忍者ブログ
Kawasaki ZEPHRY1100-A1 などで戯れております。

初めて自分のものとして購入したバイク。
YAMAHA RX50。
たしか友人の友人から譲ってもらったような。。。(よくあるパターンですな)
写真ではマフラーのメッキが剥げて錆びまくってますが(笑)。

たしか7.0psで、50ccの割には結構走った。
で、ネットで探してみたら

ありました。

「段付シートのタンデム部分が小物入れになったフルサイズアメリカン。
エンジンはRDよりもパワフルで、スポーク仕様(14万3000円)もあった。」
排気量 49cc
エンジン形式 空冷2スト・ピストンリードバルブ単気筒
最高出力 7ps(5.0 kw)/9000rpm
最大トルク 0.57kg・m(5.6N・m)/8000rpm
車両重量 84kg

だそうです。(By Webike)

ハンドルをスワローハンに代えて、Fフォークを数センチ突き出して乗ってました。
2ストなのでまわしすぎて時々抱き着き起こしてました(笑)。

写真から1990年までは持ってたんだなぁと。

拍手[0回]

PR
世の中、9連休とかふざけた輩もいるらしいですが、私は暦通り。
4日は仕事も入っている。。。。

まぁ、それでもいつもよりは休めるのでありがたくたまりまくった作業をば。


まずは、こんなになっちまった水槽を掃除。
藍藻大量発生中(笑)

水替えして、藍藻は手で除去!流木も藍藻にやられて酷かったので撤去っ!

んで、ついでにくたばっちまったエビを野本養魚場さんで仕入れて(今度はミナミヌマエビ)
12匹投入。残り8匹は外のメダカ水槽に投入。



これ↓は、外メダカ。ヒメ6匹、黒5匹が現存中。

で、写真撮り忘れたけど、去年生まれた9匹(ヒメ2匹、黒7匹)をいよいよ外メダカ水槽に
放流した。都合丁度20匹に(ヒメ8、黒12と勢力図逆転)

今年も増えてくれるといいんですがね。


とかやってたら、、性懲りもなく、

白メダカも追加購入(^_^;)。やっぱ暖かくなってくるとなんかね、ついね、買っちゃうよね。
(なんだかくちばしが長いのは、容器のせいです)


「ども」

そして今日は久々に円海山へ。


緑満開です。


戦利品(笑)。4匹ずつ本水槽とメダカ水槽へ投入。
増えてくれるといいんだけど。。。

拍手[0回]

●4月22日(日)


AM7:00。


くたばらずによかった~の私と。。。


宴会を十分に楽しめず不服そうなMチ氏。

昨夜の残りもんで朝飯です。


しつこく石板焼き(笑)。


痕跡を残さぬよう、すべて綺麗に片付けて帰ります。


昨日ほどじゃないけど今日も富士山が綺麗。



ひとっ風呂浴びて、体中にしみ込んだ焚火の匂いも消えて(服にはついてるけど)
すっきり。


途中、山中湖観光協会近くで休憩。


新峠の茶屋17:00着。
まぁ、キャンプ2日目というか帰りは、酒も飲めないので風呂入って帰ってきただけです。

死なずに済んで良かった良かった。



走行距離約275km。燃費約58km/L。


教訓:もう若くないので無理は禁物っ!ってか(笑)。


拍手[0回]

●4月21日(土)


AM3:45家出発、Mチ氏宅 AM4:00集合。気合入ってます。


Mチ氏宅リフォーム時に出た廃材を薪代わりに使うため積載。
そしてとっとと出発です。


セブンイレブン駿東小山店 AM6:30。順調です。


天気もまぁ珍しく快晴。このように富士山がはっきりと!


山中湖畔に逆さ富士。湖面がちょっと波打ってますが。。。



こんなこともいつも通りだけど。


回り道するとやっぱり綺麗な富士山!


そんなこんなでキャンプ地到着。8:50って早っ!!
一旦荷物を降ろして、本日と明日の食糧、飲み物など買い出しです。

折角なので買い出し道中のドラレコ動画で富士山もどうぞ!




買い出し地点もきれいな富士山。いやぁ~ほんと気分が盛り上がります。


で買い出し終わって再びキャンプ地。11:20。段ボール3箱分です。


テントを設営し、宴会場をセッティング。
薪ひろいが終わったら、火お越し。


いや、汗かくほど暑いです。
途中、水分補給しながら休み休み作業しましたがね。それでも暑くて川に足突っ込んだり。


さて、準備完了。14:00。開宴でございます。いやぁ~最高!


まずは網焼きではまぐり…ではありませんがホンビノスもおいしいよ。


今回は釣り無しなので購入品ですが、川魚はいっとかないとね。


Mチ氏も満足げです。まぁ時間はたっぷりあるのでゆっくりやりましょう!


魚が終われば、次は肉っ!鶏=>豚=>牛の順番でね。
前回のキャンプで使った石板もしっかり発見し再利用。やっぱこれで焼くと旨いんだよねぇ。
熱燗もいい具合にできるし。


で、本日のメインイベント。チーズフォンデュでございます。
いやぁ旨かったなぁ。特にフランスパンを切り出した枝に刺して、焚火で焦げ目がつくぐらい
あぶってからチーズにつけて食べると、まぁびっくりするぐらい旨い!


しこたま食べてぇ~しこたま飲んでぇ~。


夜もとっぷりと更けていく。。。
ホントはもっと頑張りたかったんだけど、昼間の暑さのせいか頭痛がひどくなって
私は零時頃離脱。かるい熱中症になってたのかも。
テントに入って横になってからも頭痛と動悸がひどくて、こりゃまずいかなって
かなり焦ったのでした。

幸い、しばらくそのまま我慢してたら収まったのでよかったんだけど
やっぱもう若くないので、体調には十分注意しないとな。
救急車呼ぶにも電波も届かないところに居るし、呼べるところまでは酒飲んでるから
歩いていくしかないしで、ほんとにヤバいときは助からんかもなぁ。

というわけで、折角楽しみに用意していたウィスキー三昧もできず。。。泣;

2日目に続く。


拍手[0回]

週末の富士キャンプに備えて今回新規導入!


スタンレイのフラスコ。


上からの図。


チタン製深シェラカップ&じょうご(100均)。


こうして使うわけですな。

というわけで、今回はウィスキー(バーボン)祭りの予定!楽しみっ!


拍手[0回]

カミさんへのプレゼントとして、もう一度作成。

新規に取り寄せた材料と残ってた材料とを合わせて・・・


今度は外れて落ちないようにカニカンで。


気に入ってもらえたようでよかった!


拍手[0回]

メーカーリファービッシュ品(¥61,560)。
T440がだんだん調子悪くなってきたので、しょうがないよねぇ~。

調べたら、もともとキーボードがついていないタイプのようで、そのかわりASUSペンが
ついている。
そして、Core m3-7Y30なのにRAM8GB、SSD256GBというちょっと特殊なバージョン。
なので、キーボードは、以前ThinkPad8を入手した時に買っておいたThinkPad Tablet 2 Bluetooth キーボードと合わせてみた。
ちょっとはみ出てるけど(笑)。まぁいいんじゃないの、これで。


Huawei MateBook E(左)との比較。


厚みはやっぱあるけど、


画面が一回り大きいから、それでも薄く感じる。(手前Huawai)

どこまで活躍してくれるかっていうより、活用できるかが問題だな。


 



拍手[0回]

我が家のスティックブロッコリー(だったかな?)
しぶとく今年も咲いてます。

小鳥たちの栄養素となっている。。。


その小鳥たち。。。


みんな元気です。


拍手[0回]


根岸森林公園に行ってきた。
出足が遅かったので、駐車場で待つこと20分ぐらい。
ですが。。。まだ3分咲き程度。


駐車場のほうが4分咲きぐらいで素敵だったりした。


馬も見られた。

いい天気だった。

拍手[0回]


っていうか、放置してたらこんなになってしまったので、、、


すっきりしてやった。
エビちゃん、現存3匹(涙)。
11月に20匹投入したのにのにぃ~!
お~い!他の奴らどこ行った~っ!


ついでに他の2つも。
めだかちゃんも8匹は元気なのを確認。
もう少し気温が上がったら、野外大広間に移してやろう。

拍手[0回]


 ↑ これ見てきた。
サイズはいい感じ。質感もまぁ悪くない。
2012年式 走行距離13,989Km
車両価格:14.8万円 支払総額:20.4万円
(バッテリ/プラグ/ベルト交換、自賠責12か月付き)

全部込々で15万ぐらいだったらなぁ~。
最近、台湾バイク値上がり中。。。。 残念。


拍手[0回]

いまだ乾かないCUB用のYAZACOをしり目に、E46用にapmanを取り付け。


E46のシガーソケットはご承知の通り常時通電しているため、ドラレコつけると
車庫に入れたまんまでもず~っと録画し続けてバッテリー切れになります。きっと。
なので、ACC電源から新たに電源を取得する必要があり、ネットで調べるといろいろ
方法はあるようなのですが、一番簡単な方法を選択するのが私なので
これ使ってヒューズからとります。



こちらも用意。パッケージぐらい日本語にしてほしいが(苦笑)。
3個もいらんかったがなんかの足しに。


アースも、定番らしい助手席側エアコン吹き出し口から。

配線はAピラーだけ外して、あとは無理やり押し込む形で(笑)。
リアカメラまでの配線は天井通すと面倒なので、左側の下のモールの中をはわせて
(こちらも無理やり押し込む)終了。


本体はミラーの後ろに隠れて運転中は全く見えませんが。。。


まぁまぁの出来ということで。

※リアカメラコード配線時に、リアゲートの内貼りにも無理やり押し込んでたら
左側のプラスチックでできたモールがバリッといっちゃったのは秘密です。
やっぱりプラスチックは経年劣化で粘りがなくなるんですなぁ~。やれやれ。



拍手[0回]

昨日は下準備のみで終了してしまったので、今日は何とか取り付けまでこぎ着けたいと。

まずは、コネクタの作成。2口USB電源のマイナス側(黒)は、先っちょを切断して
コネクタ付属の金具に付け替え。根元の黒いのは防水用のゴム。
※実はこのゴムと一緒に金具をかしめたおかげで、コネクタを強く引っ張ると
 金具をコネクタ内部に残して、ケーブルだけ引っこ抜けるという惨事に。
 というわけでプラスもマイナスも1回やり直した。(泣)


んで、Cubに結線しちゃんと導通することを確認。
メインキーOFFで、こちらへの電源供給もストップします。


続いて配線作業。


例によって、「隙間からうまく入れられんかなぁ~」と、手抜き作業をもくろんだが
途中であきらめ、あっち開けたり、こっち外したりで結構大変なことに。


試行錯誤しとりあえずこんな感じに。


リアカメラの取り付けはこんな感じ。

ここまでで本日終了。。。
風が強く、めちゃくちゃ寒かったのでこれ以上の作業は無理っ!てことで。(笑)

この状態でしばらく運用していたが、
1)フロント部分がごちゃごちゃして気に食わない
2)リアカメラは両面テープだけだとすぐはずれそう
ってことで


USB電源の配置を変更。籠の中を上から見た図。GPSもここに。


USB電源本体を籠の下に。

だいぶすっきりしました。

リアカメラも角度調整してしっかりビス止め。

あとは、本体の防水をどうするか。。。。。

追記 2月17日
ニトリルゴム手袋をかぶせてみたが、見事に裂けて失敗。
ビニール袋だとかっこ悪いから却下。
シリコンゴムのなんちゃらケースで丁度よいのがないか散々探し回ったが見つからず。。。



結果、バスコークで穴をすべて塞ぐという。。。

なんだか痛々しい姿に。。。

ところが、だいぶ以前に風呂の補修に使ったあまりのバスコークNってやつを使ったもんだから
これがいつまでたっても固まらない。。。乾かない。。。
ネットで調べてみたら、バスコークNって古くなるとなんちゃらいう成分がぬけて
固まらなくなるらしい。。。。
どうりで、あの時、余ったバスコークNのチューブをぷにゅぷにゅして
「おっ、これ余ってるじゃん。おっ、まだ固まってないから使えんじゃん!」
となった訳だ。(普通こういうのって古くなるとチューブのなかで固まるでしょ?)

ああ、どうしよう。。。



◆追記(2018/03/01)

結局、バスコークは表側をふき取って中はそのまま。
いろいろ試行錯誤した挙句。。。

こんな感じに。

100均で買ったデジカメケースに穴開けたりなんだり。(笑)
一応防水スプレーかけておいたが。
まぁ、これだけやっときゃ、そうそう濡れないんじゃないかと。

最後の仕上げに。。。

「録画中」ステッカー。

夜は反射板になるよん!


拍手[0回]

ラパンにドラレコつけたので、調子こいてついでにCubとE46用に追加購入。

全部同じのも芸がないし、リアカメラの解像度に不満もあるので、1セットはapman C860に
してやった。(ちょうどタイムセールで安かったし)


開梱。左がYAZACO Y890、右がapman C860。


ひっくり返すとこんな感じ。
=YAZACOのいいところ=
・安い
・Amazonレビューで★5つつければ16GBのmicroSDカードがもらえる
・GPSアンテナがついてる(写真中央のボタンのないマウスみたいなやつ)
=apmanのいいところ=
・リアカメラの解像度が高い
・思ったより本体が小さい
・画面が大きい

というわけでCubにはYAZACO、E46にapmanを取り付けることに。

このほか

テスターとか

Cub用の取り付けステー作成キットを調達。


スマホの充電も考えて、2小口のUSB電源も。右はCubのEFIチェック用コネクタと
接続するためのHM090型4極の防水コネクタセット。

さて、まずは取り付けステー用の金具を作成します。

一文字金具の片方のビス穴にこんな感じで印をつけて

ちまちまとドリルで穴をあけて

何ていう工具か知らないけど、こういうので切り口を整えれば。。。

こんな感じなるのですね。
この穴はフロントスクリーンの留め金に共締めするための穴でございます。

赤丸んとこにね。上下どちらにしようか迷ったけど、いろいろな位置関係で上に決定。

で、さらにもうひと手間。

買ったばっかりだけど分解して

カメラ部分とかその受け側とか削ります。ってなんでかというと
このYAZACOは、ご承知の通り(?)車用であってバイク用ではありません。
メインカメラ部分がある程度の角度、回転できるようになっているのですが
もともと車のフロントガラスに貼り付けて使うことを想定しているので
私の想定している取り付け方だと、前方を撮影するには、ちと角度が足りなのですよ。

なので、わずかでも回転角度を稼ぐためにひと工夫というわけでございます。
これで2度ぐらいカメラの回転角が増えて、Cub装着時に乗車姿勢でなんとかモニタ確認と
前方撮影が可能になりました。

取り付けステーのほうは

塩ビパイプをいい具合にカットして、こんなのをつけて

こんな感じになります。

というわけで地味な作業をたくさんやったら疲れたので、今日はここまで。




拍手[0回]

ラパンにドラレコをつけてみた。
つけたのはこれ↓。




おまけのアプリもついて便利。


リアカメラの解像度が低すぎるが。。。。


後続車は、停止時になんとかナンバーが確認できるかできないか程度。。。
まぁ、多少は役に立つでしょう。

そして何より大切なこれ↓

これ貼ってからだいぶ煽られる確率が減った(笑)。


とりあえず、タイムセールで1500円引きになっていたので、E46用にもう1セット
買ってみた。

拍手[0回]

早いもので、Versysがうちに来てから7年も経過してしまった。

3回目のユーザー車検に出発です。AM9:10


一度、杉田に寄り車検費用を引き落とし。AM9:35


AM10:10、前回とほぼ同じ時刻に到着。今回は道も間違えなかったし。
(真ん中の「川崎市街」の看板方面に行けばよい)

なんだか、システムが少し変わったらしく、書類代はいらなかった。

そして、今までにないくらい混雑していて自賠責の更新は検査後に行うことに。
(※注 代書屋で頼んだのだが、11時40分ぐらいに昼休憩に入ってしまうようだ。
今回はぎりぎり滑り込みでOKだった。)


窓口はそれほど混雑していたわけではなかったが、検査ラインはご覧のとおり。
一番左の1レーンがバイク用なのだが、新車も同じラインらしく、今回は運悪く
ヤマトのクール宅急便用トラックの新車軍団が前に(ー_ー)!!。
30分ぐらい待たされた。。。

フロントタイヤはもう換え時で、ヒビも入った状態だったが、例によってそんなところは
見られることもなく。。。もちろんエンジンオイルカバーも見られることなく。。。
あ~、でも2台後ろのNinjaのおっさんはなんだかいろいろ言われてたなぁ。
ま、ろくでもない改造はしないに限りますね。
それと、やっぱり検査官も人となりを見るってことでしょうか?(笑)

リアブレーキ検査でタイミングを逸したため2回テストされたが、他は何も問題なく
1発通過。前回の車検からはな~んも調整してないんですがね。(ただ磨いただけ)


今回はステッカーの貼り方も間違えず終了(笑)。デザインが変わって一回り大きくなった。
AM11:50頃、すべて終了。危うく午前中からはみ出るところだった。

この後、会社に戻って飯食って、、、通夜だったので帰宅。

前回の車検から100kmぐらいしか走っていないというていたらく。
(ほぼ車検場往復しかしとらんっ!)
びっくり!

タイヤ換えて、ちょっと楽しんじゃうしかないかなぁ~っと!





拍手[0回]

タイヤ交換後、大和まで走ったので感想を。

1)ロードノイズが半減した。(まったくしないわけではないがかなり静かになった)
2)轍でハンドルがとられなくなった。
  これはびっくり!これほどまでとは思いませんでした。
  というか、今までのタイヤは何だったんだと思うほど。
  なんならロアーアーム+ブッシュ交換か?などと考えていたのが嘘みたいだ。
やっぱりタイヤって大事なんだね~。

ついでに燃費も良くなってくれたら万々歳なんだが(笑)。

追伸:燃費 0.1km/L 増えました。(笑)

拍手[0回]

19日(金)に車検予約を入れたので、今日が最後の週末。
ノロにやられてのろのろしてたので時間が無くなったが、午前は肝臓のエコー受けたりで
午後からの作業となった。

とりあえず、あらかじめ充電しておいたバッテリーをつないで始動OK。
ライト、ウィンカー、ブレーキパッド、チェーンなど一通りチェックし
全身ピッカピッカに磨いてやった。
ホイール&タイヤも。
ノータッチをサイドウォールに塗布し、タイヤもきれいに。
調子こいて後輪の接地面の一部にも塗布したらやっぱりつるつるに。
よ~く取説みたら「2輪には絶対に使用しないこと」の文言が。。。。
って20年ぐらい前にも同じ間違いをしたような。。。
洗剤でも落ちず、まさかのパーツクリーナーで洗浄する羽目に。
というおまけつきだったが、とりあえずなんとか車検受けられそうなまでに
整備完了。(前輪に多少ひび割れがあるのが気になるが。。。)

すっかりカブ乗りになっちまった体の矯正も兼ねて会社まで軽く試乗して
本日は終了。

参考データ
前輪:DUNLOP D221 120/70ZR17 M/C (58W) 標準リム幅3.5
後輪:DUNLOP D221 160/60ZR17 M/C (69W) 標準リム幅4.5

拍手[0回]

先週末、左前のエアが完全に抜けていることが判明。コスモでチェックして
もらったら特段パンク痕などはない模様。エアー入れてもらったら復活した。
スローパンクチャーらしい。亀裂も多かったし、交換しないと怖くて走れないなと。

せっかくだからホイール毎換えようかと、散々迷ったが、今はいているアルミの
サイズも実はよくわかっていないので、今回はタイヤだけにした。

例によってコスモで見積もってもらったら16万越えだったので、ネットをあさる。
んで、これまた前回のステップワゴンと同様、Autowayで落ち着いた。

 
今回選択した物はこれ。
7,760x4+1,080x4(送料)=35,360円也(税込み)
サイズがステップワゴンと同様なので、前回のまんまを選びたかったが
在庫切れのためこれに。
もっと安い韓国製とかも考えたが、やっぱりなじみのメーカーの看板の力に
負けてしまった。
LI(ロードインデックス)が92W->88Wになったがまぁ大丈夫だろう。
耐荷重はそれぞれ、92=630kg と 88=560kg。
スピードレンジは、W=270km/h で同じ。

発注から3日ぐらいで届いたが、私としたことが、突然ノロ(だと思う)に
やられS君のセンター試験もあるため、木の夜から本日昼まで実家に入院していたため
本日の装着となった。


届いた現物。



タイヤは2本1セットで届いた。全部チェックはしてないが、1セットずつ
目についたほうの製造年月の写真が上記2枚。
2017年の22週と19週(だいたい5月頃か)のもの。


コスモへの道中。
2本セットのままでは車に積めず、ばらして積載し、コスモへ持ち込んだ。
昼過ぎ電話して夕方4時の予約が取れた。


これが古いほう。WANLIとかいう中国メーカー製。なんだかものすごく安いタイヤだったようだ。
1本4,000程度だったようだ。


履き替え終了。
オフセットはわからなかったが、どうやら前後8Jだったらしい。
(ちゃんと調べてねって言っておいたんだけどね。何となくまごつきながらの回答
だったからちょっと怪しいが)。

口車に乗ってホイールのコーティングとやらもやっちまった。


さらに年末洗車しておいたのに、チケットがあることをいいことにまた洗車しちまった。


ま、いいか、きれいになったし。
コスモからの帰り道だけだが、乗り心地がぐ~んと向上。
轍でハンドル取られることもなくなる可能性大だな、こりゃ。
WANLIの口コミ見ると、ロードノイズがひどい、轍でハンドルとられる、雨の日食わない、
などなど、なかなか辛辣なコメントが多くみられ、いいのは耐久性と値段ぐらいのもの。
これらが改善してくれれば、御の字である。

交換工賃+ホイールバランス+廃棄 
2,700x4+1,080x4+324x4=16,416
というわけでタイヤ代と合わせて総額51,776円也。
コスモの1/3以下ですから十分ですかね。

あ、ちなみに持ち込んだ時に「ロックナットはどこですか?」と聞かれて
うろたえたのは秘密です。
(リヤの工具箱に入っているよ By Ztoo)



これで、安心して10万キロを迎えられる。。



拍手[0回]


3連休の最終日、去年も2月に来た、京急城ケ島ホテルでひとっ風呂。
今日はカミさんがここまで運転してきました。


調べたら去年とほぼ同じ、9:30出発の11:15着。
外風呂は11:00からなので、4組ぐらいしか利用客無し。


昼はやっぱり、中村屋にて。山盛りマグロ丼(1350円也)


去年と同じ構図で(笑)。
次くる機会があれば、今度は「しぶき亭」に行ってみよう。

この後、露天販売で三浦大根を購入(1本120円也。最近大根高いので)し、
横須賀どぶ板へ。

心配していた雨は、どぶ板につくまで我慢してくれてたので助かりました。


どぶ板のすかいらーくで、コーヒータイム。

城ケ島も、三崎も、どぶ板もなんだか人も車も少なく、黄昏感がすごかった。
まぁ、移動するには楽だし、人ごみ嫌いだからいいんですけどね。
でも活気がないのはなんだか寂しいもんですな。

来年と言わずまた行きたいもんです。


拍手[0回]


ヤマトヌマエビ投入から約50日。現在の水景。
苔はほぼ食い尽くされ、ガラス面にこびりついたものが少し残るだけ。


恐るべし、ヤマトヌマエビ君。
現在確認できるのは11匹。
投入後、数日で水槽から飛び出して干からびてるのは発見したので
現在水槽上面に網をかけてあります。

前々回投入時にあっという間にいなくなったので、なんでだ?と
ちょっと不思議だったのだけど、だいぶ飛び出してたのかもしれない。
とりあえず現在、半数以上が残っているみたいなので、今後もこの調子で
頑張って仕事してほしいもんです。

ちなみに、ドワーフグラミーは2匹とも★になり、、、
CO2もすでにガス欠状態ですが、成長は多少遅くなったものの水草も健在。
っていうかウィローモスがすごくて、魚が窮屈そうですが(笑)。

なにしろ海老君!がんばれぇ~!

拍手[0回]


本年1っ発目。
Mチ氏宅6時出発で、静岡県浜松市天竜区にある「本田宗一郎ものづくり伝承館」を目指します。
※参考URL 「本田宗一郎ものづくり伝承館」



AM8:15頃、早速ですが箱根の旧道入口です。(寒くて写真なんか撮ってらんない;)
ここは以前来たとき通れなくて泣く泣くUターンしたところ。
せっかくなので詳細を記録しておきます。


まったくわかりにくい看板だ。
50cc以下の原動機付き自転車はOK、550cc以上はOKってことなんだな?
逆に言うと該当期間の土日祝日の8:00~15:00までは51cc~549ccの二輪は通行禁止っちゅう
ことかな?
あからさまに、バイクをレジャーで使ってる(走りを楽しんだりする輩)人は通せんぼってこと。
神奈川県警がやりそうな事ですな。

ま、今回は期間外なのでOKですわ。
上記期間内の場合は、8時前に通過する必要ありってことか。


お玉が池。(AM8:30頃)
この様に路肩は雪が。。。

池自体も全面凍ってます。


撮影のため反対側に渡ったM氏。歩道はよりすごいことになってます。


藤枝あたりの有料道路脇。(AM10:10頃)
125cc以下通行禁止だったり通行可だったりと、翻弄されるの図(翻弄されたので休憩)。
ここでの時間ロスは大きかったですね。
こうなると125cc以上のバイクが欲しくなるってもんだ。
というか、80km/hは余裕だから125ccも通行可にしてくれよぉ~。


天竜観光協会(13:00頃)。
もうすぐ到着なのだが、ここから先は細かい地図がないのでここで道案内してもらう。
(ナビ使えっちゅうことですが)


無事到着です。観光協会からはほんの5分も走らなかった。


なかなか小ざっぱりした建屋。


入場は無料です。(よっ!太っ腹!)


1Fはこのようにホンダの歴史的な名車たちが10数台展示されておりました。
この日は2Fでなんちゃら氏のバイクイラスト展も同時開催(もちろん無料)
また、本田宗一郎さんの物語がいろいろパネルで紹介されておりました。
宗一郎さん直筆の絵画なんかも展示されておった。


カブ主としては、カブの生みの親にゆかりの場所へ、新年早々これたことは
なかなか意義深いものを感じました。
やっぱりここにはカブで来なくっちゃぁいけません。お仲間が1台増えておりました。
ちなみに隣はこれまたなかなか立派な「諏訪神社」。

本年1っ発目としては、かなり充実したちょっつーとなりましたとさ。


走行距離:約500km

19:30頃、新峠の茶屋到着。20:30頃から杉田で反省会初めも行ったとさ。





拍手[0回]


本日はパスタ2品。えせぼなーらとナポリタン♪

拍手[0回]


うちに来てから、1000Km以上走ったので、オイル交換おば。
オイルはまぁ、メーカー指定でよいでしょう。


規定量は800ccだったかな。このカップで2杯分入れます。



納車時6,190kmだったので1,265kmで交換。


そういえば並べて撮ってなかったのでついでに。

現時点での戦闘態勢です。

Versysはそろそろ車検。
ちょっと試しに走っときましたが、エア抜け、バッ欠気味。
タイヤもひび割れが出てきているのでこのまま通るかちょっと不安。
そして何より、乗り手がカブに慣れちまって、ギヤチェンジやらウィンカーやら
もうね、ぎくしゃくしちゃって、ちゃんと乗れないという(笑)。
大丈夫か俺?


そー言えば、これも。

だいぶ前に、BOSSをいっぱい飲んで応募していたやつが届いたので


現在のかごの中はこんな感じになってます。


拍手[0回]

◆スーパーカブ110プロ
・車名・型式 ホンダ・EBJ-JA10
・全長(mm) 1900
・全幅(mm) 720
・全高(mm) 1050
・軸距(mm) 1225
・最低地上高(mm) 130
・シート高(mm) 735
・車両重量(kg) 107
・乗車定員(人) 1
・燃料消費率(km/L) 国土交通省届出値:定地燃費値(km/h)66.0(60)
           WMTCモード値(クラス) 65.6(クラス 1)
・最小回転半径(m) 1.9
・エンジン JA10E 空冷4ストロークOHC単気筒
・総排気量(cm3) 109
・内径×行程(mm) 50.0×55.6
・圧縮比 9
・最高出力(kW[PS]/rpm) 5.9[8.0]/7,500
・最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm) 8.5[0.87]/5,500
・燃料供給装置形式 電子式〈電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)〉
・始動方式 セルフ式(キック式併設)
・点火装置形式 フルトランジスタ式バッテリー点火
・潤滑方式 圧送飛沫併用式
・燃料タンク容量(L) 4.3(指針が赤ワクに入りかけた際の燃料残量は約1.0L)
・クラッチ形式 湿式多板ダイヤフラムスプリング式
・変速機形式 常時噛合式4段リターン
・変速比 1速 2.615
     2速 1.555
     3速 1.136
     4速 0.916
・減速比(1次/2次) 4.058/2.142
・キャスター角(度) 26°30´
・トレール量(mm) 57
・タイヤ(前) 70/100-14M/C 37P 前輪200kPa(2.00kgf/c㎡)
・タイヤ(後) 80/100-14M/C 49P 後輪225kPa(2.25kgf/c㎡)
・ブレーキ形式(前) 機械式リーディング・トレーリング
       (後) 機械式リーディング・トレーリング
・懸架方式(前) テレスコピック式
・懸架方式(後) スイングアーム式
・フレーム形式 バックボーン式
・エンジンオイル 全容量1.0L(オイル交換時0.8L)
・ドライブチェーン 420-98リンク
・価格 ¥249,900
・カラー パールバリュアブルブルー

拍手[0回]

前のページ 次のページ
photo by 七ツ森  /  material by 素材のかけら
忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ブログ内検索
フリーエリア
最新コメント
[01/18 NONAME]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ぎろ
性別:
非公開
バーコード
アーカイブ
P R
カウンター
アクセス解析