とにかく、トルクが無い、坂道登らないのが気にくわないので、まずは吸気系から。
エアフィルターを交換します。
サイドカバーを外すと、エアフィルターを交換できます。
新旧比較、上旧、下新。
古い方はスポンジ部分がぽろぽろと崩れてきています。
これ、きっとキャブにもカスが入ってるなぁ。
とりあえず、差し替え終了。
ついでにってほど簡単な作業じゃない(どっちかと言ったらこっちが本命か?)けど
もう一点。
仕入れた時から付いていたこの、ウィンカー。
Mチ氏から、「視認性が悪すぎる」との指摘が。径が小さいのはいいんですが、
ステーが短く、ライト部分の形状のため、特に横方向からの視認性がほぼ0。
恰好は気に入ってましたが、安全上の問題になりますので、交換します。
Amazonで買った、ノーマルライクな代物。少し大きく、そして外側になりますね。
交換前。リア側はナンバープレートに被ってて正面からも見にくい。
交換後。
交換してみたら、なんだかこっちのほうがすっきりしてていい感じかも。
というわけで、本日はこれまで。
エアフィルターを交換します。
サイドカバーを外すと、エアフィルターを交換できます。
新旧比較、上旧、下新。
古い方はスポンジ部分がぽろぽろと崩れてきています。
これ、きっとキャブにもカスが入ってるなぁ。
とりあえず、差し替え終了。
ついでにってほど簡単な作業じゃない(どっちかと言ったらこっちが本命か?)けど
もう一点。
仕入れた時から付いていたこの、ウィンカー。
Mチ氏から、「視認性が悪すぎる」との指摘が。径が小さいのはいいんですが、
ステーが短く、ライト部分の形状のため、特に横方向からの視認性がほぼ0。
恰好は気に入ってましたが、安全上の問題になりますので、交換します。
Amazonで買った、ノーマルライクな代物。少し大きく、そして外側になりますね。
交換前。リア側はナンバープレートに被ってて正面からも見にくい。
交換後。
交換してみたら、なんだかこっちのほうがすっきりしてていい感じかも。
というわけで、本日はこれまで。
年末になってきてしまったので、少しでも作業を進めようと。。。
まずはこいつ。左側だけ購入。とっとと装着して
W650用に購入していたカメラバッグ(結局別のバッグを使ったのであまったやつ)を
フィッティング。合いそうなので、、、家に帰ってから
W650の時と同じように、針仕事。
ま、2回目なので早く終わった。。。こっちはこれで準備OK。
もう一つ。
このシールが無かったので
こんな感じに。やっぱあったほうがいいねこれ。
そして3つめがこれ。CBに付けてまぁまぁよかった(安いし)ので同じものを。
これと、
これも用意して
こんな感じで電源取って
グリップ付け替えたら
完了。
こんな感じになりました。
まぁいい感じじゃない?
(2023/12/2~12/3作業)
まずはこいつ。左側だけ購入。とっとと装着して
W650用に購入していたカメラバッグ(結局別のバッグを使ったのであまったやつ)を
フィッティング。合いそうなので、、、家に帰ってから
W650の時と同じように、針仕事。
ま、2回目なので早く終わった。。。こっちはこれで準備OK。
もう一つ。
このシールが無かったので
こんな感じに。やっぱあったほうがいいねこれ。
そして3つめがこれ。CBに付けてまぁまぁよかった(安いし)ので同じものを。
これと、
これも用意して
こんな感じで電源取って
グリップ付け替えたら
完了。
こんな感じになりました。
まぁいい感じじゃない?
(2023/12/2~12/3作業)
さて、今日はキャリパーをオーバーホールしてやろうと。
特にリアはちょっと引きずり気味だし。
パッドは限界に達しているので新品に交換します。
エストレヤは前後パッドが同じなので2セット仕入。
こんなに違う。。。
やっぱりもう限界ですね。
で、ピストンも外していきます。
こんな感じで、キャリパーをブレーキホースから外す前に、パッドなど外しておいて
レバーをにぎにぎすれば、ピストンを取り出すのが簡単です。
どうぜブレーキオイルも全取っ換えしますので。
外したピストン。う~ん、錆が。。。まぁこれぐらいならやすりで削って再利用も可能と思いますが、気持ちが悪いので交換っちゅうことで、本日ここまで。
ピストン頼んでなかったので。。。
後日。。。
はい、もう組込み済みの写真ですが何か?
キャリパー本体を清掃して、ピストンを収める部分はアルミの腐食を除去し、
各ブーツ類も交換しています。
ほら、綺麗。
でしょ?
ついでにマスターシリンダーのこの窓、茶色く曇ってたのでMチ氏からいただいた新品と
交換してます。とってもクリアー。
で、取り付けてオイル入れて、エア抜きして終了です。
ブレーキの引きずりもなくなりました。
ちなみに何でこんなに作業写真が無いかというと、動画で撮影していたから。
Youtubeにアップする予定だったから。。。。
というわけで、いつか気が向いたら動画アップします。いつか。まぁいつかね。
バイクパーツセンターブレーキパッド フロント/リア共用 2枚1セット ¥1,320x2=¥2,640
特にリアはちょっと引きずり気味だし。
パッドは限界に達しているので新品に交換します。
エストレヤは前後パッドが同じなので2セット仕入。
こんなに違う。。。
やっぱりもう限界ですね。
で、ピストンも外していきます。
こんな感じで、キャリパーをブレーキホースから外す前に、パッドなど外しておいて
レバーをにぎにぎすれば、ピストンを取り出すのが簡単です。
どうぜブレーキオイルも全取っ換えしますので。
外したピストン。う~ん、錆が。。。まぁこれぐらいならやすりで削って再利用も可能と思いますが、気持ちが悪いので交換っちゅうことで、本日ここまで。
ピストン頼んでなかったので。。。
後日。。。
はい、もう組込み済みの写真ですが何か?
キャリパー本体を清掃して、ピストンを収める部分はアルミの腐食を除去し、
各ブーツ類も交換しています。
ほら、綺麗。
でしょ?
ついでにマスターシリンダーのこの窓、茶色く曇ってたのでMチ氏からいただいた新品と
交換してます。とってもクリアー。
で、取り付けてオイル入れて、エア抜きして終了です。
ブレーキの引きずりもなくなりました。
ちなみに何でこんなに作業写真が無いかというと、動画で撮影していたから。
Youtubeにアップする予定だったから。。。。
というわけで、いつか気が向いたら動画アップします。いつか。まぁいつかね。
バイクパーツセンターブレーキパッド フロント/リア共用 2枚1セット ¥1,320x2=¥2,640
ピストンブーツ(49006-1091) ¥880 x 2 = ¥1,760
ピストンシール(43049-1095) ¥583 x 2 = ¥1,166
ピストンコンプ(43020-1082) ¥3,674 x 2 = ¥7,348
ブレーキのオーバーホールで追加注文(ピストン)が必要になったので
ってわけでもないけど、前回のオイル交換でぶっ壊したこれ ↓ 。
まったくなんでコインで開ける用?旅先でオイル交換なんてしないでしょ?
ましてやコインで開けないでしょ?
なんだかすごく憤る私。。。
しょうがないのでこういうものを購入。要らぬ出費だっ!
交換。ちょっと質感が違うけど。。。
ま、これで2度と壊れることはないでしょう。
フランジ付き六角穴付きスクリュープラグ SPN-M18-H B000154796 ¥729
あ~、ちなみにコインドライバーなるものも購入してみたがやっぱり開かなかったので
二重に出費でしたとさ。
ってわけでもないけど、前回のオイル交換でぶっ壊したこれ ↓ 。
まったくなんでコインで開ける用?旅先でオイル交換なんてしないでしょ?
ましてやコインで開けないでしょ?
なんだかすごく憤る私。。。
しょうがないのでこういうものを購入。要らぬ出費だっ!
交換。ちょっと質感が違うけど。。。
ま、これで2度と壊れることはないでしょう。
フランジ付き六角穴付きスクリュープラグ SPN-M18-H B000154796 ¥729
あ~、ちなみにコインドライバーなるものも購入してみたがやっぱり開かなかったので
二重に出費でしたとさ。
今日の本命作業はこちら、カムチェーンテンショナーが削れていないかどうかのチェックです。
こちらもエストレヤの持病らしく。。。持病多すぎ(´;ω;`)
で、バラしたらやっぱ磨いちゃうでしょってことで、今回はちゃんと剥離剤塗って。。。
電動工具で挑みますよ。
モノタロウ製の赤棒でひとまずここまでやりましたが、
フェルトディスクに換えて、今一度入念に。
ま、こんなもんでしょうかね。といいつつ結構時間かかってます;
で、肝心のテンショナーですが。。。
削れているようないないような。。。う~ん良く見えない。
これは次回、バラして見ないとですね。
というわけで、磨きで疲れちゃったので
インオペ(笑)。
でも、だいぶ綺麗になったから良しとしましょう。
こちら磨き前。
あ~しんど。
リヤ周り、折角ばらしたので磨けるところは磨いていきます。
リヤショックもそこそこ来てます。今回初導入のHolts金属メッキも使ってみます。
こんな感じなのを、Holtsで磨くと。。。
ま、そりゃそうですね。これぐらいが限界。。。
で、紙やすりも使ってWAKOSのメタルコンパウンドも使ってといろいろやってみますが
あまり変わり映えせず。。。
ただし、こちら側は思いの外綺麗になりました。
ほら。
当然こちらもやっていきます。WAKOSメタルコンパウンド。
必殺ダイヤモンドなんちゃら。
99工房の3種のコンパウンド。。。
で、手でしこしこやって泣きそうになりながら完成したのがこちら。
右側のスプロケカバーだけですがね。まぁまぁでしょ?
次は電動工具使おうと心に誓ったのは言うまでもありません。
だいぶ良くなったんじゃない?
さて、次はキャリパー前後オーバーホールかな?
リヤショックもそこそこ来てます。今回初導入のHolts金属メッキも使ってみます。
こんな感じなのを、Holtsで磨くと。。。
ま、そりゃそうですね。これぐらいが限界。。。
で、紙やすりも使ってWAKOSのメタルコンパウンドも使ってといろいろやってみますが
あまり変わり映えせず。。。
ただし、こちら側は思いの外綺麗になりました。
ほら。
当然こちらもやっていきます。WAKOSメタルコンパウンド。
必殺ダイヤモンドなんちゃら。
99工房の3種のコンパウンド。。。
で、手でしこしこやって泣きそうになりながら完成したのがこちら。
右側のスプロケカバーだけですがね。まぁまぁでしょ?
次は電動工具使おうと心に誓ったのは言うまでもありません。
だいぶ良くなったんじゃない?
さて、次はキャリパー前後オーバーホールかな?
初回メンテ第2弾は、スプロケットアウトプットシャフトシール交換とオイル交換です。
なんだか長い名前ですが、フロントスプロケットのエンジン側にあるシールのこと。
ここからのオイル漏れがエストレヤの定番みたいですな。やれやれ。
揃えたシール類。
で、ここの作業の様子は、前にも記載しましたが、珍しく動画で録っているのでそちらをどうぞ。
●ぎろちゃんねる-スプロケットアウトプットシャフトシール交換の巻
で、ここをばらすのにオイルも抜かなきゃいかんので、作業終了後オイル&フィルター交換です。
今回は余ってたG1で。
最近、物忘れがひどくて、フィルターなんかは在庫があるのに余計に購入したり。。。
どうってことないことかもしれませんが、本人的には結構ショックを受けております。。。
大分汚いよねぇ。
オイル注入口の蓋、コインで開けるあれ、酷くないですか?
なんであんな仕組みになってるんだろう?
普通に6角とかでいいのに。。。。
ちょっと古くなるとこんな風に、コインを無駄にすることになります。
さすがに500円玉では試さなかった私。。。
全然開きません。そしてマイナスドライバーとハンマーでこじ開ける羽目になります。
そして蓋自体が壊れました。(泣;)
92055-1293 スプロケットアプトプットシャフトOリング ¥209
92049-1159 スプロケットアウトプットシャフトオイルシール ¥550
92027-1800 スプロケットアプトプットシャフトカラー ¥1,232
なんだか長い名前ですが、フロントスプロケットのエンジン側にあるシールのこと。
ここからのオイル漏れがエストレヤの定番みたいですな。やれやれ。
揃えたシール類。
で、ここの作業の様子は、前にも記載しましたが、珍しく動画で録っているのでそちらをどうぞ。
●ぎろちゃんねる-スプロケットアウトプットシャフトシール交換の巻
で、ここをばらすのにオイルも抜かなきゃいかんので、作業終了後オイル&フィルター交換です。
今回は余ってたG1で。
最近、物忘れがひどくて、フィルターなんかは在庫があるのに余計に購入したり。。。
どうってことないことかもしれませんが、本人的には結構ショックを受けております。。。
大分汚いよねぇ。
オイル注入口の蓋、コインで開けるあれ、酷くないですか?
なんであんな仕組みになってるんだろう?
普通に6角とかでいいのに。。。。
ちょっと古くなるとこんな風に、コインを無駄にすることになります。
さすがに500円玉では試さなかった私。。。
全然開きません。そしてマイナスドライバーとハンマーでこじ開ける羽目になります。
そして蓋自体が壊れました。(泣;)
92055-1293 スプロケットアプトプットシャフトOリング ¥209
92049-1159 スプロケットアウトプットシャフトオイルシール ¥550
92027-1800 スプロケットアプトプットシャフトカラー ¥1,232
注文していた部品などが届きましたので、いよいよメンテ作業開始です。
※実際は複数の作業を2日間で行いましたが、わかりやすいように項目ごとに記事にします。
まずはリヤ側を重点的に。
チェーンスライダーが無くなっていた(多分すり減って脱落したと思われる)ので
新品を取り付けてやります。
スイングアームを取り外す必要があるので、折角だから綺麗にしてやります。
また、ピボット部のシールも交換します。
清掃脱脂後、ジンクスプレー塗布。その後シャシーブラックで塗装。
塗装が乾くのを待つ間にフレームの錆が気になる部分にもジンク塗装しておきます。
あまり目立たない部分は、このあと適当にシャシーブラックで塗装しておきました。
ここまで気になる部分(笑)が多いなら、本来フレーム裸にして全部塗ったほうが吉ですね。
ま、それもメンドクサイので。
で、ピボット部分のシールを交換。
ベアリングなども清掃し、グリスアップしておきます。
上が新品、下が今までついてたシール。
つづいてこちら。チェーンスライダー。
このようにスイングアームのピボット部に被せるようにして装着します。
なのでスイングアーム脱着必須。
やっぱりあるべきところにあるものはちゃんとしとかないとね。
これで、走行時のガラガラ音は無くなりました。(笑)
※実際は複数の作業を2日間で行いましたが、わかりやすいように項目ごとに記事にします。
まずはリヤ側を重点的に。
チェーンスライダーが無くなっていた(多分すり減って脱落したと思われる)ので
新品を取り付けてやります。
スイングアームを取り外す必要があるので、折角だから綺麗にしてやります。
また、ピボット部のシールも交換します。
清掃脱脂後、ジンクスプレー塗布。その後シャシーブラックで塗装。
塗装が乾くのを待つ間にフレームの錆が気になる部分にもジンク塗装しておきます。
あまり目立たない部分は、このあと適当にシャシーブラックで塗装しておきました。
ここまで気になる部分(笑)が多いなら、本来フレーム裸にして全部塗ったほうが吉ですね。
ま、それもメンドクサイので。
で、ピボット部分のシールを交換。
ベアリングなども清掃し、グリスアップしておきます。
上が新品、下が今までついてたシール。
つづいてこちら。チェーンスライダー。
このようにスイングアームのピボット部に被せるようにして装着します。
なのでスイングアーム脱着必須。
やっぱりあるべきところにあるものはちゃんとしとかないとね。
これで、走行時のガラガラ音は無くなりました。(笑)
シール(オイル) 92049-1289 ¥449 x 2=¥898
ガード チェーン 55020-0255 ¥3,490
さて、登録も終わったのでまずは、現在の状態をチェックしていきます。
Fタイヤ、2019年の27週ってことは7月か。ブロックの付け根に薄いひび割れありです。
まぁ、しばらくは大丈夫でしょうが交換を視野に入れておきましょう。
Rタイヤ、2022年の25週ってことは7月かな。こちらはまだまだ大丈夫。
エンジン左側上部。まぁ、美しいわけないわなぁ。94年式ってことでそれなり。
たぶん、エアクリーナーボックス。埃落とせば何とか。
エンジン右側上部。
バッテリーあたり、ここも埃払えば大丈夫かな。
キャブはやっぱ一度ばらす方向で。やりたくないけど、シングルだからね。
エンジンヘッド右側。こりゃ磨くって言ってもなぁ。。。結構しんどそうです。
シート下。フレームもところどころ錆が浮いてきてます。
なんのチューブかようわからんが、リヤ側、クランクケースにささってるやつ、裂けてる。
リヤスプロケ回り。スイングアームがなんだかちゃちい。。。
フレーム下部。こんな感じでところどころ錆びが。これは早急に錆止め塗って、シャシーブラックかなんかでやっとかなきゃだな。
っと、ここまでは許容範囲だったけど、Fスプロケカバー外したら。。。。
なにやらえらい油汚れ。。。
どっかから漏れてる?
Fスプロケ外して綺麗にしてやった。
もちろんここも。
どっかから漏れてるにしても、一旦綺麗にしないと何処から漏れてるかわからんからね。
Fスプロケカバーの裏側もこんなだったので。。。
こうしてやった。
てなところで昼食。今日は自分で握ったおにぎりで。
こんな感じの景色を眺めながらいただきます。
チェーンは想像通り、このように形状記憶する状態。
ま、交換するまでは、こいつで鍛えてやればまだまだいけます。
リヤアクスルシャフトもこいつで鍛えておきます。
というわけで、30年前の車体なので、まぁ想定内というかこんな感じです。
他にもいっぱいやらなければならないことがあります。
不良個所修繕、消耗品交換、掃除に磨きにetc.。。
ゆっくりじっくりやって行こうと思ってますがね。
ちなみに。。。。
Fスプロケ回りの汚れは、アウトプットシャフトからと判明し、シール交換となりました。
珍しくYou-Tube動画にしてみたのでよかったらどうぞ。
ぎろちゃんねる-スプロケットアウトプットシャフトシール交換の巻
さてさて、先は果てしなく長い。。。。
Fタイヤ、2019年の27週ってことは7月か。ブロックの付け根に薄いひび割れありです。
まぁ、しばらくは大丈夫でしょうが交換を視野に入れておきましょう。
Rタイヤ、2022年の25週ってことは7月かな。こちらはまだまだ大丈夫。
エンジン左側上部。まぁ、美しいわけないわなぁ。94年式ってことでそれなり。
たぶん、エアクリーナーボックス。埃落とせば何とか。
エンジン右側上部。
バッテリーあたり、ここも埃払えば大丈夫かな。
キャブはやっぱ一度ばらす方向で。やりたくないけど、シングルだからね。
エンジンヘッド右側。こりゃ磨くって言ってもなぁ。。。結構しんどそうです。
シート下。フレームもところどころ錆が浮いてきてます。
なんのチューブかようわからんが、リヤ側、クランクケースにささってるやつ、裂けてる。
リヤスプロケ回り。スイングアームがなんだかちゃちい。。。
フレーム下部。こんな感じでところどころ錆びが。これは早急に錆止め塗って、シャシーブラックかなんかでやっとかなきゃだな。
っと、ここまでは許容範囲だったけど、Fスプロケカバー外したら。。。。
なにやらえらい油汚れ。。。
どっかから漏れてる?
Fスプロケ外して綺麗にしてやった。
もちろんここも。
どっかから漏れてるにしても、一旦綺麗にしないと何処から漏れてるかわからんからね。
Fスプロケカバーの裏側もこんなだったので。。。
こうしてやった。
てなところで昼食。今日は自分で握ったおにぎりで。
こんな感じの景色を眺めながらいただきます。
チェーンは想像通り、このように形状記憶する状態。
ま、交換するまでは、こいつで鍛えてやればまだまだいけます。
リヤアクスルシャフトもこいつで鍛えておきます。
というわけで、30年前の車体なので、まぁ想定内というかこんな感じです。
他にもいっぱいやらなければならないことがあります。
不良個所修繕、消耗品交換、掃除に磨きにetc.。。
ゆっくりじっくりやって行こうと思ってますがね。
ちなみに。。。。
Fスプロケ回りの汚れは、アウトプットシャフトからと判明し、シール交換となりました。
珍しくYou-Tube動画にしてみたのでよかったらどうぞ。
ぎろちゃんねる-スプロケットアウトプットシャフトシール交換の巻
さてさて、先は果てしなく長い。。。。
忙しい合間を縫って行ってきました、神奈川運輸支局。
まぁ本来はそんなに急がなくてもいいんですけどね。
やっぱ、モノが来ちゃったら早く乗りたいですよね。
今日のお供はシェルパ君です。
しかし、ここはいつ来ても混んでますな。。。。
最初、何をどうすりゃいいんだっけ?っとちょっと焦りましたが、
軽二輪の名義変更の例が貼ってある机を発見し(建物一番奥)、
やっと書類をそろえ始めることができました。
ちなみに必要な書類は、記載する机の近くのラックに自由に取れる状態で揃ってました。
それでもいくつか不明な点があったけど、案内窓口(向かって一番左)で丁寧に教えてくれた。
シェルパを名義変更したときは、まだ区役所でOKだったので、軽二輪の名義変更を
陸運支局で行うのは初めてなんだと、気づいたりして。
自賠責保険はシェルパの時と同じようにJA共済でやろうかな、なんて考えてたけど
登録時には自賠責は必須のようで、隣の建屋2階の三井住友海上で手続き。
今回はほかの車両たちとの兼ね合いもあって3年に加入。
無事、登録証とナンバーを取得できました。
なかなかいいナンバーになりました。(私が知る限り現時点でバイクの希望ナンバー制度は無い)
ここまででかかった費用は、自賠責保険(3年¥10,710)を除けば、
ナンバー代の¥530と住民票の写しの¥250だけです。
あっちこっちうろうろしてゆっくりやった割には1時間ちょっとで終了しました。
さて、ではとっとと帰って、初試乗と行きますか。
帰宅後、早速真新しいナンバーと、自賠責保険のシールを貼って、
私のエストレヤがここに爆誕しました(笑)。
やっぱりナンバー付くといいですね。
実はあんまりゆっくりもしてられないので、とっとと試乗してみます。
納車時、エンジンは調子よく始動することは確認しましたが、まっすぐ走るのか、
ちゃんと止まるのか、エンジン吹けるのかなどは、やっぱり乗ってみないとわかりませんので。
ちょっとドキドキしながら行ってきます。
ほんの10分程度ですが走ってきました。
結論から言えば、まぁこんなもんでしょう、ってとこです。
年式なり、お値段なりってところでしょうか。(まぁ前回もいいましたが
ちょっとお高めでしたが)
ハンドルの切れ込みが少しあります。
タイヤは大分やれてますし、ステムベアリングとフォークオイル交換もやるつもりですので、
それらが終わってからもう一度評価しようと思います。
手放ししてもほぼまっすぐ走りましたし、コーナーなどでも変な挙動はなかったので
フレームは大丈夫っぽいです。
ブレーキは思ったほど効きませんでした。
まだパッドなどもよく見てませんが、どっちみちキャリパーはオーバーホールします。
クラッチレバーとブレーキレバーが社外品に変わっているのですがなんかヤな感じです。
クラッチは特に、切れる位置が手前過ぎて好みじゃないのでこのあたりも調整が必要です。
リヤブレーキペダルの位置もちょっと内側に入り込んでいていまいちです。
試乗後見てみましたが、特に転倒で内側に入り込んだという風ではないようでした。
エンジンですが、、、、
こんなものなのかな?パワー無い(笑)。
アクセルが重い感じで、なんかどんくささが際立ちます。
もうちょっとトルクもあるのかと思ってましたが、それも今一つな感じ。
シェルパと比べちゃいけないのかもしれませんが(DOHCですから)
シェルパのほうが全然きびきび走りますし、絶対速いですね。
ちなみにカタログ上は
●シェルパ
●エストレヤ
なので、エストレヤが勝ってる要素は無いのであたりまえっちゃあたりまえ。
まぁ、これこそがエストレヤの良さってやつなのかもしれませんが
10分程度ではまだよくわかりません。
ただし、走っているときの排気音は悪くない、いやいい感じです。
W650とはまた違った趣です。
とりあえず私の出来る範囲でキャブ清掃などもやってみます。
プラグもまだ見てないですしね。
持病と言われているカムチェーンテンショナーの削れなどもチェックしなくちゃいけません。
チェーンで思い出しましたが、ドライブチェーンの状態も決して良くない。
リヤのブレーキは引きずりがありましたので、このあたりも手を入れてやれば
乗って感じたモッサリ感が薄れてくれるかもしれません。
とまぁネガな部分をどうしても書きたくなってしまいますが
実は不思議といい気分で試乗を終えました。
いろいろ手を入れて整備してやった暁には、いい感じの車になりそうな予感がするのです。
何の確証もないんですがね。でもそう感じましたので、今日のところは満足です。
しかし、写真で見るとほんとに綺麗(笑)。
実物見てもこれぐらい綺麗になるように頑張りましょう!
しつこいですが、めざせコレっ ↓ です!
お金はちょっとかかりそうですが、楽しみが増えました!
まぁ本来はそんなに急がなくてもいいんですけどね。
やっぱ、モノが来ちゃったら早く乗りたいですよね。
今日のお供はシェルパ君です。
しかし、ここはいつ来ても混んでますな。。。。
最初、何をどうすりゃいいんだっけ?っとちょっと焦りましたが、
軽二輪の名義変更の例が貼ってある机を発見し(建物一番奥)、
やっと書類をそろえ始めることができました。
ちなみに必要な書類は、記載する机の近くのラックに自由に取れる状態で揃ってました。
それでもいくつか不明な点があったけど、案内窓口(向かって一番左)で丁寧に教えてくれた。
シェルパを名義変更したときは、まだ区役所でOKだったので、軽二輪の名義変更を
陸運支局で行うのは初めてなんだと、気づいたりして。
自賠責保険はシェルパの時と同じようにJA共済でやろうかな、なんて考えてたけど
登録時には自賠責は必須のようで、隣の建屋2階の三井住友海上で手続き。
今回はほかの車両たちとの兼ね合いもあって3年に加入。
無事、登録証とナンバーを取得できました。
なかなかいいナンバーになりました。(私が知る限り現時点でバイクの希望ナンバー制度は無い)
ここまででかかった費用は、自賠責保険(3年¥10,710)を除けば、
ナンバー代の¥530と住民票の写しの¥250だけです。
あっちこっちうろうろしてゆっくりやった割には1時間ちょっとで終了しました。
さて、ではとっとと帰って、初試乗と行きますか。
帰宅後、早速真新しいナンバーと、自賠責保険のシールを貼って、
私のエストレヤがここに爆誕しました(笑)。
やっぱりナンバー付くといいですね。
実はあんまりゆっくりもしてられないので、とっとと試乗してみます。
納車時、エンジンは調子よく始動することは確認しましたが、まっすぐ走るのか、
ちゃんと止まるのか、エンジン吹けるのかなどは、やっぱり乗ってみないとわかりませんので。
ちょっとドキドキしながら行ってきます。
ほんの10分程度ですが走ってきました。
結論から言えば、まぁこんなもんでしょう、ってとこです。
年式なり、お値段なりってところでしょうか。(まぁ前回もいいましたが
ちょっとお高めでしたが)
ハンドルの切れ込みが少しあります。
タイヤは大分やれてますし、ステムベアリングとフォークオイル交換もやるつもりですので、
それらが終わってからもう一度評価しようと思います。
手放ししてもほぼまっすぐ走りましたし、コーナーなどでも変な挙動はなかったので
フレームは大丈夫っぽいです。
ブレーキは思ったほど効きませんでした。
まだパッドなどもよく見てませんが、どっちみちキャリパーはオーバーホールします。
クラッチレバーとブレーキレバーが社外品に変わっているのですがなんかヤな感じです。
クラッチは特に、切れる位置が手前過ぎて好みじゃないのでこのあたりも調整が必要です。
リヤブレーキペダルの位置もちょっと内側に入り込んでいていまいちです。
試乗後見てみましたが、特に転倒で内側に入り込んだという風ではないようでした。
エンジンですが、、、、
こんなものなのかな?パワー無い(笑)。
アクセルが重い感じで、なんかどんくささが際立ちます。
もうちょっとトルクもあるのかと思ってましたが、それも今一つな感じ。
シェルパと比べちゃいけないのかもしれませんが(DOHCですから)
シェルパのほうが全然きびきび走りますし、絶対速いですね。
ちなみにカタログ上は
●シェルパ
空冷単気筒DOHC 249cc
乾燥重量 (kg) 111
最高出力(PS)26/9,000rpm
最大トルク(kgf・m)2.4/7000rpm
●エストレヤ
空冷単気筒SOHC 249cc
乾燥重量 (kg) 142
最高出力(PS)20/7,500rpm
最大トルク(kgf・m)2.1/6,000rmp
なので、エストレヤが勝ってる要素は無いのであたりまえっちゃあたりまえ。
まぁ、これこそがエストレヤの良さってやつなのかもしれませんが
10分程度ではまだよくわかりません。
ただし、走っているときの排気音は悪くない、いやいい感じです。
W650とはまた違った趣です。
とりあえず私の出来る範囲でキャブ清掃などもやってみます。
プラグもまだ見てないですしね。
持病と言われているカムチェーンテンショナーの削れなどもチェックしなくちゃいけません。
チェーンで思い出しましたが、ドライブチェーンの状態も決して良くない。
リヤのブレーキは引きずりがありましたので、このあたりも手を入れてやれば
乗って感じたモッサリ感が薄れてくれるかもしれません。
とまぁネガな部分をどうしても書きたくなってしまいますが
実は不思議といい気分で試乗を終えました。
いろいろ手を入れて整備してやった暁には、いい感じの車になりそうな予感がするのです。
何の確証もないんですがね。でもそう感じましたので、今日のところは満足です。
しかし、写真で見るとほんとに綺麗(笑)。
実物見てもこれぐらい綺麗になるように頑張りましょう!
しつこいですが、めざせコレっ ↓ です!
お金はちょっとかかりそうですが、楽しみが増えました!
いやいやいやいや、、、
新しいお仲間がやっと到着しましたよ。
ILINEさんの予定で仕方ないんですが、落札から2週間かかりました。
やっぱり何度体験しても、納車ってうれしいですね。
天気も良くて気分がさらに上がります。
綺麗に見えますが、十分古い車体です。
今までヤフオクやらで購入した車両の中ではもっとも古いかも。
あ、豆号の方が古いか。
しかしね、なんだかエストレヤって最近値段上がって来てますよね。
ま、エストレヤに限らず、ここのところバイクの値段がちょっと普通じゃないので、
困ったものです。
エストレヤもしばらくは上がり調子だろうから、だったら今のうちに一回乗っておくかなって
感じで仕入れました。
私ぐらいの年代のライダーにものすごく評判いいじゃないですか?
なのでね、やっぱ気になる。
まぁ、例によって写真だとすこぶる綺麗に写ってますが、結構来てますよ、全体的に。
たぶん、今まで仕入れたバイクの中でいちばんヤレてるかも。
もうちょい安く仕入れるつもりでしたが、ヤフオクなのでしょうがない。
最後まで競ったそこのあなた、いい加減にしてほしかったよほんと(笑)。
まぁ、いいか。しょうがないよね。落札しちゃったし、来ちゃったから(笑)。
現物見ると、このヤレ様は、もしかしてメーター1周しているかも?って
思わないこともないですねぇ。
現物見ないで買ったのは、Cub以来ですが、まぁそれでもそこそこなので
今のところは納得はしてます。
あとは乗ってみてどうかってことです。
これからじっくり時間かけて弄って行こうかなと。
もしかすると長い付き合いになるかもしれない予感もあるので。。。
目指すはこの状態!(笑)。
新しいお仲間がやっと到着しましたよ。
ILINEさんの予定で仕方ないんですが、落札から2週間かかりました。
やっぱり何度体験しても、納車ってうれしいですね。
天気も良くて気分がさらに上がります。
綺麗に見えますが、十分古い車体です。
今までヤフオクやらで購入した車両の中ではもっとも古いかも。
あ、豆号の方が古いか。
しかしね、なんだかエストレヤって最近値段上がって来てますよね。
ま、エストレヤに限らず、ここのところバイクの値段がちょっと普通じゃないので、
困ったものです。
エストレヤもしばらくは上がり調子だろうから、だったら今のうちに一回乗っておくかなって
感じで仕入れました。
私ぐらいの年代のライダーにものすごく評判いいじゃないですか?
なのでね、やっぱ気になる。
まぁ、例によって写真だとすこぶる綺麗に写ってますが、結構来てますよ、全体的に。
たぶん、今まで仕入れたバイクの中でいちばんヤレてるかも。
もうちょい安く仕入れるつもりでしたが、ヤフオクなのでしょうがない。
最後まで競ったそこのあなた、いい加減にしてほしかったよほんと(笑)。
まぁ、いいか。しょうがないよね。落札しちゃったし、来ちゃったから(笑)。
現物見ると、このヤレ様は、もしかしてメーター1周しているかも?って
思わないこともないですねぇ。
現物見ないで買ったのは、Cub以来ですが、まぁそれでもそこそこなので
今のところは納得はしてます。
あとは乗ってみてどうかってことです。
これからじっくり時間かけて弄って行こうかなと。
もしかすると長い付き合いになるかもしれない予感もあるので。。。
目指すはこの状態!(笑)。