じになるんでしょうが。。。
平日だというのに、意外と人がいます。
この間カブで行った久留和漁港とあまり変わらないような。。。。
と、ここで17:00。そろそろ帰らねばってことで、この後もみじロードという道を通って
帰りました。2時間ぐらいで実家に到着。検査場から200km弱の行程でした。
やっぱ、平日は車が少なくて良いですね。
もみじロード含めてなかなか楽しい時間でした。
●車検
自賠責保険(24か月)¥8,760
検査料¥1,800
重量税¥5,000
-----------------------------------------
合計¥15,560
ドラレコ動画ですがYoutubeにアップしておりますので良かったら。。。
さて、今後マフラーをどうするか?
久々にノーマルで走ってみたけど、これはこれで悪くないのよね。
でもやっぱ迫力には欠けるわけで。。。。
とりあえず、排ガス試験証明書が取り寄せられるかどうか調べてみるか。。。
●後日談。。。
デイトナに連絡して排ガス試験証明書の取り寄せを問い合わせてみた結果。。。
「こちらの商品(例のマフラーね)は1999年式までに適合する商品なのでそれ以降の年式では
適合しません。従って排ガス試験証明書を発行しても車検に通りません。。。」
とのことで、このマフラーで車検はあきらめざるを得ない結果になりましたとさ。
本当は23日に予約していたんだが、雨の予報だったため本日に変更。
23日は本当に雨だったので、自分の手回しの良さに満足しつつAM8:30出発。
折角だから、車検後千葉方面でも走りに行こうと画策しているので、予約は第一ラウンド。
AM9:10検査場着。
過去の私の教え通りD棟へ直行。
自賠責保険の更新、重量税の納付(収入印紙購入)、検査手数料の収入印紙購入。
「自動車検査票」と「自動車重量税納付書」を入手し、各用紙記入&収入印紙貼り付け。
全てがスムーズで、いい感じである。
自動車検査票1:用紙はD棟の棚にあり無料。
自動車重量税納付書:こちらもD棟で無料入手可能。
継続審査用様式3:こちらもD棟にあるのだが、前もってダウンロードし記入してきたもの。
D棟にあるのと少し様式が違うようだったが、これでもOKとのことでこのまま申請。
で、窓口で検査申込を行うとすぐに検査へ。
例によってこんな感じで、
邪魔なメットは被ったまま試験ラインへ。
試験ラインは空いていたのだが、
検査官が一度見に来て、「ちょっとここで待っててください。」と。
言われるまま待ってたら、何やら書籍みたいなものを調べている。
「何してんだろう?」と思ってたら、「ちょっとこっち来てもらえますか?」と
お呼ばれしたので行ってみると。。。
はい、マフラーでした(-_-;)。
排ガス証明書、やっぱ無いとダメなんだって。。(笑)。
いや、もしかしたらダメなのかなぁ~なんて薄っすら思ってはいたものの
意外と大丈夫なんじゃないの?川崎車検場だし。。。なんて。
やっぱ甘かった。。。
さっき検査官が見てたのはどうやらメーカーのマフラー関連の書類。
キャタライザーの位置なんかが図解してあり、それを見せられながら、
「触媒がここ(消音機の入り口付近)にあるタイプなので、変更した場合は
検査証が必要なんですよね」とのこと。
「JMCAのエンブレム付きでもダメなんですか?」ともうダメなのはわかっていても
一応粘ってみる。
「だめですね」
はい、そうですよね。
んで、どうしようかと思ったんだけど、車検のために二日も会社休めないし、
本日中に排ガス証明書を入手することもまず不可能なことから、
マフラー以外の項目を全部チェックしてもらい、一旦戻ってノーマルに戻し、午後に再試験を
受けることに。これで16:00までにパスしないと、次回、検査料(1800円)がまた必要。
幸いヘッドライトも含めて他の項目は全てOKだった。ここまででAM10:00。
速攻で帰宅します。
倉庫にしまっておいたノーマルマフラーを引っ張り出し付け替え。
外すのはどうってことないんですけどね。
この右側が意外と手こずった。
デイトナの調整でパイロットスクリューを弄っていたので、規定値に戻して調子を見る。
問題なさそうなので作業終了。片付けも入れて1時間弱。PM4:00までに戻ればOKなので、、、
とりあえず昼飯軽く食ってから再度試験場へ。
PM2:00、再び試験場。今度はノーマル管で臨みます。
ちなみに、戻ったときはどこにもよらず直行で試験ラインに並べばOK。
はい、無事検査通りました!
ちなみに今年から車検証が小さくなったとのことで。。。なんだか慣れないなこれ。
無くしそうだ。。。
というわけで、前半戦の「こりゃ、過去一スムーズで、あっという間に終わりそう」から一転。
マフラー交換作業込みの2度も受検という羽目に成りましたとさ。
ま、めげててもしょうがないので14:30ではありますが、折角なのでちょっと行ってきます。
(半分意地だなこりゃ)
千葉フォルニアと
原岡海岸岡本桟橋。(ここNHKのドキュメント72時間という番組で知った)
もうちょっと夕方になったほうが裸電球がいい感じになるんでしょうが。。。
平日だというのに、意外と人がいます。
この間カブで行った久留和漁港とあまり変わらないような。。。。
と、ここで17:00。そろそろ帰らねばってことで、この後もみじロードという道を通って
帰りました。2時間ぐらいで実家に到着。検査場から200km弱の行程でした。
やっぱ、平日は車が少なくて良いですね。
もみじロード含めてなかなか楽しい時間でした。
●車検
自賠責保険(24か月)¥8,760
検査料¥1,800
重量税¥5,000
-----------------------------------------
合計¥15,560
ドラレコ動画ですがYoutubeにアップしておりますので良かったら。。。
さて、今後マフラーをどうするか?
久々にノーマルで走ってみたけど、これはこれで悪くないのよね。
でもやっぱ迫力には欠けるわけで。。。。
とりあえず、排ガス試験証明書が取り寄せられるかどうか調べてみるか。。。
●後日談。。。
デイトナに連絡して排ガス試験証明書の取り寄せを問い合わせてみた結果。。。
「こちらの商品(例のマフラーね)は1999年式までに適合する商品なのでそれ以降の年式では
適合しません。従って排ガス試験証明書を発行しても車検に通りません。。。」
とのことで、このマフラーで車検はあきらめざるを得ない結果になりましたとさ。
いや、これ高すぎるよね?
2個セットの価格かと思ったら1個でやんのっ!
しょうがないから追加でもう1個買いましたよ。
ハンドル側のミラーホルダとミラーの間の金具を、交換してやればいいはず。
黒いのが今回新規導入品。
ところが、このように元々付いてたアダプター(メッキのやつ)と一緒に組まないと
ミラーが刺さらないという。。。
しょうがないこととはいえ3段重ねみたいになっちまった。
ま、あんまりわかんないからいいか。
効果のほどはこれから。。。
※スズキ純正 クッションリアビューミラー 56700-45400/B0719W93QM
(¥1,727+送料¥500) x2 = ¥4,454
これで効果無かったら訴えてやるっ!(誰を?)
で、なんだか時間があるので、前から気になってたキャンプ用品
こいつの汚れを焼き落としてやる。
空焼きちう。。。
まぁまぁ綺麗になったので満足。
2個セットの価格かと思ったら1個でやんのっ!
しょうがないから追加でもう1個買いましたよ。
ハンドル側のミラーホルダとミラーの間の金具を、交換してやればいいはず。
黒いのが今回新規導入品。
ところが、このように元々付いてたアダプター(メッキのやつ)と一緒に組まないと
ミラーが刺さらないという。。。
しょうがないこととはいえ3段重ねみたいになっちまった。
ま、あんまりわかんないからいいか。
効果のほどはこれから。。。
※スズキ純正 クッションリアビューミラー 56700-45400/B0719W93QM
(¥1,727+送料¥500) x2 = ¥4,454
これで効果無かったら訴えてやるっ!(誰を?)
で、なんだか時間があるので、前から気になってたキャンプ用品
こいつの汚れを焼き落としてやる。
空焼きちう。。。
まぁまぁ綺麗になったので満足。
さて、いよいよこいつの出番です。
迷ったんですがね、旧書体のロゴよりこっちのロゴの方がW650には似合うんではないかと。
うちのWには銀より金が似合うんではないかと。。。
で、だいぶ前に仕入れておいたこいつを本日付けてみます。
これもいいんだけどねぇ~。
やっぱ、人と同じは嫌なのと、ただでさえボンネビルのパチモンと言われているとかいないとか
なのにこのエンブレムはねぇ。
こういったものを用意し、
こんな感じで養生し、
左右とも剥します。
裏側はこんな感じになってました。
なかなか強力にくっついていて、タコ糸切れました。
というわけだからそれなりに力も入れちゃったので。。。。
ボケてますけど、傷入りました。。。。あぁ~。。。
しょうがないので、こういったものを用意し、せこせここすって
遠目にはわからない程度に仕上げ。
最近、こらえ性が無くなってきて途中で辞めちまった。
時間と気力があるときにまたね。
で、仮止めして
位置決めして(ってもっとましなもの使いなさいってことですよね)
出来上がり。
ほら、タンクのゴールドラインと金のエンブレムがマッチしてるでしょ?
う~ん、いいんじゃない?
※タンクエンブレム ¥3,312(Amazon)
迷ったんですがね、旧書体のロゴよりこっちのロゴの方がW650には似合うんではないかと。
うちのWには銀より金が似合うんではないかと。。。
で、だいぶ前に仕入れておいたこいつを本日付けてみます。
これもいいんだけどねぇ~。
やっぱ、人と同じは嫌なのと、ただでさえボンネビルのパチモンと言われているとかいないとか
なのにこのエンブレムはねぇ。
こういったものを用意し、
こんな感じで養生し、
左右とも剥します。
裏側はこんな感じになってました。
なかなか強力にくっついていて、タコ糸切れました。
というわけだからそれなりに力も入れちゃったので。。。。
ボケてますけど、傷入りました。。。。あぁ~。。。
しょうがないので、こういったものを用意し、せこせここすって
遠目にはわからない程度に仕上げ。
最近、こらえ性が無くなってきて途中で辞めちまった。
時間と気力があるときにまたね。
で、仮止めして
位置決めして(ってもっとましなもの使いなさいってことですよね)
出来上がり。
ほら、タンクのゴールドラインと金のエンブレムがマッチしてるでしょ?
う~ん、いいんじゃない?
※タンクエンブレム ¥3,312(Amazon)
新年、あけましたので
タンクエンブレムの前に、ベベルギアカバーをちょっといい感じにしてやろうかと。
これね、いいなって思ったわけです。(宣伝写真拝借)
でもね、これ1万円越えなんですよ。たかだが小さなカバーなのに。。。
(ま、かっこいいんだけどね)
それとこれ付けてる人、それなりに居そうなので、こいつは諦めて、
「そうだ、自分で作ってみよう!」ってことで。
ヤフオクで、中古のベベルギアカバー(ウェットブラスト済み)購入。
こいつに左にある川崎リバーマークを彫り込んでやろうという目論見です。
こんな感じになる(はず!)
で、さっそく罫書きして
即席工房作って、リューター等駆使して削っていきます。
リューター使うの初めてなので(´;ω;`)、ま、こんなもんかと。
思ったより綺麗に行かないもんです。
この後、何度も調整して。。。
だいたいこんなもんかと(どっちかっていうともう、あきらめた感じだったが)いうところで
リバーマーク部分だけ、バフ掛けしちゃろうってことで。
リューターでせこせこやってたけど、結局こいつを使ってウェス&手磨き。
まぁまぁいんじゃないんでしょうか?
さらにくぼんだ部分は、黒く塗ってやろう。
輪郭が締まって、マークが浮き出る感じに。よしよし。
アップで見ると、いろいろボコボコだったり、罫書き線が残ってたりしてますが、ご愛敬。
では、いよいよ取り付け。
ウェットブラストかかった中古品だったので、バフ掛けしたマーク部分以外はマットな感じ。
これはこれでエンジンヘッド部分と質感が近くなっていいかも。
んで、こうだったのが
こう。
こうだったのが
こうなりました。
世界に一つだけのオリジナルっ!(たぶん)
あら、やだっ!いい感じじゃないですか!
なんだか1日で仕上がったみたいになってますが、元旦から作業初めて、ちまちま削って
せっせと磨いて、取り付けまで3週間以上かかってますんで。アハハ。。。。
※ベベルギアカバー ¥3,300(ヤフオク)
タンクエンブレムの前に、ベベルギアカバーをちょっといい感じにしてやろうかと。
これね、いいなって思ったわけです。(宣伝写真拝借)
でもね、これ1万円越えなんですよ。たかだが小さなカバーなのに。。。
(ま、かっこいいんだけどね)
それとこれ付けてる人、それなりに居そうなので、こいつは諦めて、
「そうだ、自分で作ってみよう!」ってことで。
ヤフオクで、中古のベベルギアカバー(ウェットブラスト済み)購入。
こいつに左にある川崎リバーマークを彫り込んでやろうという目論見です。
こんな感じになる(はず!)
で、さっそく罫書きして
即席工房作って、リューター等駆使して削っていきます。
リューター使うの初めてなので(´;ω;`)、ま、こんなもんかと。
思ったより綺麗に行かないもんです。
この後、何度も調整して。。。
だいたいこんなもんかと(どっちかっていうともう、あきらめた感じだったが)いうところで
リバーマーク部分だけ、バフ掛けしちゃろうってことで。
リューターでせこせこやってたけど、結局こいつを使ってウェス&手磨き。
まぁまぁいんじゃないんでしょうか?
さらにくぼんだ部分は、黒く塗ってやろう。
輪郭が締まって、マークが浮き出る感じに。よしよし。
アップで見ると、いろいろボコボコだったり、罫書き線が残ってたりしてますが、ご愛敬。
では、いよいよ取り付け。
ウェットブラストかかった中古品だったので、バフ掛けしたマーク部分以外はマットな感じ。
これはこれでエンジンヘッド部分と質感が近くなっていいかも。
んで、こうだったのが
こう。
こうだったのが
こうなりました。
世界に一つだけのオリジナルっ!(たぶん)
あら、やだっ!いい感じじゃないですか!
なんだか1日で仕上がったみたいになってますが、元旦から作業初めて、ちまちま削って
せっせと磨いて、取り付けまで3週間以上かかってますんで。アハハ。。。。
※ベベルギアカバー ¥3,300(ヤフオク)
OLFA ラチェットコンパスカッター ¥584
OFFA アートナイフプロ 157B ¥716
リューター用ダイヤモンドカッター ¥799
Dremelペン型ミニルーター ¥6,418
ドリルビット ¥1,499
SOFT99コンパウンドトライアルセット¥1,110
合計 ¥14,426 (FORKのベベルギアカバーの方が安かったという。。。)
合計 ¥14,426 (FORKのベベルギアカバーの方が安かったという。。。)
本日の具材はこちら。
先日(9月末)入手しておいたW1風サイドカバーエンブレム。
デイトナのなんちゃってW1オイルタンク風サイドカバーに付けるといい感じになるやつ。
しかし私としては、そこまでW1に近づけるのも何となく違うような気がするので
ここはひとつ、W650純正のサイドカバーにこちらを付けようかと。
で、折角つけるならオリジナリティもっちゅうことで、「650」部分を赤くしちゃろうと。
はみ出すとあれなんで、一生懸命マスキングして、文字部分だけ切出して塗ってみた。
ちなみに塗料はベルシスに使ってたタッチペン。
やっぱ、赤の方がいいんじゃないかと。。。。
しかし、、、
きちゃないっ!
素人がやるとねぇ~。折角のマスキングもほぼ意味なし。。。。
それでももう後戻りはできないので、もう一枚も同じようにやって
はみ出た部分をこそいだりして何とか「ま、こんなもんだろう」ぐらいまで仕上げた。
そして翌日。。。
はい、このサイドカバーを
こうしてやろうと。(仮どめちう)
んでね、このサイドカバーエンブレムはビス止めするやつなので、
サイドカバーに穴開けねばならないわけです。
穴あけ失敗したときや、やっぱ純正ノーマルに戻したいなんて時のために、サイドカバー左右セットを別途ゲットしておきましたわ。
これで心置きなく穴開けちゃいますわ。
エンブレムの位置合わせして、穴をあけまして。
片方だけ「W650」シールが残っている商品だったのでこいつを温めて剥し。。。
残ったシールの跡も含めて、コンパウンドで全体を磨き上げ
エンブレムをボルト止めしたら出来上がり。
おっといい感じじゃない!
ちなみにこのサイドカバーエンブレム、本来は右と左で形が違う(W1のオイル口部分が片方削れているので)のだが、W650の純正にはそんなもん無いので、同じ形2枚のセットで購入させてもらった。
サイドカバーが大福みたいに丸っこいので、そのカーブに合わせてエンブレムを曲げるのが
結構めんどくさかったぞ。エンブレムは多分アルミ製。
本体にセット完了。
おお、いい感じだ。
次はタンクエンブレムかな。。。。
サイドカバーエンブレム¥8,500(ヤフオク)
純正サイドカバー¥5,000(PayPayフリマ)
先日(9月末)入手しておいたW1風サイドカバーエンブレム。
デイトナのなんちゃってW1オイルタンク風サイドカバーに付けるといい感じになるやつ。
しかし私としては、そこまでW1に近づけるのも何となく違うような気がするので
ここはひとつ、W650純正のサイドカバーにこちらを付けようかと。
で、折角つけるならオリジナリティもっちゅうことで、「650」部分を赤くしちゃろうと。
はみ出すとあれなんで、一生懸命マスキングして、文字部分だけ切出して塗ってみた。
ちなみに塗料はベルシスに使ってたタッチペン。
やっぱ、赤の方がいいんじゃないかと。。。。
しかし、、、
きちゃないっ!
素人がやるとねぇ~。折角のマスキングもほぼ意味なし。。。。
それでももう後戻りはできないので、もう一枚も同じようにやって
はみ出た部分をこそいだりして何とか「ま、こんなもんだろう」ぐらいまで仕上げた。
そして翌日。。。
はい、このサイドカバーを
こうしてやろうと。(仮どめちう)
んでね、このサイドカバーエンブレムはビス止めするやつなので、
サイドカバーに穴開けねばならないわけです。
穴あけ失敗したときや、やっぱ純正ノーマルに戻したいなんて時のために、サイドカバー左右セットを別途ゲットしておきましたわ。
これで心置きなく穴開けちゃいますわ。
エンブレムの位置合わせして、穴をあけまして。
片方だけ「W650」シールが残っている商品だったのでこいつを温めて剥し。。。
残ったシールの跡も含めて、コンパウンドで全体を磨き上げ
エンブレムをボルト止めしたら出来上がり。
おっといい感じじゃない!
ちなみにこのサイドカバーエンブレム、本来は右と左で形が違う(W1のオイル口部分が片方削れているので)のだが、W650の純正にはそんなもん無いので、同じ形2枚のセットで購入させてもらった。
サイドカバーが大福みたいに丸っこいので、そのカーブに合わせてエンブレムを曲げるのが
結構めんどくさかったぞ。エンブレムは多分アルミ製。
本体にセット完了。
おお、いい感じだ。
次はタンクエンブレムかな。。。。
サイドカバーエンブレム¥8,500(ヤフオク)
純正サイドカバー¥5,000(PayPayフリマ)
前回行ったマフラー交換、実は片方ガスケットが入っていなかった。
(購入当初から入っていなかったということだ)
が、まぁいいかといつものようにシカとしてそのまま交換してた。
さらに、サイレンサーをフレームに固定する金具部分が片方につき2本づつのボルトで
締める構造なのだが、1本しか入らず、これも「ま、社外品だからこんなもんか」と
1本で許してやっていたのだが。。。。
その後の走行で、アフターファイアーが結構激しかったりしたので
片方無いガスケットのせいかもと思い、仕入れてちゃんとやることに。
(最初からちゃんとやれよってことですけどね)
今度は両方ちゃんと入れてやりましたよ。
サイレンサーのアダプターも「もしかして左右逆だったかも」と思い立ち
入れ替えてみたら、ちゃんと2本のボルトで絞められた(笑)。
というわけでこれでマフラーの交換、完璧です。
ついでに、前回の走行でちょっとハンドルが高いと感じたので、
調整前
調整後
調整前
調整後
数センチ下に下げてみた。
微妙で分かりずらいけど、下の写真だとハンドルの角度が手前に下がったので
ミラーの角度や、風貌の角度が変わってます。
これで様子を見てみよう。
(購入当初から入っていなかったということだ)
が、まぁいいかといつものようにシカとしてそのまま交換してた。
さらに、サイレンサーをフレームに固定する金具部分が片方につき2本づつのボルトで
締める構造なのだが、1本しか入らず、これも「ま、社外品だからこんなもんか」と
1本で許してやっていたのだが。。。。
その後の走行で、アフターファイアーが結構激しかったりしたので
片方無いガスケットのせいかもと思い、仕入れてちゃんとやることに。
(最初からちゃんとやれよってことですけどね)
今度は両方ちゃんと入れてやりましたよ。
サイレンサーのアダプターも「もしかして左右逆だったかも」と思い立ち
入れ替えてみたら、ちゃんと2本のボルトで絞められた(笑)。
というわけでこれでマフラーの交換、完璧です。
ついでに、前回の走行でちょっとハンドルが高いと感じたので、
調整前
調整後
調整前
調整後
数センチ下に下げてみた。
微妙で分かりずらいけど、下の写真だとハンドルの角度が手前に下がったので
ミラーの角度や、風貌の角度が変わってます。
これで様子を見てみよう。
7月には入手していた右側のバッグ。
単車専用は高すぎるので、普通のメッセンジャーバッグ。
こいつをなんとかWのサドルバッグとして使うという作戦。
先日こいつも装着済みなので、いよいよフィッティングですわ。
こんな感じ。。。うん、いいんじゃない?
いいねいいね。
タンデムバーはまだ入手してないので、とりあえずショルダー部分をこんな感じでシート下に挟む格好で。盗難防止にもなるしね。
というわけで、あとは風圧でバタつかないように、サドルバッグサポートにバッグを固定できればOKなんじゃないかと。
で、余ってた使わないベルトをぶった切って、購入したボタンホックを付けてこんなものを2つ作った。
先日フィッティングした際に印をつけておいたサドルバッグサポートの高さに合わせて
バッグ側にも紐通し部分を縫い付けて。
こんな感じに出来上がり。ってなんかすごく簡単そうに書いたけど、ベルト部分と鞄側で
半日x2日かかった。裁縫なんて何十年ぶりだし、指に針刺しまくり。
ちょっと綺麗にと欲をかいて裏地を一旦剥したもんでさらに時間がかかった。
まぁその分、(よく見なければ)最初からこういう製品だったかのように出来上がった(つもり)。
ほら、フィッティング時と全く同じ状態に完成!
で、ひとっ走り。
お使いのお仕事。
往復135kmぐらいをひとっ走り。本日の最高気温10度。寒くて泣きそうだった。。。
ほぼ高速走行だったわけだが、ハンドル変えてポジションが変わって、グリップエンドも
重くしたからか、振動は納車日の帰り道よりだいぶ減ったようだ。
風防もつけたしマフラーも変わってるからか、納車日帰りは「100km/hはきつい」という
感想だったけど、120km/hぐらいまでなら問題ない感じになった。やったね!
先日の芦ノ湖スカイライン走行で、燃費29.2km/Lだった。
マフラー替えたことによる影響も今後楽しみだ。
油温はだいたい80度ぐらいを指してたことも備忘録として。
LEISHEN メッセンジャーバッグMC-061 ¥2,450
Clover 強力ホック釦 15mm 6組入り 黒ニッケル 26-561 ¥555
結論から言うと、なんだかそんなつもりじゃなかったのに、全部やっちゃったって感じ。
Wを入手してからコツコツと準備していたいろんなブツ。
主にリア回り関連部品を一挙に!
まずはこいつ。シムズクラフトのサドルバッグサポート。
もっと安いのもあるんだけど、どうしてもこの形が良かったので奮発して入手しておいたやつ。
8月に発注して届いたのが10月中旬。
こうだったのを。。。
こうっ!いいねぇ~!
ものの10分で終わってしまったので。。。
つづいてこいつもやっちゃおう。
W800純正チェーンケース。9月末発注品。
こうだったのを
こうっ!いや、いいねぇ~!
W650純正(下)とW800純正(上)比較。全くおなじですな。
リア回りがギラギラになってきました(笑)。
ってこれもものの10分で終わっちまったので。。。
んじゃこれもやっちゃうかってことで。
ヤフオクで6月に仕入れといたマフラー。
デイトナ製トライアンフ キャプトンマフラー(車検対応)。
ほんとは、ノーマルで走ってる音を録画してからおんなじシチュエーションで付け替え後に
もう一度録画しようなんてもくろんでたんだけど、ま、我慢できなかったていう。。。。
はい、完了。
さすがに小一時間はかかったけども。
なかなかいいんじゃない?
後方部分がノーマルよりしゅっとしててマフラー自体もちょっと短くなったかな?
音もうるさ過ぎず走ってるときにちょっと聞こえる程度でいい感じです。
ノーマルとこのマフラーの音、動画で撮ってあるからそのうち(編集技術を身に着けたら笑)
アップしようと思います。
外したノーマル管は、バリアスコートしてから、100均で売ってる梱包用のラップでこのように
ぐるぐる巻きにしたうえにプチプチでくるんで物置に保管した。
デイトナ製トライアンフ キャプトンマフラー(車検対応)¥60,000+送料¥1,780
KAWASAKI カワサキ :チェーンカバー ¥7,293
Sym’z Craft シムズクラフト :クラシカルフェンダーステー風 サイドバッグサポートバー¥12,100=>Point使って¥140
Wを入手してからコツコツと準備していたいろんなブツ。
主にリア回り関連部品を一挙に!
まずはこいつ。シムズクラフトのサドルバッグサポート。
もっと安いのもあるんだけど、どうしてもこの形が良かったので奮発して入手しておいたやつ。
8月に発注して届いたのが10月中旬。
こうだったのを。。。
こうっ!いいねぇ~!
ものの10分で終わってしまったので。。。
つづいてこいつもやっちゃおう。
W800純正チェーンケース。9月末発注品。
こうだったのを
こうっ!いや、いいねぇ~!
W650純正(下)とW800純正(上)比較。全くおなじですな。
リア回りがギラギラになってきました(笑)。
ってこれもものの10分で終わっちまったので。。。
んじゃこれもやっちゃうかってことで。
ヤフオクで6月に仕入れといたマフラー。
デイトナ製トライアンフ キャプトンマフラー(車検対応)。
ほんとは、ノーマルで走ってる音を録画してからおんなじシチュエーションで付け替え後に
もう一度録画しようなんてもくろんでたんだけど、ま、我慢できなかったていう。。。。
はい、完了。
さすがに小一時間はかかったけども。
なかなかいいんじゃない?
後方部分がノーマルよりしゅっとしててマフラー自体もちょっと短くなったかな?
音もうるさ過ぎず走ってるときにちょっと聞こえる程度でいい感じです。
ノーマルとこのマフラーの音、動画で撮ってあるからそのうち(編集技術を身に着けたら笑)
アップしようと思います。
外したノーマル管は、バリアスコートしてから、100均で売ってる梱包用のラップでこのように
ぐるぐる巻きにしたうえにプチプチでくるんで物置に保管した。
デイトナ製トライアンフ キャプトンマフラー(車検対応)¥60,000+送料¥1,780
KAWASAKI カワサキ :チェーンカバー ¥7,293
Sym’z Craft シムズクラフト :クラシカルフェンダーステー風 サイドバッグサポートバー¥12,100=>Point使って¥140
さて、怒涛の電気系統ですが、いよいよ大詰めでございます。
以前買っておいたアルミ板(何で買ったかもはや失念)、本日はこいつを使います。
が、その前に
昼飯をいただきます。
ケトルとその下のアルコールバナー受け、こちらも本日デビューでございます。
やはりGASやバナーとは火力が違うので、お湯沸かすのに10分ほどかかりましたが
アルコールパッド?っていうの、あれ1個でカップラーメンとコーヒーは飲めることが
実証されました。
さて、腹ごしらえも終わったので作業に取り掛かります。
このように切断し、
こんな感じに挟んだら
叩いて曲げます。
いい感じに穴もあけて、こんなものが出来上がりました。
これはどう使うかというと。。。
ナンバーと共占めしてここに使います。
そこにカメラを載せれば、ほら、こんな感じ。
カメラのステーを取り付けます。
続いて
同じようにもう一枚、こんなものを作って
ちょっと先端もカットして
こいつは最初っからカメラステーを取り付けます。
んで、ここに取り付け。
ビスが長くて下から牙みたいにはみ出ているのはご愛敬。
ヘッドライト下にカメラを載せる台ができました。
おっと、カメラを装着した写真が無いという。。。
ま、いいか。
既にくたびれたので、ちょっと箸休め。ミラーの根元。。。
ゴムを被せてやりました。
なんかいい感じでしょ。
本日までの格闘の証し。。。意外とシート下にスペースがないため、ちゃんとシートが閉まるように配線するのに苦労しました。
これでもシートは上からたたいて閉めないと締まりません(´;ω;`)。
スマホホルダー(USB端子付き)も無事収まりました。
というわけで、長かった電装系との格闘も本日で終了です。
全てがちゃんと動作することを確認して、本日終了~~!
以前買っておいたアルミ板(何で買ったかもはや失念)、本日はこいつを使います。
が、その前に
昼飯をいただきます。
ケトルとその下のアルコールバナー受け、こちらも本日デビューでございます。
やはりGASやバナーとは火力が違うので、お湯沸かすのに10分ほどかかりましたが
アルコールパッド?っていうの、あれ1個でカップラーメンとコーヒーは飲めることが
実証されました。
さて、腹ごしらえも終わったので作業に取り掛かります。
このように切断し、
こんな感じに挟んだら
叩いて曲げます。
いい感じに穴もあけて、こんなものが出来上がりました。
これはどう使うかというと。。。
ナンバーと共占めしてここに使います。
そこにカメラを載せれば、ほら、こんな感じ。
カメラのステーを取り付けます。
続いて
同じようにもう一枚、こんなものを作って
ちょっと先端もカットして
こいつは最初っからカメラステーを取り付けます。
んで、ここに取り付け。
ビスが長くて下から牙みたいにはみ出ているのはご愛敬。
ヘッドライト下にカメラを載せる台ができました。
おっと、カメラを装着した写真が無いという。。。
ま、いいか。
既にくたびれたので、ちょっと箸休め。ミラーの根元。。。
ゴムを被せてやりました。
なんかいい感じでしょ。
本日までの格闘の証し。。。意外とシート下にスペースがないため、ちゃんとシートが閉まるように配線するのに苦労しました。
これでもシートは上からたたいて閉めないと締まりません(´;ω;`)。
スマホホルダー(USB端子付き)も無事収まりました。
というわけで、長かった電装系との格闘も本日で終了です。
全てがちゃんと動作することを確認して、本日終了~~!
もう少しでハンドル周り完成。。。
前回苦手な電装系でちょっと食傷気味なので、少し楽し気な作業を。
まずは、バーエンド交換。
黒いやつから銀色に輝くやつに交換するぞと。
W、振動が激しいので80km/hぐらいでバックミラーが見えなくなる。(笑)
今回ノーマルの鉄ちんからアルミに変えたので、なるべく重いやつということで。
(ハンドルバーウエィト、入らなかったし。。。)
で、早速突っ込んで。。。。っとぉ?
なぬ?これも入らないのかぁ????とかなり焦ったのですが。。。
ゴムがついてるアダプター(?)部分外したら入った。。。良かった。
というわけで
こうだったのが
こうなりました。いいんじゃない?
続いては、小技。
こいつ。ふふ。
こんなに小さい。
どうするかというと。。。
これを
こうして、雰囲気を高めるのでした。小さいけどインパクトあるでしょ?
そして小さいけどえらい高額でした。(泣)私の感覚では¥200ぐらいではないかと。。。
さらに。
最後は大物。
こうだったのを
こうしてみたっ!
うん、いい。旧車感倍増!これで高速走行も楽ちんのはずだっ!
※POSH ハンドルバーエンド ウルトラヘビータイプメッキ 031279 ¥5,139
旭日風防 MINIウィンドシールド ¥7,790(Point利用で¥0)
マーク アッパ ホルダ リバー 56054-1628 ¥2,684(Point利用で¥2,100)
前回苦手な電装系でちょっと食傷気味なので、少し楽し気な作業を。
まずは、バーエンド交換。
黒いやつから銀色に輝くやつに交換するぞと。
W、振動が激しいので80km/hぐらいでバックミラーが見えなくなる。(笑)
今回ノーマルの鉄ちんからアルミに変えたので、なるべく重いやつということで。
(ハンドルバーウエィト、入らなかったし。。。)
で、早速突っ込んで。。。。っとぉ?
なぬ?これも入らないのかぁ????とかなり焦ったのですが。。。
ゴムがついてるアダプター(?)部分外したら入った。。。良かった。
というわけで
こうだったのが
こうなりました。いいんじゃない?
続いては、小技。
こいつ。ふふ。
こんなに小さい。
どうするかというと。。。
これを
こうして、雰囲気を高めるのでした。小さいけどインパクトあるでしょ?
そして小さいけどえらい高額でした。(泣)私の感覚では¥200ぐらいではないかと。。。
さらに。
最後は大物。
こうだったのを
こうしてみたっ!
うん、いい。旧車感倍増!これで高速走行も楽ちんのはずだっ!
※POSH ハンドルバーエンド ウルトラヘビータイプメッキ 031279 ¥5,139
旭日風防 MINIウィンドシールド ¥7,790(Point利用で¥0)
マーク アッパ ホルダ リバー 56054-1628 ¥2,684(Point利用で¥2,100)
ハンドル周りついでに、グリップヒーターも取り付けます。
グリップヒーターはVersysに使ってたHondaのスポーツグリップヒーター。
左側は変更したハンドルにもともと付いてるので、右側を交換し、電装やってきます。
いやぁ、Wの電装系ってもともとパツンパツンな感じですな。。。
ただでさえ電装系は苦手なので弄りたくないのに、やる気萎えます。
でも、これやらないと冬寒いので。。。
いろいろ揃えちゃったし。(リレー、ヒューズ電源、10Aヒューズ)
実はこの記事、2022/6に作成しております。
既に施工から8か月以上経ってしまって、施工内容をよく覚えていないという。。。
確かこれらの内どれか使ってないような。。。
ま、こんな感じになるわけですけど。。。使ったかなぁ?
この後やるつもりの、ドラレコ用にこいつも用意。(USBポート)
つまり今回は、「ヒューズボックスから電源取って、グリップヒーターと、ドラレコ用USB電源を付ける」という作業ですね。
あぁそれから、スマホホルダーもそのうち付けるんですけど、このスマホホルダーにも
USB電源があるので、こいつもさっきのUSB電源アダプターへ接続してやろうという魂胆です。
で、作業中。。。。あ、ドラレコ本体もやってますね。
配線すごい。。。Wのシート下ってほとんどスペース無いのですよ。
これ、収まるんかいな?
で、なんとか収めた図。
というわけで本日これまで。
※エーモン USB電源ポート(B01484S2GC) ¥1,527
グリップヒーターはVersysに使ってたHondaのスポーツグリップヒーター。
左側は変更したハンドルにもともと付いてるので、右側を交換し、電装やってきます。
いやぁ、Wの電装系ってもともとパツンパツンな感じですな。。。
ただでさえ電装系は苦手なので弄りたくないのに、やる気萎えます。
でも、これやらないと冬寒いので。。。
いろいろ揃えちゃったし。(リレー、ヒューズ電源、10Aヒューズ)
実はこの記事、2022/6に作成しております。
既に施工から8か月以上経ってしまって、施工内容をよく覚えていないという。。。
確かこれらの内どれか使ってないような。。。
ま、こんな感じになるわけですけど。。。使ったかなぁ?
この後やるつもりの、ドラレコ用にこいつも用意。(USBポート)
つまり今回は、「ヒューズボックスから電源取って、グリップヒーターと、ドラレコ用USB電源を付ける」という作業ですね。
あぁそれから、スマホホルダーもそのうち付けるんですけど、このスマホホルダーにも
USB電源があるので、こいつもさっきのUSB電源アダプターへ接続してやろうという魂胆です。
で、作業中。。。。あ、ドラレコ本体もやってますね。
配線すごい。。。Wのシート下ってほとんどスペース無いのですよ。
これ、収まるんかいな?
で、なんとか収めた図。
というわけで本日これまで。
※エーモン USB電源ポート(B01484S2GC) ¥1,527
エーモン ミニ平型ヒューズホルダー(B00264M9WA) ¥255
エーモン ミニ平型ヒューズ 10A ¥328
エーモン 平型ヒューズ電源(B001VNW7MO) ¥339
エーモン フリータイプヒューズ電源(低背)(B0049DZ25M) ¥268
エーモン リレー 4線(4極)(B075SVYJ1S) ¥700
Kaedearカエディア バイク スマホホルダー(B08LZQX1S1) ¥3,890
Kaedearカエディア バイク スマホホルダー(B08LZQX1S1) ¥3,890
●9月12日(日)
やっぱね、ローハンドルはちょっと低すぎて、ロートルの私の腰にはよろしくないのですよ。
純正アップタイプに交換って手もあるんだけど、Versysに使ってたハンドルが余ってるので
そいつを付けてみようと。
その他、いろいろやりますよ。え~やりますとも、今回は大変です。
はい、ここからスタートです。
いろいろ揃えましたがね。
W650のハンドルバーは、こだわりの(こだわるなっ!)1インチ。
なので、普通のハンドル(22mm)付けるときにこれ必須。
メーター寝すぎてて見にくいんだよねぇ。皆さんやってるライジングメーターってやつを
わたくしも。
絶対ハンドルぶれるので重めのバーエンド。と。
これでもかっのハンドルウェイト。
で、こいつなんですけど。。。嫌な予感が。。。。
今回付けるハンドルのグリップ部分内径。約14mm。
で、こいつの外径。17mm!あかんやんっ!
というわけでこいつは早速お蔵入り。。。
気を取り直して、交換後のイメージトレーニング。
いい感じの高さ、幅になりそう。
現状のワイヤー類の取り回しをチェック。
最初に言っておくと、ワイヤー類やブレーキホースなど、ハンドルが高くなることによって
交換の必要があるかもしれない、でもないかもしれない。。。レベルで作業しちゃってます。
だいたいの記録も済んだので、ノーマルハンドル外して。。。
とりあえず交換してみる。
後ろからも眺めてみる。。。
えぇ、そうです。こうやって時間潰してるのは、ここまでしか作業できないことが判明したからですとも。
アクセルワイヤーは取り回しをちょっと変えてやればなんとかなったのですが、
クラッチワイヤーと、ウィンカーなどの電源ケーブルがどうにもならない。。。短い。。。。
というわけで本日の作業はここまでとなりましてん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●9月16日(木)
はい、追加で揃えましたよ。(今回の作業にあまり関係ないのも写ってますが)
左から、ミラーステーのブーツ(Amazonの販売の関係で4セットもいらんのに。。。)、電源延長ハーネス、ついでのT字レンチ。
純正のアップタイプ用クラッチケーブル。
クラッチケーブルはこれだけ長さが違います。
電源延長ケーブルは途中に挟み込むタイプ。タンク左下あたりにあるコネクターを抜いて間にかまします。
クラッチケーブルも交換して。。。。
続いてメーターの台座をアップタイプに交換。
ここの交換、結構めんどくさかった(-_-;)。
こうだったのが。。。
こうなりまして。いや最初っからこれにして欲しいな。全然よく見える。
というわけでここまで完成。
折角なので、このままグリップヒーターの取り付けにかかりますが、それは次回ということで。
※純正クラッチケーブル ¥1,687+送料¥500=¥2,187
ハリケーン電源延長ハーネス(300mm)¥2,044
タナックスミラーブーツ ¥1,828
POSHライジングメーターステー ¥4,693
POSHウルトラヘビー031279、ヘビーウエイトナット 031275-WN ¥7,985
やっぱね、ローハンドルはちょっと低すぎて、ロートルの私の腰にはよろしくないのですよ。
純正アップタイプに交換って手もあるんだけど、Versysに使ってたハンドルが余ってるので
そいつを付けてみようと。
その他、いろいろやりますよ。え~やりますとも、今回は大変です。
はい、ここからスタートです。
いろいろ揃えましたがね。
W650のハンドルバーは、こだわりの(こだわるなっ!)1インチ。
なので、普通のハンドル(22mm)付けるときにこれ必須。
メーター寝すぎてて見にくいんだよねぇ。皆さんやってるライジングメーターってやつを
わたくしも。
絶対ハンドルぶれるので重めのバーエンド。と。
これでもかっのハンドルウェイト。
で、こいつなんですけど。。。嫌な予感が。。。。
今回付けるハンドルのグリップ部分内径。約14mm。
で、こいつの外径。17mm!あかんやんっ!
というわけでこいつは早速お蔵入り。。。
気を取り直して、交換後のイメージトレーニング。
いい感じの高さ、幅になりそう。
現状のワイヤー類の取り回しをチェック。
最初に言っておくと、ワイヤー類やブレーキホースなど、ハンドルが高くなることによって
交換の必要があるかもしれない、でもないかもしれない。。。レベルで作業しちゃってます。
だいたいの記録も済んだので、ノーマルハンドル外して。。。
とりあえず交換してみる。
後ろからも眺めてみる。。。
えぇ、そうです。こうやって時間潰してるのは、ここまでしか作業できないことが判明したからですとも。
アクセルワイヤーは取り回しをちょっと変えてやればなんとかなったのですが、
クラッチワイヤーと、ウィンカーなどの電源ケーブルがどうにもならない。。。短い。。。。
というわけで本日の作業はここまでとなりましてん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●9月16日(木)
はい、追加で揃えましたよ。(今回の作業にあまり関係ないのも写ってますが)
左から、ミラーステーのブーツ(Amazonの販売の関係で4セットもいらんのに。。。)、電源延長ハーネス、ついでのT字レンチ。
純正のアップタイプ用クラッチケーブル。
クラッチケーブルはこれだけ長さが違います。
電源延長ケーブルは途中に挟み込むタイプ。タンク左下あたりにあるコネクターを抜いて間にかまします。
クラッチケーブルも交換して。。。。
続いてメーターの台座をアップタイプに交換。
ここの交換、結構めんどくさかった(-_-;)。
こうだったのが。。。
こうなりまして。いや最初っからこれにして欲しいな。全然よく見える。
というわけでここまで完成。
折角なので、このままグリップヒーターの取り付けにかかりますが、それは次回ということで。
※純正クラッチケーブル ¥1,687+送料¥500=¥2,187
ハリケーン電源延長ハーネス(300mm)¥2,044
タナックスミラーブーツ ¥1,828
POSHライジングメーターステー ¥4,693
POSHウルトラヘビー031279、ヘビーウエイトナット 031275-WN ¥7,985
さて、いよいよダブロクちゃんに手を入れていきます。
まずは何といっても基本の磨きから。
外装はもちろんですが、手の入れられるところは徹底的に。
プラグも外して状態チェック。
ヴァリアスコートと
メタルコンパウンドなどを使ってやっていきます。
ぱっと見は綺麗ですが、そこは17年経過の車両。やはりよく見ると各部汚れ、腐食などが
見られます。少しでも若返らせてやるって感じでいざ作業開始です。
例えばプッシュロッドはこんな感じだったのをメタルコンパウンドで
こんな感じに。
キャブ回りもやります。
もちろんエンジン回りもやります。手の届くところはほぼウェスで埃落としてふきふきしました。ケーブル、ホース類もできるだけ綺麗に!
サイドカバーも外してやります。
フレームもやります。
リア回りもやります。
途中アイスクリームも食います。
そして、磨き作業途中ですが、これも早々に取り付けなければなりません。
前もって注文しておいたフロントバンパー!
なかなか作りが良いです。
フレーム本体に傷が入らないように絶縁テープで養生。
いいんじゃないでしょうか?
これで立ちごけ程度なら外装、エンジンなど守られるはず。
ミラーもメーター回りもウィンカーもそしてホイールも。
スポーク1本1本は今回は断念(笑)。
どうでしょう?
まぁまぁいい感じになったんではないかと。磨き満足度85%ってところでしょうか?
気になるところはまだありますが、今後はそれらを少しずつ潰していこうかと。
とりあえず一通り磨きを入れて、目も通したので「自分のバイク」感が増しました!
クランクケースなどアルミ部分は表面のみ磨いておきました。
腐食が出ている箇所があり、今後どうするか検討中。
バフ掛けしてもいいんだけど、折角効いてるコーティング剥すのもなぁとお悩み中です。
まずは何といっても基本の磨きから。
外装はもちろんですが、手の入れられるところは徹底的に。
プラグも外して状態チェック。
ヴァリアスコートと
メタルコンパウンドなどを使ってやっていきます。
ぱっと見は綺麗ですが、そこは17年経過の車両。やはりよく見ると各部汚れ、腐食などが
見られます。少しでも若返らせてやるって感じでいざ作業開始です。
例えばプッシュロッドはこんな感じだったのをメタルコンパウンドで
こんな感じに。
キャブ回りもやります。
もちろんエンジン回りもやります。手の届くところはほぼウェスで埃落としてふきふきしました。ケーブル、ホース類もできるだけ綺麗に!
サイドカバーも外してやります。
フレームもやります。
リア回りもやります。
途中アイスクリームも食います。
そして、磨き作業途中ですが、これも早々に取り付けなければなりません。
前もって注文しておいたフロントバンパー!
なかなか作りが良いです。
フレーム本体に傷が入らないように絶縁テープで養生。
いいんじゃないでしょうか?
これで立ちごけ程度なら外装、エンジンなど守られるはず。
ミラーもメーター回りもウィンカーもそしてホイールも。
スポーク1本1本は今回は断念(笑)。
どうでしょう?
まぁまぁいい感じになったんではないかと。磨き満足度85%ってところでしょうか?
気になるところはまだありますが、今後はそれらを少しずつ潰していこうかと。
とりあえず一通り磨きを入れて、目も通したので「自分のバイク」感が増しました!
クランクケースなどアルミ部分は表面のみ磨いておきました。
腐食が出ている箇所があり、今後どうするか検討中。
バフ掛けしてもいいんだけど、折角効いてるコーティング剥すのもなぁとお悩み中です。
そうだねぇ~、だいたい写真だけなら200台ぐらい見たかなぁ~。
そっから候補として4~5台をピックアップして、見積取って。。。
横須賀まで実車も見に行って。。。
というわけで1か月ぐらい選びに選んでこいつを迎え入れることになりました。
群馬県藤岡市まで、電車で引取に。(駅まで店の方が車で迎えに来てくれました)
この日まではメールと電話でいろいろやり取りさせてもらって、お店の対応には満足。
実車を見るのは、この日が初めて。
だいたい写真は1~2割マシできれいに見えるので、ある程度覚悟はしていましたが
思っていたよりちょっとだけやれ感があるかな、、、というのが最初の印象。
でもまぁ、2004年式(登録は2005年)なので17年前の車両ですから、それにしては
綺麗といっていいんじゃないでしょうか?
整備の方に車両の説明を受けて、車検証などを受け取っていよいよ出発です。
いや、かっこいいっ!
ちょっと暑くなってきましたが、折角なので下道をしばらく南下してから高速に乗ろうかと。
W800が発売された当初、そうそうVersysを予約した日だったと思うんだけど、
試乗させてもらったことがあった。
その時は、Versysの事で頭がいっぱいで、また新車の試乗ということで店の人先導で
短い距離を走っただけ。
乗車位置、タンクなどが低く何となく前がスカスカな印象だった。
音も静かで、トルクはあるけどその時はゼファー1100に乗ってたので
当然だけど特に驚きもせず。(むしろゼファーよりトルクないしね)
「まぁもう少し年取ったら考えてもいいかなぁ」ぐらいの感想だった。
そしてくしくも「もう少し年を取った」私は、Wを選んだという。。。
こいつはW650なので、800とは違うんだと思うけど、キャブの乗り味はどうなのかな?
楽しみでしかない!
12:00頃、お店を出発。
16:15 帰宅。
168km走ってきた感想は。。。。
まず下道は最高っ!
足つきいいし、車体重量はVersysとほぼ同じなんだけど重心が低いので乗っててすごく楽。
低回転からツルツル走ってくれるし、あんまりエンジン回さなくても気持ちよく走ってくれます。
だいたい想像していた通りの感触。
W800に試乗して(Versys買って)から10年経って、今の私にはぴったりのバイクなのでは
ないかと確信しましたよ。
とにかく乗ってて楽しい。もっと走りたくなる感覚は久しぶりだ。
よく言われるブレーキが利かない(フロントシングルディスク、リア太鼓だからね)も
私にとっては十分な効きです。
ネガな部分を上げれば
高速はやっぱちょっと辛いかな。
80kmぐらいで走ってる分にはほぼ問題ないけど、振動はけっこうあって
もうね、バックミラー役に立ちません。手もしびれます。
風圧がすごいけどまぁこれはウィンドシールド付ければいいわけで
Wに限ったことじゃないし。
高速走行中の段差通過時のショックの動きは多少心もとないところもあるけど
まぁ慣れの問題かな。別に「アブねぇ~!」てほどじゃありません。
一瞬だけ140kmぐらい出してみたけど、まぁ出るね。出るけど出す気になれません。
想像の上を行ったのは、エンジンからの熱!
特に右側がひどくて、時々足を外側に出さないと耐えられんくらいだった。
高速乗ってからは、空冷ゆえかあまり気にならなかったけど、
これはちょっと原因と対策を練らねばって感じ。
ですが、このバイクいい感じです。
さて、これから時間かけてじっくり楽しんでいきましょ。
まずは各部のチェックからだな。
磨きがいもありすぎるバイクだし、楽しみでしかないな。
Versysは、磨くところもいじるところもなかったからねぇ~。
どこかの誰かが言ってたけど、W650って「でっかいカブ」(笑)。
まさにそんな感じで、今の私が求めていたものです。
これで、カブ、中ぐらいのカブ(シェルパね)、でっかいカブの
3種類が揃いましたとさ。
そっから候補として4~5台をピックアップして、見積取って。。。
横須賀まで実車も見に行って。。。
というわけで1か月ぐらい選びに選んでこいつを迎え入れることになりました。
群馬県藤岡市まで、電車で引取に。(駅まで店の方が車で迎えに来てくれました)
この日まではメールと電話でいろいろやり取りさせてもらって、お店の対応には満足。
実車を見るのは、この日が初めて。
だいたい写真は1~2割マシできれいに見えるので、ある程度覚悟はしていましたが
思っていたよりちょっとだけやれ感があるかな、、、というのが最初の印象。
でもまぁ、2004年式(登録は2005年)なので17年前の車両ですから、それにしては
綺麗といっていいんじゃないでしょうか?
整備の方に車両の説明を受けて、車検証などを受け取っていよいよ出発です。
いや、かっこいいっ!
ちょっと暑くなってきましたが、折角なので下道をしばらく南下してから高速に乗ろうかと。
W800が発売された当初、そうそうVersysを予約した日だったと思うんだけど、
試乗させてもらったことがあった。
その時は、Versysの事で頭がいっぱいで、また新車の試乗ということで店の人先導で
短い距離を走っただけ。
乗車位置、タンクなどが低く何となく前がスカスカな印象だった。
音も静かで、トルクはあるけどその時はゼファー1100に乗ってたので
当然だけど特に驚きもせず。(むしろゼファーよりトルクないしね)
「まぁもう少し年取ったら考えてもいいかなぁ」ぐらいの感想だった。
そしてくしくも「もう少し年を取った」私は、Wを選んだという。。。
こいつはW650なので、800とは違うんだと思うけど、キャブの乗り味はどうなのかな?
楽しみでしかない!
12:00頃、お店を出発。
16:15 帰宅。
168km走ってきた感想は。。。。
まず下道は最高っ!
足つきいいし、車体重量はVersysとほぼ同じなんだけど重心が低いので乗っててすごく楽。
低回転からツルツル走ってくれるし、あんまりエンジン回さなくても気持ちよく走ってくれます。
だいたい想像していた通りの感触。
W800に試乗して(Versys買って)から10年経って、今の私にはぴったりのバイクなのでは
ないかと確信しましたよ。
とにかく乗ってて楽しい。もっと走りたくなる感覚は久しぶりだ。
よく言われるブレーキが利かない(フロントシングルディスク、リア太鼓だからね)も
私にとっては十分な効きです。
ネガな部分を上げれば
高速はやっぱちょっと辛いかな。
80kmぐらいで走ってる分にはほぼ問題ないけど、振動はけっこうあって
もうね、バックミラー役に立ちません。手もしびれます。
風圧がすごいけどまぁこれはウィンドシールド付ければいいわけで
Wに限ったことじゃないし。
高速走行中の段差通過時のショックの動きは多少心もとないところもあるけど
まぁ慣れの問題かな。別に「アブねぇ~!」てほどじゃありません。
一瞬だけ140kmぐらい出してみたけど、まぁ出るね。出るけど出す気になれません。
想像の上を行ったのは、エンジンからの熱!
特に右側がひどくて、時々足を外側に出さないと耐えられんくらいだった。
高速乗ってからは、空冷ゆえかあまり気にならなかったけど、
これはちょっと原因と対策を練らねばって感じ。
ですが、このバイクいい感じです。
さて、これから時間かけてじっくり楽しんでいきましょ。
まずは各部のチェックからだな。
磨きがいもありすぎるバイクだし、楽しみでしかないな。
Versysは、磨くところもいじるところもなかったからねぇ~。
どこかの誰かが言ってたけど、W650って「でっかいカブ」(笑)。
まさにそんな感じで、今の私が求めていたものです。
これで、カブ、中ぐらいのカブ(シェルパね)、でっかいカブの
3種類が揃いましたとさ。